※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 西表島

西表2023おかっぱり釣り準備、泳ぎ釣り、パックロッドとワームで

PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年南の島で晩御飯を釣れるか

2023年も南の島へ行ってきます。今回のメインは西表、石垣島での釣りがメインだったのでポイントも全くわかりませんが、リーフでの釣りを楽しもうと思います。去年成功した泳ぎ釣りはもちろん、空き時間にパックロッドでワームを中心に南の魚たちを狙ってみようと思います。南の島での自炊、晩御飯のおかずは釣れるのでしょうか?

2022年の泳ぎ釣り

暑い日が続きますね、ほぼ夏バテ状態で釣りには行けてません。

そんな中ですが、2023年も南の島へ行って泳ぎ釣りをしたいと思います。

2022年の夏には石垣島で泳ぎ釣りをしてハタ系の魚(地元ではミーバイと呼ばれる)を、ジグヘッドとダイソーワームで数匹釣り上げました。

ハタ系が釣れた
ハタ系が釣れた

釣り方は簡単、ジグヘッド+ワームに12lbのフロロナイロンリーダを3mくらい手に巻き付けただけの簡単なもの。

泳ぎ釣り専用のセットもありますが、持ち運びに断然優れたほぼ手釣りの仕掛けが一番です。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

釣れた魚はストリンガーに引っかけて移動します。

Belmont(ベルモント)
¥1,787 (2023/09/24 05:36時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

前回はすべてリリースしましたが、今回の場所は西表、自炊メインでかつ石垣島のように何でも手に入るスーパーはありません。

食料を石垣島で買って持って行きますが、あまり豪華にはできないと思うので、メインディッシュの調達に泳ぎ釣りを考えています。

2022年泳ぎ釣りの改良ポイント

シュノーケリングしながら魚を探し、ゴーグル越しにジグヘッド+ワームを動かすのを見ながら魚を岩陰からおびき出します。

サンゴの陰に隠れていて、ほぼスレスレにワームを落としてやらないと喰いついてきません。

ミーバイポイント
ミーバイポイント

普通に釣りをしていても釣れないのがよくわかります。

昼間はほぼピンポイントでないと喰ってこないので、相当キャストの正確性が必要になりますね。

2023年はホームセンターで買った直径4mmのパイプにラインを通し、その先にサルカンを結び、ジグヘッドを結ぶ作戦にします。

少し硬めの素材の曲がるパイプ
少し硬めの素材の曲がるパイプ

浅いところならラインを垂らすだけより、サンゴの下あたりに潜りこませるのにこのパイプが便利です。

泳ぎ釣り2023新作
泳ぎ釣り2023新作

少し深いところなら釣り竿を海中に入れて操作できるので、手でやるよりジグヘッドのコントロールが楽にできると考えています。

2022年はジグヘッド誘いましたが、今回はオフセットフックなんかで誘ってみようと思います。

2023泳ぎ釣りはオフセットフックも
2023泳ぎ釣りはオフセットフックも

さてうまくいくか?

リーフフィッシングはゾディアスS70M-5パックロッドで

今回はシマノのゾディアスS70M-5パックロッドとシマノアルテグラ2500SHGを持って行きます。

旅行用パックロッドとリール
旅行用パックロッドとリール

ターゲットはミーバイ、ハタ系の魚です。

イシミーバイ(カンモンハタ、イシガキハタ)とアーラミーバイ(ヤイトハタ、タマカイなど)を狙います。

パックロッドは1番目のピースが細いので、ティップガードで保護して持って行きます。

リーダーやワームとともに、FILAの防水バッグに入れて機内へ持ち込む予定です。

50cm未満のサイズに収まります
50cm未満のサイズに収まります

ゾディアスの仕舞寸が47cmほどなので、飛行機に持ち込めるサイズまでコンパクトにできます。

その他釣り道具一式

ルアー類はクランクベイト、浜王、ダイソーVJ、ケイテックのチニング用ワーム、スプーンなど。

プライヤー、ハサミ、オフセットフック、スナップ、ストリンガーなど。

偏光サングラスはもちろん必要ですよ!

左半分は預入の荷物、右半分が機内持ち込み
左半分は預入の荷物、右半分が機内持ち込み

一日中撮影するので、スマホ充電用のモバイルバッテリー(機内持ち込み必須)。

持ち込み用荷物以外は、カバンに入れて預入手荷物にします。

最小限のセットなので、荷物が多いと怒られることは無いと思います。

10年前は投げ竿まで石垣島へ持って行ってたので、150cmのロッドケースを飛行機に預けるのにかなり時間を要していましたし、持ち歩きも大変でした。

2014年には投げ竿も飛行機へ預けてた
2014年には投げ竿も飛行機へ預けてた

パックロッドは、振り出しロッドも仕舞寸が50cmほどで便利ですよ。

ダイワ(DAIWA)
¥13,860 (2023/09/24 05:36時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

さて、2023年の西表島、晩御飯のおかずを確保できるか?

釣れたらマース煮にして食べるつもりです。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 252PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 186PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 89PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 63PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 59PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 50PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 48PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,693PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,430PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 574PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 436PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 353PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 353PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 318PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,796PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,870PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,165PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,976PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,308PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,194PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,149PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,086PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西表島
-