釣りを始める!第2章 釣りに必要な7つの道具と便利アイテム

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

釣りのエサ

エサも対象魚、地域によって千差万別、関西でよく使うエサに絞って概要を説明します。

サビキに使うエサ

アミエビオキアミ

チューブ型アミエビは使いやすい
チューブ型アミエビは使いやすい

対象魚はアジサバイワシなど。

サビキカゴにアミエビを入れ、つけエサに時々オキアミを付けたりします。

ちょい投げ

活きエサのアオイソメ石ゴカイ

虫エサには虫ピンチで
虫エサには虫ピンチで

対象魚はキスベラチャリコマダイ)など。

ひょろっと長い多毛類のムシで、動きで魚にアピールします。

生きたエサが苦手なかたは、パワーイソメなどの人口エサもあります。

胴突き仕掛け

活きエサのアオイソメシラサエビで狙ったり、サバ切り身キビナゴを付けたりします。

対象魚はガシラアイナメカワハギなど。

テトラポットの間、波止の足元などにエサを付けて海底まで沈め、海底をトントン叩きながら魚を誘います。

ウキ釣り

基本的にはマキエで魚を寄せて、サシエをハリに付けて魚に喰わせます。

マキエはこんな感じの集魚剤にオキアミを混ぜ込みます。

フカセ釣りの配合エサ
フカセ釣りの配合エサ

バッカンという入れ物に集魚剤、オキアミを入れて混ぜるとこんな感じです。

混ぜたエサは酌(上の写真上部)を使って投入します。

サシエにはオキアミを使ったり、練りエサを使うこともあります。

練りエサは使いやすい
練りエサは使いやすい

対象魚はチヌグレウマズラハギも釣ることができます。

シラサエビを使ったエビ撒き釣りも関西では有名で、寒い時期にはスズキハネ)を狙って、通称ブクブク(エサーポンプ)を取り付けたクラーボックスを横に置いて釣りをしている人を見かけます。

タチウオサバの切り身キビナゴをエサにして釣っている人が多いです。

リール

リールもいろいろな形、用途がありますが基本的にはスピニングリールベイトリールです。

リールいろいろ
リールいろいろ

魚がかかった時に糸が引かれますが、どのくらいの強さまで耐えられるかで最大ドラグ力と呼ばれる値が決まっています。

写真はスピニングリールで、9割以上の方はこのタイプを使われています。

このダイワのリバティクラブなら2500番でドラグ力4.0Kgです。

これ以上の力が加わると、リール、竿が壊れないように糸が放出される仕組みになっています。

リールに巻くことができる糸の太さは、リールのスプール部に書かれています。

4lb-115と書かれているので、大体1号(=4lb)のナイロンラインを115m巻けるということになります。

ベイトリールはこんな形で、ベイトタイプの竿に装着します。

スピニングリールに比べドラグ力が強く、真下に仕掛けを落として釣る釣り方に向いています。

船での釣りによく使われますが、海釣り公園など真下に落として釣る釣りに向いています。

1 2 3 4

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次