※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 西宮:西宮ケーソン

初心者おすすめ!週末ケーソン・サバゲー・アヒージョ

2021-03-05

PVアクセスランキング にほんブログ村

サバのアヒージョ旨いよ

今年も回遊が始まりまった西宮ケーソンのサバ。昨年の40cmを超える大サバまではいきませんが、30cm近くのサバが釣れているようです。飛ばしサビキで釣れているようなので、オーソドックスにはサビキ釣り。ゲーム性を楽しむならジギングサビキ、投げて巻くだけの簡単な釣り方なので去年釣りを始められた初心者の方にもおすすめです。釣れたサバはアヒージョにしておいしくいただけますよ。

3月おすすめの釣りです。

2020年に続き今年も回遊良型サバ

コロナ禍の2020年3月でしたが、西宮ケーソンは釣りを楽しむ方でにぎわっていました。

40cmを超える大サバが回遊していたので、皆さん朝早くから西宮ケーソンに集まっていました。

2020年3月下旬の様子
2020年3月下旬の様子

今年も回遊が始まったサバ、サイズは25~30㎝。今後さらに大きいサバが回ってくるかもしれません。数は少なかったですが、去年は3月序盤から大サバが回遊していました。

メタルジグで狙っていた方も多かったですが、根強い人気は飛ばしサビキです。アミエビをばらまいて寄せるほうが、メタルジグよりはるかに釣れる確率が高まります。お子様連れのファミリーなら飽きない程度に釣れるサビキ釣りがおすすめです。

飛ばしサビキの仕掛けは太目で

サバはアジと違い釣れたら激しく動き回るので、アジを釣るときの細い糸のサビキ仕掛けでは一瞬にして仕掛けをグチャグチャにされてしまいます。サバがかかったら追い喰いはNG、すぐに糸を巻き1匹だけ釣り上げるようにすれば、仕掛けの絡まる確率はかなり下がります。

参考記事

できることなら太軸のサビキ仕掛けを使いましょう。アジ釣りなら幹糸が1.5号とか太くても2号くらいです。

幹糸のサイズを確認してね
幹糸のサイズを確認してね

大サバ狙いなら最低3号、できることなら5号以上のものを使いたいところです。細い糸とは違い、たとえ絡まっても糸が強いのでインスタントラーメン状態にはなりにくいです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

細い糸のほうが釣れるとよく言われますが、アジ釣りでもそれほど釣果は変わりません。尼崎魚つり公園のスタッフの方にもお聞きしましたし、自分もそう思います。むしろ太仕掛けのほうが絡まることが少なり、楽しく釣り続けられるのでおすすめします。

ジギングサビキで釣るのも面白い

ここ数年サバを狙うときにはジギングサビキを使っています。

メタルジグでも釣れるのですが、釣れる確率を上げるためにサビキ部分が必要です。市販のジギングサビキもたくさん売られています。おすすめはハヤブサの小型回遊魚用です。

ハヤブサ(Hayabusa)
¥793 (2023/09/24 22:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

魚が回遊していればそれなりに釣れます。

釣り方は投げてサバが回遊している表層付近、1~3mくらいのレンジまで沈めて巻くだけです。私はいつも着水してからカウントして釣れる層を探っていますよ。

去年は自分でジギングサビキを作ってみました。それなりに釣れるので、工作の楽しみと釣りの楽しみの両方味わうことができます。フラッシング効果があるハリを使ったり、ティンセルで飾りの長さを変えてみたり、メタルジグではなくタイラバを使ってみたりと。バリエーションをいろいろ変えて釣れる組み合わせを探ってみるのが面白いです。

釣りに行けない休日にお子様と一緒に楽しむのもいいですよね。

人気記事

今年も自作ジギングサビキで楽しみますよ。

釣れたサバはアヒージョでおいしくいただく

釣れたサバの煮つけや焼きサバなどでもよいですが、大きいのが釣れない限り脂の乗りが悪く、リリースする人が多いです。アヒージョならオリーブオイルで脂の乗りが不足しているのを補えるので、格段に旨さが増します。20cmくらいのサバでも十分おいしくいただけますよ。

作り方も簡単です。小サバと 適量、ジャガイモ 適量、鷹の爪 適量、ニンニク 適量、オリーブオイル+サラダ油、塩 少々。

小アジ、小サバのアヒージョ
小アジ、小サバのアヒージョ

調理時間も短く、パンやご飯にもよく合います。

関連記事

ジギングサビキを自作して、自分で釣ったサバを自分で料理する。

とても贅沢な楽しみ方ですよね。

週末サバを釣りに出掛けよう

今週末は雨になるかもしれませんが、雨はチャンスです、釣り人は少ないですよ。

あまり寒くはならないのでレインコートを着て西宮ケーソンに出かけて、サバゲームを楽しみましょう。サバは今年も回遊しています。

飛ばしサビキにジギングサビキ、釣ったサバはクーラーボックスに入れて持ち帰ろう。

アヒージョで週末の夕飯を楽しみましょう。

さて、私は週末に時間を作ることができるのだろうか?

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 24PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 22PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 10PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 8PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 8PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 7PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  7. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 7PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  8. ダイソーVJとコアマンVJ比較、マダイもアコウも釣れる 5PV

    はじめて手にするダイソーVJはコスパベスト ダイソーのジグヘッド+ワーム、通称ダイソーVJ。コアマンのVJに似ていることからこの名前が浸透しつつあります。今回詳細部分まで比べてみると、VJのコピーでは ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 4PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 3PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,408PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,183PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 482PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 394PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 365PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 303PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 299PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  8. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 281PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 267PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 244PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,834PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,909PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,186PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,078PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,997PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,382PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,312PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,204PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,157PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,096PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮ケーソン
-,