※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 西宮:西宮浜石畳

西宮浜西側でメジロ回遊チャンスあり!2021年10月29日

2021-10-29

PVアクセスランキング にほんブログ村

世界最強のルアーで釣りたいメジロ

昨日のフィッシングマックスの釣果で南芦屋浜西側はフィーバー状態。2021年10月29日の早朝5時前には駐車場は8割くらい埋まってました。私もそうですが、みなさんメジロ狙い。釣り場に入れず泣く泣く西宮浜西側石畳へGO!ここにもメジロはいました。横のお兄さんのメジロの取り込みを拝見させていただきました。芦屋浜、西宮浜周辺のフィーバーの様子です。

南芦屋浜西側石畳みは青物フィーバーで入れず

4時半くらいにフィッシングマックス芦屋店へ行くと、かなりの人がいました。いつもの平日釣行時よりあきらかに多い。若いお兄さんたちが2Fのルアーコーナーで何か探していました。

手持ちのランディングネットが小さいので、大きいやつを買いました。買った瞬間かなりでかいな~と思いましたが、60cmのメジロを取り込むにはこれくらいが必要かとも思いながら、芦屋浜へ向かいました。

5時前に南芦屋浜の総合公園の駐車場に入りましたが、すでに8割がた埋まってました。

皆さん西側石畳の釣果を見てきたのだと思います。

年齢層はかなり若め、学生さんでしょうか?それとも社会人の方々も、私と同じように休暇をとってやってきているのか?

合わせて読みたい

仕方なく私はあきらめ西宮浜へ向かいました。

南芦屋浜の東側、芦屋ベイコート俱楽部でもよかったんですが、足場が高いのでランディングにてこずると思い、ランディングがやりやすい西宮浜西側石畳です。

それに、普段は比較的人が少ないのでね。

5時過ぎの芦屋ベイコート倶楽部

青物回遊開始は6時半頃

久々にヘッドライトを使いながら、ルアーのセッティングです。

今回のタックルはロッドがダイワのレイジー100ML、リールも同じくダイワのレグザLT3000S-CXHです。ラインはPEライン1.2号、リーダはフロロの25lb、使ったルアーはダイソーのメタルジグ。

前日にメタルジグのボディ以外を付け替え、ふくまる大将さん一押しの世界最強のルアーに似せたものを作りました。

ベースのダイソーメタルジグ

朝日がしっかり上がった6時半ころから回遊が始まったようです。

50mくらい離れたところで大きくロッドを曲げた方がいました。釣りあげたのはメジロみたいです。

2人組で釣りをしていたみたいで、メジロを持って写真撮影をしていました。

これくらい日が昇ったとにメジロが釣れ始めたよ
管理人

いつものように今回も私は釣れてません。

でも、チャンスはあったんですよ。

となりでミノー、おそらくセットアッパーじゃないかと思いますが、投げていた兄さんのロッドも大きくしなりました。

かなり重そうです。

引き寄せてきたのはメジロ、60cmくらいです。

お兄さんはタモを持ってなかったようで、メジロを抜き上げようとしていましたがあがりません。私と反対に位置していた方がタモを持っていたので私は行きませんでしたが、タモ入れして無事ランディング。

釣りあげた魚はしっかり血抜きして、神経締めし、はらわたまで落としていました。手際よく処理をし持ち帰ってすぐに食べられる状態にしていました。

かなりの達人っぷりです。

その方は、1匹釣りあげて帰りました。

私の釣り座の周辺にもところどころ血の跡があったりしたので、私が見てなかっただけでそこそこ釣れていたのだと思います。

世界最強のルアーで粘るも

先日見たふくまる大将さんのいちおし世界最強ルアーを100投げ、いや200投げくらいはしたか?

きれいに魚っぽく泳ぐ

無茶苦茶釣れそうですが、自分の腕が悪いので、となりのお兄さんのセットアッパーに負けました。

ちょっと後ろのヒラヒラが大きかったのか?水の抵抗はけっこう受けていたみたいで、5時間巻き続けると腕が、肩が筋肉痛で夜になってもまだ痛い。

釣れそうなんですけどね、ダイソールアー。問題点はわかったので次回までに対策します。

いちおう南芦屋浜西側石畳でも投げてみた

平日9時30分頃の様子。

この混雑、ですが釣れているんです。私が到着した9時ころにもヒットしている人を見ました。

残念ながらバラしてしまいましたが、メジロくらい曲がってましたよ。

平日でも混雑に南芦屋浜西側石畳

飲ませ釣りの方もボチボチ集まってくる時間帯です。

ご期待通り、ここでも私はノーバイト。

普段ならサバくらいかかってもおかしくないんですが、今日はまったくかすりもしませんでした。

大きい魚が回遊しているので、どこかに散っていったのでしょうか?

そういえば、サビキ釣りのおばちゃんが、今日は全然あかんとおっしゃってましたよ。

土日は大混雑、現場には少なくともAM4時入り必須か

土日は混雑が予想されます。平日でさえこの混みよう。

南芦屋浜西側石畳、総合公園あたりは朝4時には入っておかないと、釣り場に入れないと思います。

釣り座をキープしても、自分とお隣さんの間にどんどん割り込んでくると思います。お隣さんとラインを絡めてしまう方も見ました。人気の場所はトラブルも多いですね。

青物が回遊している西宮ケーソンも多いでしょう。

青物狙いで比較的入れそうなのが南芦屋浜の東側と、西宮浜の西側ですね。

ファミリーは比較的穏やかに釣りができるハゼ釣りなんかもいいですよ。

関連記事

この記事を見て混雑するかも?

それほど影響力はないかな?

皆さん頑張ってくださいね。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 5PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 4PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 4PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 2PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 最近よく使っているダイソールアークリップとロッドベルト 2PV

    置き竿にするときに超便利 ロッドを2本使う時、1本は置き竿にします。三脚を持ち歩くのが荷物が多くなって嫌な時、今までは洗濯ばさみとか使っていました。先日ダイソーに行ったときに見つけたルアーグリップが秀 ...

  7. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  8. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 2023冬の釣りにはかかせないヒーターベスト絶対おすすめ 1PV

    釣り具メーカーも増えてきた 2023年の冬場もヒーターベストが必需品、無茶苦茶あったかい。ワークマンやコーナン、ビバホームなどホームセンターなんかでも本格的に売り始めた冬の釣りの必需品となってきました ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 456PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 376PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 349PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 329PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 91PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 62PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 51PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 51PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  4. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 50PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 13PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-西宮:西宮浜石畳
-