エレクトロニクスHUAWEI MediaPad T1 7.0 LTEをおばあちゃん用に買ってみた 後期高齢者の年代になっている母がスマホを使いたい以前から言っていました。 でもスマホは小さく見ずらいな~、電話はガラケーを持っているし。 ならばデータ通信に割り切って、と思いタブレットを買うことにしました。私が今使っているタブレットは10インチと大き目のものですが重さが460gあり、持つとけっこう重いです。2019.01.05エレクトロニクス
エレクトロニクスたこ焼きいらいら解消!炎たこ 我が家で10年以上ずっと使っていたタコ焼き器、カセットコンロの上に鉄のたこ焼きプレートを乗せて焼くタイプのものです。 最近では電気で焼くものもありますが、我が家では火にこだわっています。 でもスムーズに焼きあがることは滅多にありません。2018.12.16エレクトロニクス
エレクトロニクス持ち運びに便利な3倍カード型ルーペ 買い物に出かけたときに商品のパッケージの文字が見えない。 よくあります。 リーディンググラス(老眼鏡)が手放せない中高年の皆さんは物忘れもよくしますよね。 そうなんです、リーディンググラスも買い物に持っていくのを忘れてしまいます。 それに、わざわざ買い物にメガネケースを持ち歩くのも面倒くさい。2018.12.15エレクトロニクス
エレクトロニクス過ぎるTVを見てびっくりシャープの超音波ウォッシャー 以前から存在を知っていましたが、ここまでスゴイとは思いませんでした。 超音波でシャツの首回りや袖の汚れが取れるやつ。 なるみ・岡村の過ぎるTVを見て改めてその実力に感心してしまいました。 原理は簡単超音波 この商品、シャープ 超音波ウォッシャーと言います。2018.10.23エレクトロニクス
エレクトロニクステレビ用コードレス赤外線ヘッドホンシステム ソニーMDR-IF245RK 我が家では、子供たちが集中して勉強しているのか分かるように、勉強机はリビングに置いています。 リビングとカウンター越しに続いているキッチンからや、リビングのテレビの前に置いているソファーから様子をうかがっています。2018.10.02エレクトロニクス
エレクトロニクスFMトランスミッタージャパンアベニューでスマホから手軽に音楽を聞く ジャパンアベニューと使う前は、ホームセンターの自動車部品コーナーに置いてあったFMトランスミッターを使っていました。 有線式のものなので、線が断線したため使えなくなり、無線で使えるものを探していたところ、amazonで売れ筋No1だったので買いました。2018.09.29エレクトロニクス
ファッションおじさんのおしゃれなリーディンググラス選び 私が初めてリーディンググラス(老眼鏡)を使い始めたのが5,6年前です。 どれを選んだら良いのかわからず、とりあえず東急ハンズやホームセンターで売られている安価なものをかけてみて、よく見えそうなものを選んでみました。 東急ハンズで買ったのが、1,300円、ホームセンターは100円、いや消費税合わせて108円です。2018.09.09ファッション
エレクトロニクスBluetoothイヤホン SoundPEATS Q34 JPA2 Liveと比較 奥さんが使っているBluetoothイヤホン JPA2 Live JPRiDEを何回か使わせてもらって、自分の古いブルートゥースレシーバーとはまったく違う音質だったので、自分も欲しくなりました。 同じものを買うのも芸がないので、中華系の違う製品で売れ筋のリーズナブルな物を探してみました。2018.07.06エレクトロニクス
エレクトロニクス扇風機結局買ったのはF-CR339-N 扇風機とうとう買いました。 予定通りではありませんでしたが、最終選考に残った2機種のうちの1つ、パナソニックのF-CR339-Nです。 今回はジョーシンに行って、馴染みの店員さんと話しているうちに、まんまとハマったというか、心の奥底ではやはり上位機種のほうが良かったんだろうと思った次第です。2018.06.28エレクトロニクス
エレクトロニクスタブレットHUAWEI MediaPad T3 10パソコン化 先日買ったタブレットをPCのように使えるようにキーボードとマウスを買ってみた。 その使い心地をレポートしてみます。 もちろんリーズナブルなお値段のものです。 キーボードが2,700円、マウスが800円ほどでした。 本体が17,300円だったので21,000円ほどで、パソコン相当のものが揃いました。2018.06.22エレクトロニクス