広告 ブログ運営

釣りブロガーの敵か味方かChatGPTに聞いてみた

PVアクセスランキング にほんブログ村

お前は誰なんだ?

最近急上昇のChatGPT、釣りのブログを書いているおじさんも気になるので、直接ChatGPTに聞いてみました。「ブロガーの敵か味方かChatGPT」と聞くと、ChatGPTは差しさわりのないやんわりした内容を返してきましたよ。お前は天才なのか?多重人格者なのか?おもしろい理由がよくわかりました。

最近はやりのChatGPT

最近はやっているものに、ChatGPTというものがあります。

2022年の11月にOpenAIがリリースしたチャットボットのようなものみたいです。

OpenAIの説明は以下の通り。

ChatGPT:対話のための言語モデルの最適化

会話形式でやり取りする ChatGPT というモデルをトレーニングしました。対話形式により、ChatGPT はフォローアップの質問に答えたり、間違いを認めたり、間違った前提に異議を唱えたり、不適切な要求を拒否したりできます。ChatGPT はInstructGPTの兄弟モデルであり、プロンプトの指示に従い、詳細な応答を提供するようにトレーニングされています。

出典:OpenAI

まあ、よくわからない代物ですが、こいつが将来Googleの検索を脅かすと言われています。

ブログを書いている人はGoogleMicrosoft検索エンジンに大変お世話になっています。

現時点では、何かを知りたいときにだいたい検索エンジンを使って、物事を調べますよね。

我々ブログを書いている人たちも、自分が書いたページを検索エンジンに登録(インデックス)してもらい、誰かが知りたい情報が含まれていると、ブラウザ上に表示されるわけです。

例えば、Google検索で、「日本で人気の女優は誰?」と入力すると結果はこんな感じで表示されます。

Google検索では新垣結衣さんがトップでした
Google検索では新垣結衣さんがトップでした

トップの検索結果の下に、女優トップランキングなんかのページが関連性の深い順番に表示されます。

新垣結衣さんがトップのページが選ばれたようです。

これを最近はやりのChatGPTで行うとどうなるのか試してみました。

現時点では無料で登録できます。

対話型なので普通に会話するようにChatGPTに聞いてみました。

会話入力画面
会話入力画面

日本語入力を英語に翻訳し、回答結果を英語から日本語に変換して表示しているようです。

chatGPTの答えは竹内結子さんでした
ChatGPTの答えは竹内結子さんでした

結果は竹内結子さんでした。

どうやらChatGPTが学習したデータは、2021年末までのものらしく、ちょっと古いのかもしれませんが、北川景子さんはどちらにも入ってますね。

最近のデータが取り込まれるようになると、違う結果になっていきそうです。

ChatGPTも「このリストは一般的な傾向を示していますが、個人的な趣味や好みによって異なる場合があります。」と自分でフォローしています。

これを釣りの内容に変えてみるとどうなるのかやってみました。

チヌの釣り方をきいてみる

よく皆さんがする釣りに関して、「クロダイの釣り方」と入力してみました。

クロダイの釣り方
クロダイの釣り方

ChatGPTはけっこうまともに答えてくれました。

道具、場所、エサ、釣り方から釣った魚をリリースするところまで。

実は、釣りをしている誰かがChatGPTに教えた内容をもとに学習し、回答しているので誰かの釣り方です。

誰なのかはわかりませんが、ChatGPTに教えた人がうまい人ならそれなりの回答が出てくるわけです。

情報が少ないとChatGPTは間違える

入力した情報が少ないと、少し間違ったりします。

言葉少なく「サビキ釣りについて教えて」と入力してみると、「サビキ」を「サバ」と間違えて答えました。

サビキ釣りがサバ釣りになった
サビキ釣りがサバ釣りになった

確かに、サバ釣りならChatGPTの回答で可もなく不可もないですが、釣り場は間違えてますね。サケと間違えたのかな?

同じ質問を繰り返すと、違う回答になったりもします。

サビキ釣りでアジを釣る方法を教えて」と入力すると、1回目は「サビキ釣りでアジを釣りには以下の手順を踏むことができます:」の後に続き、5つのステップを教えてくれました。

サビキ釣りでアジを釣る方法を教えて1回目
サビキ釣りでアジを釣る方法を教えて1回目

ちょっと不自然な日本語と釣り方はワームで釣るような感じの回答でしたが、2回目は少し違います。

「サビキ釣りを行うためには次の手順が必要です:」から5つのステップで教えてくれました。

サビキ釣りでアジを釣る方法を教えて2回目
サビキ釣りでアジを釣る方法を教えて2回目

2回目はアジは大型の魚と言っているので、ブリかなんかと間違えているのかな?

いろいろ回答が変わってきて面白いです。

ChatGPTは釣りブロガーの敵か味方か?

だれのどのようなデータを学習させているかわかってないところがありますが、正しい情報を学習させると知りたいことが即座に知ることができる存在になりそうな気がします。

それを利用して、ブログの自動生成などする人も増えてくるような気がします。

大量にページを生産したいブロガーにとっては強い味方です。

ちなみに、GoogleはAIによって自動生成された文書を検索結果にヒットさせないように対策を講じているようですが、大本の情報を人間が作っているのなら、Googleも判別つかないような気もします。

ブログを書いている人は自分が書いたページがGoogle検索の上位に表示されなくなり、読まれないことになるかもしれません。

そうなると、ChatGPTは釣りブロガーの敵になります。

そこで、ChatGPTに質問してみました。

ブロガーの敵か味方かChatGPT

おもしろい回答が返ってきました。

最初は中立と言っていましたが。

敵か味方か?中立です
敵か味方か?中立です

少し時間を空けて2回目に聞いてみると、味方でもあり敵でもあると言いだしました。

敵か味方かどちらでもありうる
敵か味方かどちらでもありうる

実におもしろい、人気急上昇の理由がわかります。

まだまだ釣りブロガーの敵にあらず!

今のところ、多重人格者のようなChatGPTなので、言っていることがコロコロ変わります。

釣りのブログを見る方は、どうやったら釣れるのか?どんな道具が最適なのか?などもっと具体的に知りたい人たちです。

また、ある程度実績のある人のブログをご覧になると思いますので、多重人格のChatGPTは人間様にはしばらく及ばないように思いました。

しかし油断できません、パソコンも量子コンピュータに置き換わる日も近いでしょう。

今までの、何万倍もの情報を瞬時に処理できるようになると、世界中の釣り情報から信頼のおける、もっとも釣りがうまい人のやり方を教えてくれるようになります。

ユーモアのセンスも、お笑い芸人並みになってしまうと、普通の人間の出番はなくなりますね。

そもそもオワコンとは言われているブログです、消滅する日も近いのかもしれません。

ひえっ~...





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-ブログ運営
-