
ぶっこみサビキはここから
今週末はまたお天気悪いみたいです。釣行は無理かもしれませんが、かねてより思案していたアジの投げ釣り仕掛けを作ってみました。
小さいアジばかり釣って帰ってもさばくのが面倒なので、20cm前後のアジを釣りたくて考えてみました。大きいアジは沖にいるそうなので、投げ釣りで40~50m先の底を狙いたいと考えています。
こんな感じです。
ぶっこみサビキ
なーんだ、飛ばしサビキでないの?と思われるかもしれませんが、ウキはつけません。

全長1m弱です。
遠投カゴ釣り用の竿4.5mでこれを投げます。ロケットカゴ無しならば、70~80mは飛ばせるので、ロケットカゴをつけて40~50mくらいは投げられるかと。

ロケットカゴの上には発泡スチロール素材のシモリの7~8号を結び水中で仕掛けが立つようにします。

仕掛けとの間にはクッションを入れ、遠投のときのショック吸収と大物がかかったとき、瞬間的な衝撃を吸収するために使います。

無茶苦茶わかりにくいですが、胴突き2本バリです。 ハリは狐3号を使って、幹糸5号、エダス2号にしています。オモリは10号。
エサはハリにアオイソメ、ロケットカゴにアミエビをいれ、上から少しづつアミエビが落ち、それに気づいたアジが寄ってきたところ、アオイソメを見つけて
パクリ!
夜釣りを考えていますので、胴突きの上の辺りにケミライトでも付けたらいいのかな?
結果は、近々報告いたします。