四季の釣りの様子
新型コロナが蔓延している今日この頃。釣りに行ってもいいのですが、なんとなく外出自粛などという風潮が...
自分は毎週釣り番組を録画してみています。改めて数えてみると、関西で見ることができる釣り番組は13番組。それぞれの簡単な紹介と、釣り初心者が見て役に立ちそうな番組を独断と偏見で選んでみます。
月曜日の釣り番組
日曜日に釣りに行って、釣れなくて何が悪かったか反省している月曜日。
フィッシングライフ
- サンテレビ
- 20:54から30分
- MC 島田細香
- がまかつ
本社が大阪市にある関西ゆかりの釣具メーカーの番組です。
MCの島田細香さんの明るいキャラクターがボウズで沈んだ心を癒やしてくれます。磯釣り、波止釣り、ルアーでアジングなどがまかつが製造している釣り具すべての分野の釣り方を、まんべんなく紹介してくれます。出演者はその道のエキスパート、製品のフィールドテスター、プロスタッフの方々です。
私が好きなのはチヌ釣り名人南さん、メバリングのがまかつブランド、ラグゼのフィールドテスター藤原さんなどかな。
島田さんご自身も釣りのプロですね〜。島田さんは初心者でも分かるようにプロの方に釣り方を聞いてくれます。当然じゃんということでも、丁寧に解説してくれています。
なので、
初心者必見!
火曜日の釣り番組
まだ、週末の釣りの余韻が残っているとき。
おとな釣りクラブ
- サンテレビ
- 22:30から30分
- 提供:シマノ
ビッグフィッシングでおなじみだった沖釣りエキスパートの今井浩二さんや、全国管理釣り場協会会の村田基さんなど少し年配の有名どころが出演されています。
さすがシマノ!
番組構成は釣り場の近くの観光と釣りが半分、釣りのシーンが半分、最後は釣った魚を食べるといったよくあるパターンです。
番組のコンセプトはこちらです。
釣りを始めたい、もう一度やってみたい方、そして新しい釣りに挑戦したいという50代以上のアクティブシニアに贈る「おとな釣り倶楽部」。
全国各地を訪ね、その土地の歴史や文化、自然と触れ合い釣りを楽しみ、食を堪能する『おとな釣り倶楽部』TV。生涯の趣味として、釣りを中心とした上質な時間と旅を提案します。
若い人が見ると少し物足りないかもしれません。年配の方向けの番組ですね。
水曜日の釣り番組
週の中だるみ、ようやく土日の釣りを考え始める頃です。
The Hit
- サンテレビ
- 22:00から30分
- MC 磯部公彦
ルアーでのバスフィッシングがメインです。バスフィッシング界の有名どころが登場します。
バスシーズンは湖とか河など淡水ですが、シーズンオフの冬場になるとバスアングラーがタチウオやロックフィッシュなど海にでて釣ります。海釣りでも腕前は抜群、トークも面白い人が多いのが特徴ですね。
私はほぼ海釣りだけ見てますが、初心者の波止釣りには向いてないかもしれません。
ルアルアチャンネル
- サンテレビ
- 22:30から30分
- MC 釣女ちゃこ(ちょうじょ)、河原さゆり、ペルビー貴子
- 提供:つり具のブンブン
この番組でもメジャークラフトの広瀬さんがよく登場します。ジギング、エギング、メバリングなどタイトルの通りルアー釣りの番組です。
ラインシステムの組み方、魚の誘い方などかなり詳しく解説してくれます。
釣女ちゃこ、ペルビー貴子、高本采実の3名がローテーションでMCを担当します。
開始当初からのちゃこさんとペルビーさんは無茶苦茶腕前が上がってきました。高本さんは近大農学部で水産学を学ばれています。番組中の豆知識が面白いですね。
毎週、釣りのエキスパートに教え頂くと、上達するのが早いんだな~と感心してしまいます。
ルアー釣りの基本がわかるので
初心者必見!
木曜日の釣り番組
週末の釣りに向けて釣り方の詳細調査開始。
釣り百景
- BS-TBS
- 22:00から1時間
- 提供:シマノ
大手釣り具メーカー、私も愛用しているシマノが提供する釣り番組です。
海あり!川あり!秘境あり!「釣り」「自然」「人」との出会いを求めて、地球を巡る釣り紀行番組がはじまります!
釣りを通して紡ぐ人間ドラマをお届け。
釣り人は各界の著名人とその道を極めたアングラーたち。
コアな釣りファンも必見!
シマノの本社は大阪堺市にあり、関西ゆかりの釣り具メーカーです。
有名アングラーがシマノの釣り具を使い、ありとあらゆる釣り方を伝授してくれます。関西ローカルな番組ではないので、番組の構成も洗練されています。
シマノの高級釣り具を使って釣りをしている人向けで、どちらかというと上級者向けかな?
ビッグフィッシング
- サンテレビ
- 22:00から30分
- MC オール阪神、門脇佳奈子(元NMB48)
こてこての吉本芸人、オール阪神さんが司会を務める長寿番組です。
以前は出演者の平均年齢はかなり高くエサ釣り中心だったと思いますが、最近はルアー釣りなど若い人向けの番組編成に変わってきています。船釣り、沖堤防、海上釣り堀などベテラン釣り師が中心ですね。
ちょっと釣りに詳しくなってから見たら面白いかも。
ソフトフィッシングパラダイスTV
- サンテレビ
- 22:30から30分
- MC メジャークラフト広瀬達樹、ペルビー貴子
- 提供:メジャークラフト
ルアルアチャネルでの名コンビのお二人が、メジャークラフトの製品を使った釣りを紹介しています。メジャークラフトの製品は船からの釣り、オカッパリの釣り、魚種も豊富で青物、太刀魚、アジ、ガシラ、イカ...
初心者の方がルアーを使った釣り方を勉強するにはちょうど良い番組です。私も愛用しているメジャークラフトのメタルジグは、比較的リーズナブルな価格で購入することができます。メジャークラフトの製品を使った釣りをするのであれば、この番組を見ておけば間違いないと思います。
【終了】トラトラフィッシング
- サンテレビ
- 22:30から30分
- MC 関本健太郎(元阪神タイガース)
関本さんのキャラが体育会系で楽しいです。
私が見たのはメジャークラフトの広瀬さんと一緒に、ボートからルアーでチヌ狙いでした。四季の釣り、ルアルアチャンネルなどと同じく、広瀬さんが釣り方を丁寧に説明されていました。もちろん、メジャークラフト製品の宣伝込みですが。
関本さんもかなり釣りはお上手なようですが、いろいろな釣り方をご存知なわけではなく、都度番組で先生たちが釣り方を指南しているようです。
釣り方を勉強するには良さそうです。
【終了】最強!釣りバカ対決!!
2020年9月いっぱいで終了になってしまいました。毎週楽しみにしていた番組なので残念です。
初心者必見!
- BS日テレ
- 21:00から1時間
- MC 照英、児島玲子→秋丸美帆
芸能界きっての釣りバカ・照英と
キュートなプロアングラー・秋丸美帆が
腕に覚えのある釣り好きゲストとチームを組んで、大激突!
釣りバカたちが日本各地で旬を釣る!
勝負の行方は、果たして…?
釣果を料理して、美味しく食べ尽くすのも見どころ!
個人的には、最近一番おもしろい釣り番組だと思っています。
対象魚を決めゲスト2人または4人が、照栄さんと、秋丸さんとのチームに別れて勝負します。
毎回ルールが違い、数であったり、重さであったり、船長がポイント決めたりと適当なところも面白い。
ゲストは獣神ライガーさん、山田邦子さん、武蔵さん、水野裕子さんなど有名な釣り好きが沢山出演されます。流石に芸能人、しゃべり、リアクションが面白い。
毎回かなりの数の魚が釣れますが、勝負で負けたほうが料理します。高級魚も釣れたりするので、とっても美味しそうです。
釣り好きな人芸能人がほとんど出演しているので、釣り方の説明は番組冒頭にお助けスタッフの田渕雅生がされてます。
初心者に参考になるかどうかはわからないですが、お気楽にみられる番組だと思います。
金曜日の釣り番組
絶対あしたは釣ったるぞ!
そんな金曜日。
四季の釣り
- サンテレビ
- 22:00から30分
- MC 伊丹章
- 提供:フィッシングマックス
私がおすすめする釣り番組No1が四季の釣りです。
阪神間に密着した釣り情報が多く、南芦屋浜ベランダでもよく撮影されます。
下の写真はたまたま撮影日に南芦屋浜へ行った時のものです。

メジャークラフトの広瀬さん、川上哲さん、第一詳工の楠さん、フィッシングマックスのお店の方々が出演されています。
ゲストの方々をいつも引き立てるのがお上手なMCの伊丹さん、毎週ロケに行かれて釣りをされているからだと思いますが、かなり釣りがお上手だと思います。
プロの方々、お店の方々がお店の近くの釣り場でどのような仕掛けが良いか、釣り方など丁寧に説明してくれます。
初心者必見!
【終了】ガチ釣り
- サンテレビ
- 22:30から30分
- MC DUELの方々
- 提供:フィッシングマックス
アグレッシブな釣り好きベテランにおすすめの番組が私も愛用しているDUEL提供のガチ釣りです。
初心者の皆さんが多い波止の釣りではありません、サーフでルアーでのヒラメ釣り、沖磯のフカセ釣りでグレなどテクニカルな釣りが多い番組です。釣りにどっぷり浸かった人には面白い番組ですね。
初心者必見!
土曜日の釣り番組
いよいよ釣りに行きました。
でも、釣れんかった...
なんでやろう、と思いながら見る番組。
ガッ釣り関西
- テレビ大阪
- 6:20から6:50 30分
- MC 川田一樹さん、のぞみさん、柚月めいさん
最近始まったと思っていましたが、1年近く経ってました。MCの川田さんは私が応援するフリーアナウンサーです。のぞみさんは松竹芸能だけあってトークが面白いですね。柚月さんは釣り初心者なので、いろいろ教えてもらったりしています。
番組のコンセプトはこんな感じです。
大阪のおっちゃん、おばちゃん、おにいちゃん、
おねーちゃん、釣りが好きやー、行ってみたいー、
という老若男女がみーんな楽しめる
関西ローカル釣り番組「ガッ釣り関西」。
今日の釣りはガッ釣り!?それともガッカリ?!
番組見れば「ガッ釣り」問題なしっ!
関西ローカルで沖釣りもありますが、波止からの釣りもあり、釣り方の説明など時間がさかれていて、初心者の方が参考にできることが多いと思います。
夢釣行〜一魚一会の旅〜
- BS-日テレ
- 17:00から30分
- 提供:オーナーばり
ご存知、オーナーばりが提供する、釣り好きのアマチュアが毎週それぞれの地域の釣りを見せる番組です。
番組のコンセプトはこんな感じです。
釣り人の夢は尽きることがありません。
幻の魚に出会うこと、大型の魚を狙うこと、美味しい魚を釣り上げること、旅先の風土や人々に触れること・・・
そんな心震わせる出来事が、また次の夢へとつながっていきます。
「夢釣行」では、大自然や人々との出会いに満ちた「夢の釣り旅」を追います。
釣り方はそれぞれのアングラー、場所によって様々です。
こんな釣り方もあったんや~、みたいなものも。
外国のロケもありますので、釣り方はマニアックかもしれません。
釣りの知識が十分備わってきてから見るのが良いかも...
THEフィッシング
- テレビ大阪
- 17:30から30分
- 提供:ダイワ
私も持っている釣り道具の2大メーカーであるダイワが提供する番組です。

テレビ露出の多い村越正海さん、高橋哲哉さんなど大御所が出演されることもあります。
有名アングラーと釣りガールがコンビでのロケが多いように思います。
どの番組もそうですが、フラッグシップ的な製品を使っての釣行がほとんどです。
お金を自由に使える独身の人たちは、高級釣具を買って満足しているんでしょうね。
ということで、ちょっと初心者向けではないかも。
日曜日の釣り番組
土曜日のリベンジとばかりに、連チャンで釣りに行くも、予想通りのボウズ2連チャン。
釣りごろ釣られごろ
- 関西テレビ
- 05:30から15分
1977年から30年も続いている、広島の超ご長寿番組です。
ほとんどはアマチュアの方々が釣りをする様子を撮影してますが、時々プロの方も登場します。
私の個人的なお気に入りは、大知昭名人の遠投フカセ釣りです。
狙うのはもちろんチヌ。
釣り方も詳しく解説してくれますよ。
釣り場は、広島周辺の瀬戸内海がメインですが、釣り方を研究するには良い番組だと思います。
釣り人万歳
- BSプレミアム
- 17:30から30分
初めてこの番組を見たとき、NHKがこんなに面白い企画をするのかとびっくりしました。
毎回、釣りの対象魚が決められています。
釣り兄貴と呼ばれるつり船の船長であったり、地元のアングラーだったりしますが、芸能人のゲストに対象魚を釣らせるべく、丁寧に釣り方を指導します。
番組構成は、釣ってみよう!行ってみよう!食べてみよう!だったかな?
釣りをするだけでなく、食べ方やその魚が釣れる町の紹介があります。
釣り方はかなり細かく解説してくれます。
ちょっと残念なのはほとんどふねからの釣りと言うことでしょう。
初心者はいきなり船には乗らないですよね〜。
関西で見られる釣り番組のまとめ
関西にはたくさんの釣り具メーカーがあります。
がまかつは兵庫県、シマノ、メジャークラフト大阪阪、オーナーばり、ささめ針、ハヤブサは兵庫と関西人は昔から釣りが好きだったんですね。ほとんどの番組で関西のメーカーがかかわっています。従業員の少ない会社ほど、社員の皆さんがテレビ番組に自ら出演し、自社の製品をアピールされています。
この宣伝に一役買っているのが、コテコテの関西のローカル放送局、サンテレビです。
テレビ大阪も健闘しています。やはりこちらも関西のローカル色が強いテレビ局。
地元企業とともに釣り好きの関西人に情報を提供してくれるサンテレビ、テレビ大阪最高!
釣りに行かなくても釣り番組見るの面白いです。これからも面白い番組をつくっていただきたいですね。