
春の釣りそろそろ始めますか?
大サバ回遊を期待して西宮ケーソンへ行くも...久々にシーバスとチヌの姿を見ることができました。甲子園浜ではキビレとシーバスを狙ってみるも...思うようにはいきません。ボラの大群に遭遇し、毎年の春が近いことを感じることのできたのんびり日向ぼっこの釣りを堪能しました。
心配事が一つ減りほっと一息
今年は長女の受験で1月ころから極力外出しないように心掛け、釣りの回数も減っていました。先日やっと第一志望に合格し、3日ほどたってやっと肩の荷が下りた感じです。まさか合格するとは思わず、地方を受験する気になっていたので、合格を娘から聞いた時には奥さんと娘に3回くらいは確認しました。
自宅から通えるところでよかったです。一人暮らしをするのなら新車が何台も買えるくらいの出費になるところ、親孝行な長女です。
本当は子離れできない私が毎日娘の顔を見ることができることが一番うれしかったんです。
今日はスーツやら鞄やらを奥さんと買いに出かけ、次女は学校だったので私は釣りに。
フィッシングマックス芦屋店でアオイソメとメジャークラフトのナノラバを買って西宮ケーソンに到着したのが7時半ころでした。
毎年の大サバ狙いに西宮ケーソン
毎年この時期になると西宮ケーソンに大サバが回遊してきます。だいたい南向きのところで釣れるので、人もいっぱいになります。

人がいっぱいなのでとりあえず北に向いてVJならぬDJを投げてみました。

まあ、ご想像のとおりです。
サバが釣れているような感じでもないので、DJの力に頼りシーバスを狙い場所を移動していると、ハネをストリンガーにつなぐ人を見たかと思うと、チヌをストリンガーにつなごうとした人を立て続けに見ることができました。
お二人ともエビ撒き釣りの方々です。
私は際どいポイントを狙いすぎてラインブレイク...
甲子園浜でキビレを狙うことにしました。
甲子園浜、ボラはいるんだけどね
9時半ころからチヌ針バレットシンカー、エサはアオイソメでキビレのあたりを待ちます。
アブガルシアのモバイルロッドクロスフィールドにダイワ 21フリームス、0.8号PEライン。

エサ釣りです、気長に待ちます。
30分経過、場所移動。
さらに30分経過場所移動。移動間隔を短く10分で10mずつ移動。
う~ん、あたりすらないな~。
11時前ころ潮が動き始めたのでルアーにチェンジ。
DJ、鉄パンバイブ、ハヤブサ ジャックアイクネクネ、ハイブリッドのスプーン、ナノラバ。

ナノラバには期待したんですけどね、今回はまったく何もなし。

目の前では無数のボラが泳ぎ回ってました。
一回くらいルアーにかかってもいいと思うんですが、うまくよけられますね。ボラすら釣れません。
自然を満喫しながらコーヒーを飲み干し、甲子園浜を後にしました。
ぽかぽか陽気で釣りにはよい季節になってました。
3月後半からは花見カレイなど
3月後半から徐々に釣り場に人が戻ってきます。おそらく西宮ケーソンや芦屋浜など多くの釣りファンで埋め尽くされそうです。
そんな時は、のんびり須磨で花見カレイを狙うのが良いかもしれません。
メバルも去年のリベンジを!
のっこみチヌも始まる時期でもあります。

春の釣りの準備はしましたか?