※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 西表島

2023西表旅行記、石垣経由西表、台風あとで物資少なし

2023-08-14

PVアクセスランキング にほんブログ村

西表島の生活はたいへんだよ

2011年に初めて西表に行ってから早12年、少しだけ都市化が進むも、まだまだたくさん大自然が残っています。前回はホテルに宿泊しましたが、今回の旅行は1棟貸し、家族4人で自炊生活を楽しむことに。なんでもある石垣島とは違い超田舎。年間平均湿度80%、イリオモテヤマネコ、カンムリワシなど自然がいっぱいの島での旅行記です。 

台風あとで石垣島は物資少なし

2023年の夏旅行はいつもの石垣島滞在ではなく、西表滞在です。

西表島では3つの日帰りツアーに参加する豪華企画を奥さんが立案してくれました。

大学のテストが残っている長女は次の日出発、奥さんと次女との3人で出発です。

2023年8月8日の早朝、大阪空港へ到着するとけっこう混んでました。

7時10分フライト予定で、6:30ころ自動荷物預け機で荷物をあずけ、朝食を買っていると時間ギリギリ。

手持ちバッグに潜ませた、パックロッドリールを保安検査で難なくクリア。

搭乗口へ到着すると締め切り2分前でした、やば~。

誰かが預けた荷物にモバイルバッテリーと電子タバコを潜ませていたらしく、出発が20分ほど遅れました。

モバイルバッテリーは持ち込みの荷物としてなら問題ないので、皆さん気を付けてくださいね。

台風6号が九州にとどまっていたので、飛行ルートを変更したらしく、到着時間は1時間ほど遅くなりましたが、無事に石垣空港に到着しました。

石垣空港から島南西部のユーグレナ石垣港離島ターミナルまで行くのですが、いつものようにレンタカーではなく路線バスです。

途中、サンエー石垣シティで西表の一軒家で食事を作るための食材を買い込むことにしました。

あ~っ!物資が無い。

台風6号の影響で、船便が到着してなかったらしく、野菜やお茶など品薄な状態でした。

台風あとの食料調達には十分注意
台風あとの食料調達には十分注意

段ボール箱いっぱいに、野菜とお茶を入れるつもりでしたが、朝食用のパン、お菓子類などしか購入できませんでした。

足りないものは、次の日に合流する長女に自宅近くのスーパーで買ってきてもらうことにしました。

買い込んだ食料品は、船積みサービスを利用、対応レジに並んで西表の大原港行きの便に乗せていただく手配をしました。

受け取りは西表島の大原港、そこまで購入した荷物は持ち歩かなくてよいので非常に便利です。

ソーキそば、出汁などの生ものは、ソフトクーラーボックスに入れ、氷を詰めて運びましたよ。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

こういう時に、折りたたみできるソフトクーラーは便利ですね。

非常にありがたいサンエーのシャトルバス
非常にありがたいサンエーのシャトルバス

サンエー石垣シティからユーグレナ石垣港離島ターミナルまでのバスは、シャトルバスを利用させていただきました。

40分間隔で運行しているようで、非常に助かりました。

平田観光さんを利用すると旅行鞄の預かり無料

ユーグレナ石垣港離島ターミナルに到着したのが12時ころ、スーツケース大小2つをガラガラと持ち歩くのは大変なので、どこかにあずかってもらえるところはないかと探していると、コインロッカーがありました。

500円。

ほかにないか?

300円で預かっていただけるところを見つけましたが、さらに探していると、平田観光さんがありました。

チケットを購入すると、無料で荷物を預かっていただけるそうで、平田観光さんで西表島の大原港行き往復チケットを購入しました。

2週間の間に往復する予定の方は、往復チケットを購入すると160円安くなります。

出発の14:30まで時間があるので、昼食を近くの日本料理郷土料理ひるぎさんでいただきました。

私は、味噌そば&八重山そばをいただきました。

味噌そば&八重山そば
味噌そば&八重山そば

久々の八重山そばは汗だくになりながら、味噌でアジ変しながらおいしくいただきましたよ。

食事後は、ゆらてぃく市場へ行って、旅行帰りのお土産の目星をつけときました。

港へ帰って船の運航状況を見ると西表島の上原港は台風の時化で欠航でした。

長女は無事に到着できるか?

上原港は欠航
上原港は欠航

待つことさらに1時間、カンムリワシこと具志堅用高さんの銅像を眺めながら八重山観光フェリーに乗船しました。

カンムリワシかっこいいよね
カンムリワシかっこいいよね

西表上陸、蚊と湿度への対策が必要

少し波が高く揺られながら40分後に西表大原港へ上陸。

格安のレンタカーを借りて、宿へ向かいました。

大原港から上原港経由、1泊めの宿 BRIGEさんへ距離にして38Km約1時間のドライブです。

西表島の制限速度は40Km/h市街地は30Km/hですよ。

途中の道には、イリオモテヤマネコが飛び出してくるとの看板があり、2022年も4件の事故があったと書かれた看板もあったので、運転には十分注意が必要です。

1泊目の宿は野趣あふれる1棟貸。

西表島ホテル BRIDGE
西表島ホテル BRIDGE

庭が広く、シロハラクイナがたくさん散歩しています。

シロハラクイナ
シロハラクイナ

近くの星の砂浜を散歩し、夕食の八重山そばを食べてくつろぎました。

星の砂浜の夕方
星の砂浜の夕方

大阪空港から宿にたどり着くまでに10時間ほど、日本の西の端に近い西表島。

2日目からのアクティビティに備え、ゆっくり休養しました。

西表島ワンポイントアドバイス

どこに行っても蚊がいっぱい飛んでいるので、必需品は虫よけスプレーです。

家の中でも常に虫よけスプレーをしておくほうが良いようです。

また、亜熱帯気候で年間を通しての平均湿度約80%と関西では考えられないくらいジメジメしています。

気温は32℃前後でしたが、湿度にはまいりました。

宿泊施設にエアコンがあるかどうかが重要なポイントになりますね。

 

西表島の2日目へつづく

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 252PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 186PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 89PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 63PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 61PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 59PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 50PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 48PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,693PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,430PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 574PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 506PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 436PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 353PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 353PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 318PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 294PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,796PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,870PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,165PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,061PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,976PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,308PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,194PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,149PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,086PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西表島
-