広告 芦屋:南芦屋浜

2022正月フィッシングマックス福袋買うも、南芦屋浜は魚の気配なし

2022-01-03

PVアクセスランキング にほんブログ村

福袋買う気なくても手にしてしまう

2022年初釣行は南芦屋浜周辺をウロウロ。もちろんボウズです、釣れた人も今日は見ませんでした。でも、フィッシングマックス武庫川の福袋が良かった。破格の価格でビッグバッガーとメタルジグ2点セットが買えました。家に帰ってもっと買っておけばよかったと少し後悔の1月3日です。

フィッシングマックス武庫川の福袋

正月休みも終盤、あまり動かずおいしいものを食べてゴロゴロしていると、案の定体重が増えていました。

例年なら元旦から初日の出を見ながら釣りをしていたのですが、今年も正月には実家に帰らず釣りにもいっていませんでした。

少し体を動かそうと芦屋浜周辺へ出かけることに。

まずは、正月なのでフィッシングマックス武庫川店に行き、福袋を物色。

見える福袋とでもいうんでしょうか?ビッグバッガーと他2点、セットアッパーに他2点、ジグパラと他2点のいろいろな組み合わせがありました。

私は今持っていないビッグバッガーとダイワ SAMURAI JIG SLOW30gとアズーロBullet Swim40gのセット、アマゾンで買ったら3,000円以上しますが、なんと税込み1,331円!

超お得なメタルジグセット

セットアッパーセットは2,000円切ってたな~。多分、ルアー1つの価格でプラス2点だったんだと思います。

パッケージの中が見えるので、自分で好きなアイテムが見つかれば超お得ですね。もう少し買えばよかった。

ということで、武庫川店に近い甲子園浜からです。

デイゲーム甲子園浜は反応なし

朝一は寒かったのと、潮が動き始まる時間を考え、遅めの9時スタート。

9時台は流れも穏やかでしたが、10時過ぎから潮が流れ始めチャンス到来か?

大潮で潮の流れは早め

イワシが目の前を泳いでいてくれたらよかったんですけどね。

偏向サングラスでしばらく眺めていましたが何も見えませんでした。

セットアッパー、ビッグバッガー、ダイソーバイブレーションなどいろいろ試してみましたが、まったく何も反応なしでした。

11時くらいまで粘りましたが、あきらめて撤収、南芦屋浜へ向かいました。

デイゲーム南芦屋浜も反応なし

正月から釣りをされる方はたくさんいらっしゃいます。

北水道(総合公園前)にもお昼近いのにたくさん釣りをされています。ファミリーは飛ばしサビキ、フカセ、ルアーの方もいました。

総合公園前、チヌが釣れていたんでしょうか

私は東側へ釣ることにしました。

こちらもまずまず埋まっています。

南芦屋浜 東側

朝は極寒でしたがよく晴れ、直射日光で体感温度はかなり高めです。

私は高架下あたりでチニングしたり、シーバス狙ってルアーを投げたり、探りあるくも...

1月でもウェイクボードやってるんや

14時くらい粘りましたが、まったく何のアタリもなし。

今年初釣行は、

ボ!

ウ!

ズ!

やはり、須磨まで行けばよかったかな~、若干後悔。

エサ釣りしたほうがよかったのか?

やはり水温が下がってきたのか?

・・・

・・・

・・・

福袋残っていたらかなりお得です

今回の収穫はフィッシングマックスさんの福袋ですね。

自分のお気に入りのアイテムプラス2つのセットは良かったです。

見える福袋はいいですね。

福袋って、必要ないものも入っているので、イチバンエイトの福袋を買いに行きませんでしたが、やっぱり行こうかな~。

10時開店は人が込み合うしな~。

関連記事

その点、フィッシングマックスさんは朝早くからお店が開いているので、人が少ない早朝に行かれては?

2022年初釣行はボウズでしたが、まあいいか~。

今年こそはブリが釣れるように、ちゃんとフィッシングマックス武庫川の大漁神社に初詣したしね。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

神戸:須磨海岸

須磨海岸、キスは釣れなくてもキス釣り、大きい魚もいるよ2023年6月初旬

2023/6/6

キスは釣れなくてもキス釣り 須磨に行くとついつい長居をしてしまう。今回もキスが釣れないので粘りに粘って8時間。でもやっぱり釣れないキスでした。キスは釣れなくてもいろいろな魚たちがいるので、体力の続く限 ...

ぶっこみサビキ

ぶっこみサビキ、セパレートタイプに改造でいろいろ釣れるよ

2023/5/31

ぶっこみサビキ最強です 普段使っているぶっこみサビキ仕掛けを少し改造するだけで、釣り場での様々な問題を解決してくれます。アジが浮いてきた時、近くにチヌが泳いでいるのに釣れない時、サヨリが釣れそうなど良 ...

【情報】釣り場紹介

浜王インプレ、ヒラメが釣れるって本当だった

2023/5/24

浜王でヒラメが釣れる 浜王って青物が釣れるし、ヒラメやマゴチも釣れるらしいと、去年買いました。青物シーズンには釣れませんでしたが、5月にヒラメが釣れて確証を持ちました。色のバリエーション、重さなどいろ ...

神戸:須磨海岸

須磨海づり公園西でキビレ、ヒラメ、キスは釣れず2023年5月下旬

2023/5/21

キスを釣るつもりがキビレ 今回のメインターゲットはヒラメ!でしたが、そう簡単に釣れるわけがなく、保険のキス狙い用に買ったアオイソメが大活躍しました。去年も5月にアオイソメでキビレが釣れたので、今年も釣 ...

【釣り具】タモ網

タモ網を束ねるOリングがすぐに劣化、救世主はシリコーンゴムリング

2023/5/26

いつの間にか劣化していた タモ網を束ねているOリング、なぜかすぐに劣化します。2年間で3回は取り替えました。ゴム素材がだめなら代わりになる良い素材があるはず。ネットでいろいろ探しましたが良いものは見つ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

ガチンコ比較 初心者から脱却しエントリークラスのリールを選ぼうとしたときに候補にあがるのがシマノの21アルテグラとダイワの21フリームス。最近21アルテグラ2500SHGを買ったので、2年ほど使った2 ...

3

納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

4

たどり着いたのはシーガーPEエックスエイト 私が良く使うPEライン、リーダーはコスパ重視。PEラインは1,500円前後、リーダーは1,000円前後。2023年1月現在おすすめなのは、シーガーPEエック ...

5

安いベアリングでラインローラーチューン ラインローラーにベアリングを入れとより快適な釣りができることは実証済みですが、リール購入価格の10%をほどのコストを費やすのはもったいない。釣り具のカスタマイズ ...

-芦屋:南芦屋浜
-