※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 西表島

2023西表旅行記、私以外は泳ぎ釣り、大きいカマスが釣れました

PVアクセスランキング にほんブログ村

南国の魚ヒット!

西表島滞在4日目、楽しみにしていた泳ぎ釣りができるシュノーケリングツアーは怪我のため私はキャンセル。充実したツアーだったらしいです。私は波止から釣り、オオカマスとコトヒキを釣り上げました。残念だったのはガイドさんに教えていただいたポイントが土砂降りの雨で行けなかったこと。次はいつ行けるかわからないので心残りです。 

4日目はサップではじまる

私以外は早朝初サップで西表島の朝の海を楽しみました。

サップって初めてでも乗れるんですね
サップって初めてでも乗れるんですね

私は宿の近所を散歩し、日本最西端の豊原バス停を見学。

運行されているバスは、西表島交通グループが運営する、キャッシュレス決済、クレジットカードのタッチ決済、スマホアプリでの乗り放題券など使える、びっくりするくらい最新式のバスですよ。

日本最西端の西表島 豊原バス停
日本最西端の西表島 豊原バス停

詳しくは西表島交通グループのサイトをご覧ください。

日本最西端のバス停は、10分も歩くとサトウキビ畑を通って海辺のジャングルへたどり着ける自然豊かな場所でした。

広大なサトウキビ畑が広がる
広大なサトウキビ畑が広がる

西表島マリウドさんのシュノーケリングツアー

左手の負傷で海に入ることができず、私だけキャンセル。

去年参加した西表シュノーケリングツアーの横でドローンを飛ばしていた船がありました。

たまたま、奥さんがインスタで見つけたドローン映像に我が家が写りこんでいて、楽しそうなのでマリウドさんに決めました。

マリウドさんの船が白浜港から出航
マリウドさんの船が白浜港から出航

奥さんたちを見送って、前日ちゃまーさんに教えていただいたポイントへGO!

意気揚々と南に向かって車を走らせて行きましたが、なんだか雲行きが怪しくなってきました。

あるポイントを超えたあたりから雷とともに土砂降りの雨。

行きたかったポイントがすべて大雨、なんですが島の北側へ行くと晴れてるんです。

仕方かないので白浜港で足場が安全な波止釣りをしました。

途中、スーパー星砂さんでピザパンと缶コーヒーを買い込みました。

スーパー星砂
スーパー星砂

お弁当やパン、缶ジュース、雑貨類などそこそこ必要最低限の商品がそろっていました。

大原港近くの玉盛スーパーさんほどの品ぞろえはありませんが、数少ない島のお店は貴重です。

買ったピザパンのラベルを見ると、石垣島で作られたものでした。そうですよね~。

白浜港の途中に前泊浜という場所があり、パーキングがあったので、そこでまるまぼんさん岩を眺めながら昼食を済ませました。

まるまぼんさん岩
まるまぼんさん岩

コチがいるんじゃないかと、浜王で探ってみましたがまったく反応はありませんでした。

白浜港にて波止釣り

白浜港に到着すると、ファミリーが釣りを楽しんでいました。

なにやら釣れているようでしたが、遠くで見えませんでした。

負傷した左手は何とかリールのハンドルを回すことができます。

負傷2日目で釣りができるか?
負傷2日目で釣りができるか?

シマノ ゾディアスパックロッドS70M-5にアルテグラS2500SHG。

ラインはシーガーPEエックス8 0.8号、浜王14gで開始です。

シマノ(SHIMANO)
¥13,050 (2023/09/20 06:39時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

港の沖で時々ナブラが発生しています。

浜王を投げて巻いているとついてくる魚がいました。

なんどかやっていると見切られたのか、ついてくる回数は減ります。

そういう時はルアーチェンジ、ダイソーVJに変えてみると。

岸から30mくらいのところでヒット!

見たことが無い魚です。

40cmは超えてましたが、ゾディアスパックロッドで足場の下3mくらいから抜き上げることができました。

たぶんオオカマス

オオカマスの幼魚だと思うのですが、詳しくはわかりません。

鋭い歯でダイソーVJのリアフックをがっつり咥えていました。

偏光サングラスで海面下をよく見ると、群れになって泳いでいます。

群れの少し先にダイソーVJを落とし、群れの中を通してやるとアタックしてくるので超面白いです。

しばらくオオカマスを狙うことにしました。

マリウドツアー組は泳ぎ釣り

一方、おくさんと娘たちは西表島の網取あたりでシュノーケリングツアーを楽しんでいました。

ウミガメや、青や赤の魚たちを鑑賞していました。

たぶん網取あたり
たぶん網取あたり

昼食前には泳ぎ釣りで釣り上げた、ノコギリダイ?を調理してもらったそうです。

ノコギリダイと言ってたと思う
ノコギリダイと言ってたと思う

それを船上でソテーしてくれたようです。

ちなみに、長女が竿頭で5匹釣ったそうですよ!

スタッフが船上で調理してくれる
スタッフが船上で調理してくれる

昼食は、もずく、オーナーさんが釣ってきた魚の刺身となめろう、お味噌汁、ご飯は茶碗によそおってくれたそうです。

過去のツアーで一番豪勢なお昼だったようです。

刺身となめろう
刺身となめろう

不注意で負傷し参加できなかったことを非常に後悔するお話でした。

南国のコトヒキ追加

コトヒキは白浜港の湾内浅いところにたくさん泳いでいます。

関西でも釣れますが、石垣島でも釣ったことがあります。

西表島にもいました。

オオカマスの群れにダイソーVJを投げ巻いていると、オオカマスのアタックに負けじととびかかってくるコトヒキ。

オオカマスはまっすぐ追いかけてきますが、コトヒキは横から不意に現れ、ダイソーVJに擦れが掛かったようです。

定番コトヒキ
定番コトヒキ

口ではなく、胸のあたりにリアフックが掛かってました。

その後も、沖縄定番のスプーンや浜王で魚たちのあたりを楽しみました。

フッキングはしませんでしたが、バラシ3回、ヒットは無数、3時間ほどとても楽しかったです。

おくさんと娘たちを出迎え宿がある大原港へ向かいました。

マリウドさんのボート
マリウドさんのボート

晩御飯はジューシーとパッションフルーツ、パイナップル

帰路道端でリュウキュウイノシシや石垣と西表島に10年以上通って初めて見たカンムリワシシロハラクイナなどを見ることができました。

晩御飯は沖縄の炊き込みご飯ジューシーと玉盛スーパーで買った豆腐とモズク。

デザートはパイナップル(ジュワリー)と宿のオーナーさんにいただいたパッションフルーツです。

パッションフルーツの食べ方知ってますか?
パッションフルーツの食べ方知ってますか?

パッションフルーツは先端部分を1.5cmほどカットし、中の果実を種ごとスプーンですくって食べます。

さわやかな酸味で南国の味、その後で食べるパイナップルがとても甘く感じました。

西表島最後の夜を沖縄料理でしめくくりました。

 

明日は西表島から石垣島へわたり買い物をします。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 252PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 185PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 89PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 63PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 59PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 48PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 47PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,693PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,429PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 574PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 436PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 353PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 352PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 316PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,796PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,869PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,165PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,976PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,308PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,192PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,148PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,084PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西表島
-