※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 西宮:西宮浜石畳

西宮浜西側石畳は空振り2022年10月下旬

PVアクセスランキング にほんブログ村

芦屋浜の工事は2023年3月末らしい

去年も釣れたので今年もそろそろ回遊してくるはず。西宮浜西側石畳は穴場のハズ!そう思って平日の5時から飲ませのエサを狙うも、エサ調達できず。ルアーは空振り、釣れたのは金属の魚のみ。2022年の10月下旬、もう少しで回遊が始まりそうなんだけどね~。

行き先は西宮浜西側石畳

平日休暇を取っての釣行です。

飲ませ釣りをする準備をし、鳴尾浜臨海海釣り広場へ行くつもりだったのですが、釣行当時は清掃のために7時の開園となっていてあきらめました。

行き先を尼崎魚つり公園にするか、西宮浜西側石畳にするかさんざん悩みました。

尼崎魚つり公園は青物が良く釣れているそうですが、エサのマアジ、マイワシ、小サバは水物、エサが釣れなかったらルアー禁止の尼崎魚つり公園は可能性がなくなります。

最悪、エサが釣れなくてもルアーで狙える西宮浜西側石畳に行くことに決めました。

去年も、今ぐらいの時期に青物が釣れていたし、フィッシングマックスさんの釣果情報で先週釣れていたので可能性ありと判断しました。

合わせて読みたい

今回は、午後から娘の学校の行事があり、釣りができるのは9時までです。

早朝、フィッシングマックス芦屋店で飲ませようの針を買い、西宮浜西側石畳に到着したのが5時前。

平日ですから、人はいませんでした。一番乗りです。

朝一のタチウオは不発

少ししてからもう2名追加、皆さんタチウオのウキ釣りのようで、電気ウキが2つ見えました。

かなわぬ願いを込めて太刀魚ゲッターにキビナゴをセットして狙うも反応なし。

近くのウキ釣りのおじさんも電気ウキが消し込まれることは無かったようです。

そろそろ、飲ませの仕掛けをセッティングしようとコルトスナイパーBBの準備をしていると、目の前5mのところをサバだと思いますが、30匹くらい水面をピョンピョン跳ねながら北から南へ逃げ回っていました。

たぶんシーバスではないかと思います。メジロではないと思うんですが、よくわかりません。

朝焼けの西宮新ヨットハーバー
朝焼けの西宮新ヨットハーバー

6時頃、飲ませのエサ確保に切り替えました。

エサが~

アジの確保は難しいかもしれませんが、サバくらいなら割と簡単に釣れるのではないかと安易に考えていました。

とりあえず、6時過ぎにメタルジグに20cmくらいのサバがかかりました。

が、抜き上げ地面で針を外した瞬間に、海に帰っていきました。

そのあと、しばらくメタルジグでサバを狙っても反応がないので、ダイソージグサビキに切り替えました。2本針2セットで110円です。

ダイソージグサビキ
ダイソージグサビキ

よく見ると、ジグ対応サイズの目安が3g/5gと書いてありますね。どうりでメタルジグ側がスナップサルカンなわけです。

私の手持ちは20gのメタルジグだったので、そいつにつけてやり、軽く投げて底まで落とし、チョンチョンと小刻みにメタルジグを上下させていると、13cmくらいのマアジがサビキ針にかかりました。

準備していた自作飲ませ仕掛けに鼻掛けし、ノーシンカーで投げ込みました。もちろん、ドラグはゆるゆるにしてます。

今回も飲ませはコルトスナイパーBBです
今回も飲ませはコルトスナイパーBBです

再び次のアジを確保しようとジグサビキで狙うも、掛かるのはアイゴ。

最近大発生していますよね。足元を見るとたくさん泳いでいるのが見えます。

アイゴはすぐに釣れるよ
アイゴはすぐに釣れるよ

こいつに毒が無かったら、エサにするんですが。ヒレをいちいち切るのは面倒だし、危険ですし...

けっきょく、そのあとエサは釣れませんでした。

途中からジャックアイマキマキやセットアッパーを繰り返し投げ込みましたが、釣果にはつながりませんでした。

ときどき金属の魚が釣れる

サバを狙おうと、メタルジグを小刻みにシャクりながら、足元まで近づいたときに敷石が無いはずのところで引っ掛かりました。

根掛かりだと思い、ロッドを数回あおっても抜けず、あきらめてPEラインを手にぐるぐる巻きにして引っ張ると動きました。

外れたと思いラインを巻きとると、ジグサビキとともにメジャークラフトのメタルジグが釣れました。

また、同じようにサバを狙っていると、今度はどこのメーカーかわからないジグサビキが釣れました。

さらにサバを狙っていると、ジャックアイマキマキの20gがジグサビキと一緒に釣れました。

ジグサビキはロスしやすいのか?
ジグサビキはロスしやすいのか?

すべてジグサビキです。

25lb.のリーダの先につけている私のメタルジグが引っ掛かって外れるということは、おそらく25lb.よりも細いリーダーのジグサビキの針がどこかに引っ掛かっているのだと思います。

私も時々ジグサビキを使っていますが、ロスしないように注意しなければ...

たぶん、海中にはもっとたくさんのジグサビキが転がっているでしょう。

西宮浜西側石畳のまとめ

自宅に帰って、尼崎魚つり公園の釣果を見てびっくり。

ブリ 95cm 合計 1匹、メジロ 61-78cm 合計 17匹、ハマチ 42-48cm 合計 5匹ですよ。

なんか、読みが外れたショックで、かなりへこみました。

さらに翌日も、メジロ 61~78cm 合計27匹、ハマチ 42~48cm 合計4匹。

もう、次の土日は即満員御礼となることでしょう。

それでも、尼崎魚つり公園へ行く価値ありです。

たぶん、鳴尾浜臨海公園海釣り広場も同じように青物が釣れるのではないかと思います。

でも、皆さんご注意ください。

私の読みは必ず外れるので。

私が行かないところへ行くと釣れると思いますよ。

さて、次の日曜日にはどこへ行くかな?





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  2. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 1PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  5. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 454PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 372PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 346PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 324PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 115PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 91PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 60PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 47PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 46PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 17PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 16PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮浜石畳
-