\ ポイント最大11倍! /

【2024年度版】阪神間でおすすめの初心者向けロッドとリール

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ
目次

初心者が最初にそろえるパックロッドと釣具一式

パックロッドで楽しむことができるいろいろな釣りに応用できる装備です。

アブガルシア クロスフィールドとダイワ 21フリームス
アブガルシア クロスフィールドとダイワ 21フリームス

アジなどの回遊魚にはジギングサビキキスハゼガシラアイナメちょい投げ釣りハマチタチウオチヌシーバスルアー釣りなどなんでも対応可能な万能ロッドを1本だけ選ぶなら、シーバス用パックロッドです。

モバイルロッドとも呼ばれるパックロッドですが、振出しタイプ並継ぎタイプがあります。

おすすめは8ft前後のML並継ぎパックロッドです。

それに合わせてスピニングリールの2500番をおすすめします。

ロッド

8ft(フィート)は2.4mくらいの長さでロッドを振りやすく、初心者に取り回しがしやすい長さ

私も8ftのロッドから始めました。ロッドの固さを表す表記でMLはMideum Lightで真ん中の固さM(Mideum)より少しやわらかめになります。

もっとやわらかいものはL(Light)、固いものはH(Hard)表記になります。

リール

リールの番手は2500番魚の引きを楽しめるちょうど良いサイズ

初心者のターゲットで多いのが、アジやサバ、ガシラやキスなどで、秋になるとタチウオ狙いが多くなります。

いずれもあまり重量がある魚ではないので2500番がおすすめです。

2000番は小さすぎでおすすめしません。3000番でも問題ありませんが、魚の引きを楽しむなら少し番手を落とした2500番がおすすめです。

小さめのクーラーボックスに道具を入れる小さめの釣り用バッグ、中にはルアープライヤーフィッシュグリップラインなどを入れて持ち運びます。

大きめの魚が掛かったり、海へパッケージ袋などのゴミが落ちてしまった時のために、コンパクトなタモ網

魚を持ち帰ることが前提なら、フィッシング用ナイフ小さめの折り畳みのバケツがあればいいですね。

モバイルロッド

モバイルロッドのおすすめは4ピースまたは5ピースのマルチピースをタイプです。

振出しタイプは使っているとガイドが回ってしまうので、がっちり継ぎ目を固定できる4本または5本継ぎの並継ぎがいいです。

振出しよりもコンパクトに収納できるので、電車釣行にも最適で最近よく見かけるようになりました。

真ん中がマルチピースパックロッド、下が振出しパックロッド
真ん中がマルチピースパックロッド、下が振出しパックロッド

私が使っているのはアブガルシアのクロスフィールドXRFS-XXX-MBは10,000円ほどですが、もう少し価格を抑えたければ、シマノのルアーマチックなら7,000円ほどです(価格変動あり)。

クロスフィールドの場合、モバイルロッド用のケースもセットなのでかなりお得感はあります。

ルアーウェイトは5-30gくらいが汎用的に使えます。ギリギリの30gも投げられますが、20gくらいのルアーを投げるとロッドの反発力を利用して無理なく投げることができます。

アブガルシアのヒップバッグ3を使えば、バッグの底に固定ベルトがついていて、ケースの持ち運びが便利ですよ。

アブガルシア ヒップバッグ3
アブガルシア ヒップバッグ3

アブガルシアのもう一本のおすすめがズームサファリ。

705MLか、805Mがおすすめです。

ちなみに、私は小魚用に605Lを使っています。

ダイワからは2022年4月に発売されたルアーニストモバイル。

2500番のスピニングリール

糸はPEライン1号を巻くことができる2500番がいろいろな用途に使えます。

少し大きな魚を狙いたいなら3000番くらいまで、シーバス用のパックロッドにちょうど良いサイズです。

私は最近ダイワの21フリームス2500を使っています。

ダイワやシマノの廉価版リールが価格が抑えられていて、性能がとても良いのでおすすめです。

ダイワなら20レブロスがおすすめです。

20は2020年に発売されたことを示します。お手頃価格に抑えられていて、よく売れているモデルです。2500S-Hと記載されています。

Sはシャロー(浅い)でスプールの深さを表しています。

PEラインはナイロンラインよりも細いので、浅いスプールで大丈夫です。

HはHigh(高速巻き)の意味です。

ルアーを何度も投げるので早く巻き取ることができるハイギアなら手返し良く釣ることができます。

シマノなら2022年に発売されたサハラがおすすめです。

私はライトゲーム用に2000番を使っていますが、価格の割にとても性能が良く、おすすめのリールです。

ラインシステム

リールに巻くラインも悩むところです。

主流はPEラインと呼ばれている細いポリエチレンの糸を撚ったラインで、伸びが少なく魚がルアーを加えた時や、エサを突っついた時の魚信がナイロンラインに比べ、高感度で手にビンビン伝わってきます。

伸びないことが欠点ともなり、魚がエサを咥えた時に思いっきり合わせたりすると切れたりします。

いわゆる合わせ切れです。

そこで伸びないPEラインの緩衝材役を担うのが、ショックリーダーと呼ばれる、PEラインよりも伸びる素材のフロロカーボンナイロンでできた糸です。

PEラインとショックリーダーを編み込んで結束します。

最もポピュラーなのがFGノットと呼ばれる編み込み方です。

コツをつかめば簡単ですが、慣れるまでは編み込むのに30分くらいかかったり、しっかり編み込んだはずがルアーを投げると抜けてしまったりいろいろ失敗をします。

実は簡単!FGノットの編み方
実は簡単!FGノットの編み方

とても参考になるのが、釣り界の巨匠、村越正海さんの正海チャネル、簡単・FGノットです。

私もこれを見て練習しました。両手を使ってFGノットを組むよりもはるかに簡単なので、一度ご覧ください。

ノットアシストを使っても簡単にFGノットを組むことができますが、道具無しで組めるように練習してみてくださいね。

PEラインを使う

PEラインは1号前後をよく使います。小さい魚を専門に狙うなら0.6号とか使ったりもしますが、不意に大きい魚が来た時のことを考え(滅多に来ませんが)、0.8号くらいをよく使います。

釣り番組など世の中やたらと細い糸を押してきますが、慣れないうちは扱いが難しいので1号くらいでよいと思います。

私がよく使うのはシマノのPIT BULLの8本か4本編み、またはDUELのHARD COREの8本か4本編みをよく使っています。

どちらも比較的リーズナブルな価格です。

最近よく使っているのが、クレハのシーガー、ハリがあり擦れにも比較的強いのでおすすめです。

10mずつ5色で塗り分けられているので、ルアーをどのくらい投げたのか確認出来て楽しいですよ。

リーダーは12lb.(ポンド=3号)くらいです。

20g(5号)くらいのオモリやルアーを使うのにちょうど良い太さです。

私はほとんどDUELを使っています。フロロカーボンがほとんどですが、最近カーボナイロンもよく使います。

安いので。

エギング用のリーダーは柔らかすぎるので使わないほうが良いです。

軽い仕掛けを使う時には、リーダーも細めの8ポンドとか4ポンドとかいろいろ調整してみてください。

1 2 3 4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次