\ ポイント最大11倍! /

2024年に南芦屋浜で釣りを始める道具一式はこれ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
目次

釣りに必要な道具一式

サビキ釣りはハリがたくさんついた仕掛けで釣ります。

シーズン最盛期には一度に4~5匹釣り上げることができる釣り方です。

簡単な釣り方なので初心者はサビキ釣りから始める方が多いです。

マアジのサビキ釣り
マアジのサビキ釣り

下の写真はサビキ釣りで必要な道具一式です。

サビキ釣りの道具
サビキ釣りの道具

竿サビキ仕掛けサビキカゴウキウキ止めなどです。

サビキ釣りの詳しい釣り方についてはまとめていますのでそちらをご覧ください。

オモリがカゴの底に付いたサビキカゴには8号とか10号とか書かれています。1号=3.75gなので、8号なら30gですね。

この重さに耐えられる竿が必要になります。

竿振出竿とよばれる望遠鏡(テレスコ)のように伸びるタイプです。

長さは初心者の方なら3.6mくらいが使いやすいと思います。

お子さんならば2.7m。釣り方に慣れてくると4.5m、5.4mとだんだん長いものを使いたくなってきますが、それほど釣果は変わらないので、まずは3.6m前後が良いと思います。

ちょい投げやルアーで使うのがロッドと呼ばれている竿です。

ルアーの場合、竿ではなくロッドと呼びます。

ほとんどのルアーロッドは振出竿とは違い2本を継いで使う並継になっています。

並継 シーバスロッド シマノ ルアーマチックS80L
並継 シーバスロッド シマノ ルアーマチックS80L

並継のロッドでもサビキ釣りをするこができます。

振出竿は70cm~100cmくらいコンパクトに縮めることができますが、並継のロッドはロッドの真ん中あたりで2本に分かれるので、9ft(2.7m)のものでも、約140cmの長さになり車のトランクに横向けで乗せることができません。

まずは振出竿をおすすめします。

ルアーロッドでも振り出しタイプのものや、4ピースとか5ピースに分割できるパックロッドもあるのでそちらもおすすめです。

糸を巻くリールナイロンライン2号~3号ラインを巻くことができる2500番~3000番が一番いろいろな用途に使えます。

細い糸のほうが仕掛けを遠くに飛ばせるので2号が良いと思います。

ロッドとリール
ロッドとリール

最近ではPEラインというもっと細くて強い糸を使うことが多いですが、ライントラブルが発生した場合修復にかなり手間取るので、釣り道具になれるまではナイロンラインをおすすめします。

その他、バケツクーラーボックスタオルプライヤーハサミなど。

波止釣り一式
波止釣り一式

竿リールの性能、ブランドによって全体の費用が決まるので、それ以外のアイテムをまず選んでみます。

基本アイテム

手を洗ったり、釣れた魚を一時的に活かしておいたりするためのアイテムです。

基本的には海水を使うので、ロープがついているものが必須です。ロープの長さは6mくらいが阪神間の波止の高さでは最適です。

私はバケツとは別に買いましたが、洗浄ブラシがついているのでこれがおすすめです。

ハサミプライヤーはホームセンターの安いもので十分ですが錆びないステンレス製を買いましょう。

プライヤーは先が曲がっているベントノーズタイプが魚の口からハリを外すのに向いています。

クーラーボックスはあまり大きくなく、底から水を抜くことができるものが便利です。

アジが大量に釣れる時期には、海水を入れて氷水を作って氷締めします。

夏の暑い時期には飲料用に500mlのペットボトルを冷やして入れますし、保冷剤替わりに500mlのペットボトルに水を入れて凍らしたものを持っていくので、縦にして入るサイズをおすすめします。

縦に入れたペットボトルの横に魚を入れる袋を入れて飲み物も、魚も冷やせて使い勝手が良いです。

私は11Lを使っていますが、500mlのペットボトルを横または斜めにしないと入らないので、買い替えるなら17Lと思っています。

魚が釣れた時に手でつかんでも良いのですが、毒をもっていたり棘があったりして痛い思いをするので、フィッシュグリップ魚つかみ)を持っておいたほうが良いと思います。

アジサバなどけっこうヌルヌル滑るのでしっかりグリップできるものが良いと思います。

あまり性能の大差はないかもしれません。

竿またはロッド

長く続けたいのならそこそこの竿またはロッドを選んだほうがいいです。

とはいえ、奥さんやお子さんははサビキ釣りのみという場合もあるでしょう。

そんな時にはダイワシマノメジャークラフトなどの有名メイカーではなくプロマリン釣具屋さんのブランド品を選べばいいと思います。

おすすめの竿

とりあえず、奥さんやお子さんのサビキ釣り用にはちょっとリーズナブルに。

私も同じプロマリンの竿を使っていますが、思ったよりも丈夫で飛ばしサビキで30~40m投げても全く問題なく使えています。

他の釣り方もやりたいのなら、魚の手ごたえがよりダイレクトに伝わってくるカーボンの比率が90%前後の竿がおすすめです。

日本の2大釣り具メーカーのダイワシマノなら間違いありません。

ダイワのビギナー用竿ならこちらです。

シマノならこちらになります。

ダイワのおすすめはもう1本あります。

電車で釣りに行くことを考えるとコンパクトに釣り具をまとめたいので、仕舞寸が短いものが便利です。

他の竿の仕舞寸が100cmを超えるのに対し、小継せとうちE は82cmで約20cmも短くなるので、電車に乗っていても違和感がありません。

私は1世代前の小継せとうちを使っていました。

とても良い竿でした。

おすすめのロッド

最初の1本はいろんな用途に使いたいので、汎用性のあるものを選びたいですよね。

最近ロッドも竿と同じく振出タイプのものが何種類か発売されています。

私はアジやメバル専用の短いものを持っていますが、少し長めのロッドならサビキもできるしルアーも楽しむことができます。

サビキもルアーも楽しめるようにサイズはS96Mがいいです。

サビキカゴ10号くらいは大丈夫です。

長さは竿よりも少し短く2.9mですがサビキができない長さではありません。

同じくシマノのルアーマチックは4本継のロッドで、携帯性も抜群で車のトランクに収納できるおすすめのロッドです。

おすすめのリール

リールは安いものを買うとトラブルが多く釣りをする時間が短くなって釣りが嫌になってしまうかもしれません。

なるべくトラブルが少なくて済みそうなものを選んでみました。

リールもダイワシマノを選ぶと間違いないですね。

サイズは2500番か3000番。

シマノの3000番とダイワの2500番が大体同じくらいの性能みたいです。

私のおすすめは自分も使っているダイワレブロスです。

2020年にリニューアルされ軽くなりました。

タイプは3号のナイロンが100m、おそらくすぐに使うようになるであろうPEライン1号が200m巻けます。

ナイロンラインを使ったサビキ釣り、秋になって太刀魚を狙うときのPEラインのどちらでも使えるリーズナブルなリールです。

私が使っているのはレブロス3012HでPEラインを巻いて使うものですが、スプールを交換して2号ナイロンラインも使っています。

シマノではセドナ C3000HGがおすすめです。

私は一つ前の型の15セドナ2500Sを使っていますが快調です。

ご紹介したい内容はたくさんありますが、このくらいにしておきます。

ラインを買うのも忘れずに

リールに最初からラインが巻かれたものもありますが、ライン自体も自分で選びましょう。

と言われてもよくわからないと思います。釣具屋さんなら適当なものを店員さんに聞きましょう。

特にこだわりはありませんが、自分が使っているものをご紹介します。

ルアーに挑戦する方はPEラインを使ってみますか?

PEラインは急にテンションがかかった時など切れてしまうので、リーダーという魚が喰いついた時の衝撃を吸収するためのラインをルアーとPEラインの間に挟みます。

リーダーとしてハリスを使っています。

何を言っているのかわからない人は読み飛ばしてくださいね。

大体3号を使っていますよ。

1 2 3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次