※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 ぶっこみサビキ

ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単!

2018-07-07

PVアクセスランキング にほんブログ村

ロケットカゴに入れやすいチューブアミエビ

従来のブロックアミエビや、プラスティックのケースに入ったアミエビでも良いのですが、サビキカゴに比べロケットカゴはエサを詰めるのに少しだけ工夫が必要です。

ぶっこみサビキに普通のアミエビは?
ぶっこみサビキに普通のアミエビは?

スプーンを使って入れるのは慣れないとはみ出たり、手について手が臭くなったり大変なので、チューブタイプのアミエビを使いましょう。

アミ姫をロケットカゴへ詰める
アミ姫をロケットカゴへ詰める

チューブを絞ると一挙にアミエビがロケットカゴがに入り、手も汚れません

最近、私のおすすめはフィッシングマックスさんのバナナの香りのチューブタイプアミエビ

ほんと食べたくなるぐらい、いい匂いがします。

私の釣りの師匠の弟が教えてくれましたが、浜市のサビキ三昧はブロックアミエビと比較しても遜色なくよく釣れるそうです。

どうしてもアミエビの臭いに耐えられない奥様方はアミ姫を使うとよいと思います。

アミエビの匂いが気になる人はアミ姫
アミエビの匂いが気になる人はアミ姫

手で直接触ってもフルーティーな香りが漂うだけで、アミエビの臭いは手に残りませんよ。

あとは釣るだけなどアミエビの粒が見えないタイプのものはすぐに溶け、 ロケットカゴの穴から簡単に出ていくので短時間でエサが無くなります。アミエビの形が見えるチューブタイプのエサを選んでください。

チューブタイプのものも長時間日光に当たると、シャバシャバになって粘度が弱まります。

仕掛けを投げるときに飛び散ったりするので、そんな時にはパン粉など水分を吸う素材を混ぜるといいです。

適度な硬さになりアミエビが飛び散りません。

ぶっこみサビキのアジの誘い方

ぶっこみサビキ仕掛けを投入してじっと待っていても釣れますが、少し工夫をすると釣果が変わってきます。

竿先をブルブル振ってエサをばらまき、サビキ仕掛けのアミエビに似せたハリをデカアジにアピールしましょう。

ブルブルを止めた瞬間にマアジが喰いつく確率が高いです。

ぶっこみサビキでアジ連掛け
ぶっこみサビキでアジ連掛け

ルアー釣りのようにボトムポンピングするのも有効です。

少し遠めに投げ込み、海底に着いた仕掛けを竿をしゃくっていったん浮かします。

後はロケットカゴからアミエビを放出しながらフリーフォールです。

マアジの習性として落ちてくるエサに反応するというのがありますので、この方法もかなり有効です。

投げサビキの仕掛け(飛ばしサビキ仕掛け)として使えます

関東ではサビキ仕掛けは上カゴを使うそうですが、ぶっこみサビキ仕掛けも上カゴ仕掛けの部類に分類されます。

と言うことは、普通に足元に垂らして釣ることができるということですね。

関西の下カゴ仕掛けに比べると手返しでは負けてしまいます。

吸い込みバケツにサビキカゴを投入し、カゴを振ってアミエビを自動的にカゴに入れる方法は最強です。

でも慣れればそれほど手返しの悪さが気になることはありません。

どんどん釣って釣り方に慣れましょう

そもそも、手返しが気になるようにマアジが回遊しているときには、アミエビを撒かなくてもサビキ仕掛けに魚たちがかかりますので、エサを詰めずに釣ってしまいましょう。

あらかじめウキ仕掛けを準備しておけば、ウキをつけるだけで投げサビキ飛ばしサビキ)として使えます。

ウキ止め(糸でもゴムでもOK)、シモリ玉、シモリペット、カラマン棒を糸にセットしておきます。

回遊魚のタナが上に上がってきたら、ウキをつけ投げサビキとして使いましょう。

ぶっこみ飛ばしサビキ
ぶっこみ飛ばしサビキ

ウキの浮力よりも少し軽めのオモリにするのがポイントです。

普通のウキ仕掛けになるので、潮の流れに漂いますので、お隣さんに絡まないようにご注意ください。

村越正海さんも使っているんですね

私が尊敬している日本を代表するアングラー、村越正海さんも使われていたんですね。釣り上げたアジの刺身で冷たいビールっていいですね~。

次のページへ >





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 3PV

    釣れる魚たちを数でみる このグラフは2017年の春から2019年の春までフィッシングマックスの釣果情報から掲載された魚の出現数をグラフ化したものです。 フィッシングマックスさんの釣果情報から(お気楽オ ...

  2. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 2PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  5. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 2023冬の釣りにはかかせないヒーターベスト絶対おすすめ 1PV

    釣り具メーカーも増えてきた 2023年の冬場もヒーターベストが必需品、無茶苦茶あったかい。ワークマンやコーナン、ビバホームなどホームセンターなんかでも本格的に売り始めた冬の釣りの必需品となってきました ...

  8. ヒーターベスト第2弾 スーツに完璧に隠れるタイプ 1PV

    止められないヒーターベスト ロングベストタイプのヒーターベストを買ってから、その魔性の温かさに負けました。冬場でもコロナ対策で窓を開けている寒い会社にはポカポカのヒーターベストが必要です。まだ世の中に ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1PV

    ロケットカゴに入れやすいチューブアミエビ 従来のブロックアミエビや、プラスティックのケースに入ったアミエビでも良いのですが、サビキカゴに比べロケットカゴはエサを詰めるのに少しだけ工夫が必要です。 ぶっ ...

  10. Litomヘッドライトが壊れたので修理してみた 1PV

    ボタンの調子がおかしい 今から3年前の2017年1月に買ったLEDヘッドライトが壊れました。左右2つのボタンがあり、片方の赤色灯は点灯しますが、LEDライトのボタンは押しても点灯しません。おまけに、L ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 455PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 375PV

    釣れる魚たちを数でみる このグラフは2017年の春から2019年の春までフィッシングマックスの釣果情報から掲載された魚の出現数をグラフ化したものです。 フィッシングマックスさんの釣果情報から(お気楽オ ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 347PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 325PV

    ロケットカゴに入れやすいチューブアミエビ 従来のブロックアミエビや、プラスティックのケースに入ったアミエビでも良いのですが、サビキカゴに比べロケットカゴはエサを詰めるのに少しだけ工夫が必要です。 ぶっ ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    釣れる魚たちを数でみる このグラフは2017年の春から2019年の春までフィッシングマックスの釣果情報から掲載された魚の出現数をグラフ化したものです。 フィッシングマックスさんの釣果情報から(お気楽オ ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ロケットカゴに入れやすいチューブアミエビ 従来のブロックアミエビや、プラスティックのケースに入ったアミエビでも良いのですが、サビキカゴに比べロケットカゴはエサを詰めるのに少しだけ工夫が必要です。 ぶっ ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 61PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 50PV

    釣れる魚たちを数でみる このグラフは2017年の春から2019年の春までフィッシングマックスの釣果情報から掲載された魚の出現数をグラフ化したものです。 フィッシングマックスさんの釣果情報から(お気楽オ ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 48PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 47PV

    ロケットカゴに入れやすいチューブアミエビ 従来のブロックアミエビや、プラスティックのケースに入ったアミエビでも良いのですが、サビキカゴに比べロケットカゴはエサを詰めるのに少しだけ工夫が必要です。 ぶっ ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-ぶっこみサビキ
-