2021ルアーロッドで釣りを始める(ロッド選び編)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

どんなロッドがいいのかな?

最近はルアーロッドで釣りを楽しむ方が大半を占めています。私もここ数年はルアーロッドを使うことが多くなってきました。ルアーを使うことはもちろんですが、エサを使ってキスのちょい投げ、タチウオのウキ釣りなども楽しんでいます。流石にエサを使ったサビキはしませんが、ジギングサビキでアジやサバ、ツバスを釣ったりもします。

これから釣りを始めようと考えている方におすすめできるアイテムをご紹介します。

まずは初心者用のロッド選びからです。

目次

釣りをするとろってどんな場所かな?

阪神間で釣りができるところといえば、人工島の波止、釣り公園、海水浴場などです。

人工島の波止はコンクリートで固められたり、敷石が敷き詰めてあったりで足場がしっかりしているところが多いです。

転落防止の柵があるところもあり、釣り場から海面まで4~5mあるところもあります。

敷石が敷き詰めているところは海面まで1mもないところが多いですね。

釣り公園は波止のようなタイプと、桟橋状の構造の2つのタイプに分かれます。

海水浴場はいわゆる砂浜です。阪神間では須磨海岸有名ですが、西宮周辺にも狭いながら砂浜はあります。

須磨海岸
須磨海岸

これらの場所でルアーロッドを使って釣りをしています。

釣りを始めるにはどんな道具を揃えたらいいのか、一式ピックアップしていきます。

ルアーロッドでの釣り方いろいろ

ルアーロッドなのでもちろんルアー類を使います。メタルジグ、ミノー、ジグヘッドワーム、タイラバなど。

私はツバス、ハマチやサゴシなどの小型青物や、タチウオが多いので、使うのはメタルジグやジグヘッドワームが多いです。

ジグヘッドの後ろにジギングサビキ(ジグサビキ)と呼ばれるサビキ仕掛けを付けてたり、ゴカイをエサにキス釣りにも使っています。

主な釣る方をご紹介します。

メタルジグでサゴシ

神戸界隈でサビキ釣りでアジを釣っている合間に、シマノのエギングロッド セフィアBB80Mを使ってメジャークラフト ジグパラスローで釣りました。

この時は同じくらいの50cm弱サイズを2匹。400g~500gくらいの重さならMLとかMの硬さのロッドを使えばタモなしで抜き上げることができますよ。

50cmちょっと足りないサゴシ

ジギングサビキでツバス

ここ数年はまっているのがジギングサビキでのツバス、ハマチ釣りです。

メタルジグ単独で狙うことも多いですが、ジギングサビキを使うと釣れる確率が上がります。

ロッドはダイワのシーバスハンターX86MLです。

ジギングサビキはハヤブサの小型回遊魚用です。

舞洲で釣りました

小型の魚を掛けることが多いので、柔らかめのMLを使っています。

太刀魚ゲッターでルアーとエサのハイブリッド

タチウオ釣りはオンスタックルのZZヘッドとマナティのワインド釣法で釣ったりしますが、最近は太刀魚ゲッターというキビナゴを挟んで使うジグヘッドをよく使います。

太刀魚ゲッター軽めが良いですね
太刀魚ゲッター軽めが良いですね

ジグヘッドはどちらかというと夕暮れ時の時合に使い、日が暮れると太刀魚ゲッターと使い分けています。どちらもよく釣れます。

今年は遠目のターゲットを狙ってみようと思います。

シマノのエンカウンターを使うつもりです。

ウキ釣りでタチウオ

時合が過ぎると膠着状態に入るので、その時にはウキ釣りに仕掛けを変えて誘いながらあたりを待ちます。

普通のウキ釣りですが、ルアーロッドを使うのには理由があります。

普通のウキ釣りやん!
普通のウキ釣りやん!

太刀魚のウキ釣りで皆さんよく使われるのは、2号か3号の磯竿の3.6m~4.5mですが、ルアーロッドは8ft~9ft(2.4m~2.7m)くらいの短いものを使います。

磯竿よりも少し硬いので竿先の部分を切刻みに動かしたり、鋭く動かしたりしていろいろな誘い方ができるのが特徴です。

軽くしゃくってみたりしてルアーで誘いを入れるようにすると周囲のウキ釣りの方々よりも釣れる確率が高くなりますよ。

ロッドはダイワのシーバスハンターX86MLをよく使っています。

イシゴカイでキス釣り

キスの天秤仕掛けでキス釣りも良くやります。ベラやガッチョ、チャリコもよく釣れますよ。

キス釣りには長めのシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを使っています。

硬さは柔らかめが良いですね。

キス、ベラ、ガッチョなど楽しい
キス、ベラ、ガッチョなど楽しい

電車でキス釣りに行くときには、パックロッドとかモバイルロッドと呼ばれる短く収納できるタイプのものを使っています。

愛用はアジ、メバル用の振出ロッド、シマノのフリーゲームS76ULを使います。

メバリングでも実績のあるロッドですよ。

キス釣りは遠投のイメージがありますが、足元から20mくらいのところでもよく釣れるので(ただし小さ目のサイズ)、短いモバイルロッドもおすすめです。

実際に釣り場で使っている道具

これらはいつも使っている道具の一部です。

ルアーロッドも8本目を先日買ったところです。磯竿やタイラバロッド、穴釣り、投げ釣り用の竿など他にもたくさんあります。

リールも10個くらい使ってきました。

もちろん安いワゴン品から中級クラスのものまでです。上位機種は高くて買えませんので...

手持ちの道具一部です
手持ちの道具一部です

ロッド、リール、ライン、ルアー、クーラーボックス、タックルバッグ、ランディングポールと網などです。

毎年アイテムが増えていきます。(^^♪

それらの中でルアーで楽しむ釣りを考えてみると最低のアイテムは、ロッドリールライン(リーダー含む)ルアー(スナップ含む)とフィッシュグリップ、ハサミくらいですね。魚を持ち帰るならクーラーボックスです。

これらを基本装備とします。

大きな魚を想定してランディングネットとランディングポール(タモ網です)、タックルバッグ、ヘッドライト、魚締用のナイフ、タオルなど。

まずは基本装備から説明します。

ロッド最初に買う1本はスピニングのシーバスロッド86ML

最初に買うおすすめのロッドは扱いやい長さでいろいろな釣りに使えお手頃価格なものです。

ロッドには釣り方、対象魚によっていろいろなタイプのものがあります。

  • シーバスロッド
  • エギングロッド
  • ショアジギングロッド
  • アジングロッド
  • メバリングロッド

万能ロッドと呼ばれる汎用性のあるものはシーバスロッドエギングロッドです。

私が使った限りはスピニングリール用のシーバスロッドが使いやすくておすすめです。

価格が高いほどより使いやすくなることは間違いないですが、高ければ魚が釣れるというものでもありません。

私が使って感じる違いは、ルアーをキャストするときにスムーズにラインが出ていくかどうかの違いくらいです。

後はよっぽど大きな魚がかかった後でないと、ロッドの性能の違いはあまり分からないと思います。

ただし、PEラインを使う場合、トップガイドがSiCのものはOリング(ハードガイドとも呼ばれる)と比べると、ルアーを投げた時にラインが滑らかに放出されます。但しOリングでPEラインを使って時間が経ってからの話です。

Oリングを後から交換もできるので、最初はSiCガイドでなくても良いと思います。

2ピースロッドと振出ロッド
2ピースロッドと振出ロッド
おすすめはシーバスロッド

8.0(2.4m)~9.6(3.0m)フィートくらいの硬さはML、阪神間では40cmくらいまでの魚が中心となるので、あまり硬いと魚をばらしやすくなります。タチウオも若干柔らかめのほうがばらしにくいように思います。私も86ML中心に時々80Lを使っています。

ロッドの長さはフィートとインチで表す

1フィート(ft)=約30cm、インチ=約2.5cmです。86MLと表記されたロッドは8フィート+6インチのことです。8.6ftと記載されているものもありますが、1フィート=12インチなのでお間違いのないように。メートル表記で確認するほうが良いかもしれませんね。

表記読み方硬さの度合い
ULウルトラライトめっちゃ柔らかい
Lライト柔らかめ
MLミディアムライトちょっと柔らかい
Mミディアム普通
MHミディアムヘビーちょっと硬い
Hヘビー硬め
XHエクストラヘビーめっちゃ硬い
硬さ表記はアルファベット

私が持っているのはUL~Mまでです。50cmくらいまでならMLで十分です。

弟は90cmのブリをダイワ ラテオ106ML(昔のタイプ)で無事ランディングさせました。

但し、ドラグを鳴らしながら思いっきり走られましたので狭い釣り場ではできません。ご注意ください。

オモリ負荷は20g前後

私が愛用しているシマノのルアーマチックS80Lの適合ルアーウエイトは4~21g、よく使うメタルジグは15g、20g。ダイワのシーバスハンターX86MLは7~35gです。よく使うメタルジグは20g、30gです。

適合ルアーウエイトの真ん中ぐらいの重さが扱いやすく、思い切って投げられるんじゃないかと最近思い始めました。

ジグヘッド+ワームも5/8oz=18gくらいを多用しています。oz(=オンス)表記されることが多いので覚えておいて下さいね。1oz=約28gです。

ロッドは自分の予算に合ったものを買いましょう。

廉価版メーカーロッド 5,000~8,000円

アマゾンでの参考価格として掲載しますが、時価です。

価格が変動するのでご注意ください。釣り具の量販店に行ったほうが安いことが多いです。

私はKeepaというブラウザのプラグインで価格チェックをしていますよ。

Keepaの価格表示例

シマノから発売されたバリュープライスロッドは2ピース(2本継)から4ピースに変わりました。

4ピースロッドで実際に使ったことがないので何とも言えませんが、釣具屋さんで組み立てて持った感じは、2ピースのものと変わらないように感じましたね。

私が使っているルアーマチック80Lはまだ売られていますが、数は少なくなっていくでしょうね。

長く使うならトップガイドSiCのメーカーロッド 10,000前後

ルアーを使うならPEラインを使うことがほとんどなので、トップガイドはSiCのほうが嬉しいです。

加えて、ナイロンラインよりガイドに絡みやすいPEライン、それを解消するのがKガイドを搭載したロッドもあります。

シマノ ソルティーアドバンスはシマノのルアーマチックよりも1つ上のランクです。トップガイドはSiC、オールKガイド仕様です。

ダイワのシーバスハンターX86MLは私が愛用しているロッドです。発売が2014年なので少し古い設計ですが、ブレーディングXと呼ばれるロッドのねじれ防止対策が採用されています。

また、ダイワのワインドXやハードロックXなどのXシールはトップガイドだけSiCですが、シーバスハンターXはALL SiC、Kガイドも採用されるなど豪華な仕様となっています。

メジャークラフト クロステージはマイクロクロスピッチフォースと呼ばれるブレーディングXと同じようにねじれ防止対策がされています。トップガイドはSiCではないようですが、Kガイドが採用されていますね。

ルアーロッドで釣りを始めるロッド選びのまとめ

初心者におすすめできるロッドはやはり実績のある有名メーカーになります。

ダイワ、シマノ、メジャークラフト、アブガルシアなどのほかにも、がまかつ、プロックス、アルファータックルなど他にもたくさんメーカーがあります。

有名なメーカーでないと魚が釣れないというわけではありませんので、釣具店に行っていろいろ質問してアドバイスをいただくのも良いのではないかと思います。

私も釣りを始めた時にはロッドとリール合わせて3,500円くらいのセットを買って、西宮ケーソンに行き、ジグヘッドにワームでカマスとセイゴを釣りました。

ようするに魚がいたら道具に関係なく釣れたりします。

あとは、自分が気に入った道具を使うという自己満足の世界になります。

長く釣りを続けたいならそれなりのもの、まずはお試しなら安いセットものを使っても良いかもしれません。

秋から年末にかけ、1年中で一番釣りが楽しい時期に突入します。

自分のお気に入りのアイテムを準備してルアーフィッシングを楽しみましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次