広告 西宮:西宮ケーソン

いつものとおりボ〇ズ西宮ケーソンと甲子園浜2022年3月中旬

2022-03-13

PVアクセスランキング にほんブログ村

春の釣りそろそろ始めますか?

大サバ回遊を期待して西宮ケーソンへ行くも...久々にシーバスとチヌの姿を見ることができました。甲子園浜ではキビレとシーバスを狙ってみるも...思うようにはいきません。ボラの大群に遭遇し、毎年の春が近いことを感じることのできたのんびり日向ぼっこの釣りを堪能しました。

心配事が一つ減りほっと一息

今年は長女の受験で1月ころから極力外出しないように心掛け、釣りの回数も減っていました。先日やっと第一志望に合格し、3日ほどたってやっと肩の荷が下りた感じです。まさか合格するとは思わず、地方を受験する気になっていたので、合格を娘から聞いた時には奥さんと娘に3回くらいは確認しました。

自宅から通えるところでよかったです。一人暮らしをするのなら新車が何台も買えるくらいの出費になるところ、親孝行な長女です。

本当は子離れできない私が毎日娘の顔を見ることができることが一番うれしかったんです。

今日はスーツやら鞄やらを奥さんと買いに出かけ、次女は学校だったので私は釣りに。

フィッシングマックス芦屋店でアオイソメとメジャークラフトのナノラバを買って西宮ケーソンに到着したのが7時半ころでした。

毎年の大サバ狙いに西宮ケーソン

毎年この時期になると西宮ケーソンに大サバが回遊してきます。だいたい南向きのところで釣れるので、人もいっぱいになります。

西宮ケーソン外向きはたくさんの人
西宮ケーソン外向きはたくさんの人

人がいっぱいなのでとりあえず北に向いてVJならぬDJを投げてみました。

一昨日買ったダイソージグヘッド16g
一昨日買ったダイソージグヘッド16g

まあ、ご想像のとおりです。

サバが釣れているような感じでもないので、DJの力に頼りシーバスを狙い場所を移動していると、ハネをストリンガーにつなぐ人を見たかと思うと、チヌをストリンガーにつなごうとした人を立て続けに見ることができました。

お二人ともエビ撒き釣りの方々です。

私は際どいポイントを狙いすぎてラインブレイク...

甲子園浜でキビレを狙うことにしました。

甲子園浜、ボラはいるんだけどね

9時半ころからチヌ針バレットシンカー、エサはアオイソメでキビレのあたりを待ちます。

アブガルシアのモバイルロッドクロスフィールドダイワ 21フリームス、0.8号PEライン。

愛用アブガルシアのモバイルロッド
愛用アブガルシアのモバイルロッド

エサ釣りです、気長に待ちます。

30分経過、場所移動。

さらに30分経過場所移動。移動間隔を短く10分で10mずつ移動。

う~ん、あたりすらないな~。

11時前ころ潮が動き始めたのでルアーにチェンジ。

DJ、鉄パンバイブ、ハヤブサ ジャックアイクネクネ、ハイブリッドのスプーン、ナノラバ。

メジャークラフトのナノラバ
メジャークラフトのナノラバ

ナノラバには期待したんですけどね、今回はまったく何もなし。

Major Craft(メジャークラフト)
¥550 (2023/03/17 10:36時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング

目の前では無数のボラが泳ぎ回ってました。

一回くらいルアーにかかってもいいと思うんですが、うまくよけられますね。ボラすら釣れません。

自然を満喫しながらコーヒーを飲み干し、甲子園浜を後にしました。

ぽかぽか陽気で釣りにはよい季節になってました。

3月後半からは花見カレイなど

3月後半から徐々に釣り場に人が戻ってきます。おそらく西宮ケーソンや芦屋浜など多くの釣りファンで埋め尽くされそうです。

そんな時は、のんびり須磨で花見カレイを狙うのが良いかもしれません。

メバルも去年のリベンジを!

のっこみチヌも始まる時期でもあります。

おすすめはDJ(ダイソージグヘッドとワーム)
おすすめはDJ(ダイソージグヘッドとワーム)

春の釣りの準備はしましたか?





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-西宮:西宮ケーソン
-