2016/8/11
人口わずか39人、年間に訪れる人は6,000にほど。
平均すると1日20人弱。
澄み切った空と透き通った海を実感するために鳩間島へ渡ることにしました。
今のところチャーター船でない限り、石垣島からボートに乗ることになります。
石垣港の具志堅さんに見送られ出発しました。
南国の大自然が出迎えてくれる
ここは俗世界から離れた楽園。
青い空が出迎えてくれます。
港に着くと鳩間島の案内図があります。
周囲3.9Km、歩こうと思えば1時間ほどで1周することができくらいの大きさです。
早速ビーチへ向かいました。
途中民家がすこしあり、鳩間島水道記念の碑の前には大きなシャコガイが置かれてました。
ここはシャコガイの養殖もしているようです。
シャコガイをどうするかって?沖縄では食べるんだそうで。
ビーチへ行く途中歓迎してくれたのは?
野生のヤギたちでした。
ビーチは申しようがないくらいの絶景。
ここでもシュノーケリングで楽しみます。
どんな魚がいるかな?
ここでも一番人気はニモ。
疲れたらこんな感じで休憩です。
ほとんどプライベートビーチみたいな感じでした。
帰りはシャワーも浴びずに自然乾燥。
水着の上にTシャツを着ました。
パパはどこ?
ついでに釣りです
もちろん娘たちがシュノーケリングを楽しんでいる間だけですが、ルアーのキャストを楽しんでましたよ。
ルアーのキャストを楽しんだだけです。
魚は?
...
コメント