
なぜか当選した釣研のウキ
最近、良く当選するんですよね、釣り関連グッズだけは。おみくじもいまいちだし、魚は釣れないし。2023年のおみくじは末吉でしたが、つりニュースさんのお年玉BIGプレゼントに当選し、釣研のZECT MRとLRをいただきました。最近フカセはやってませんでしたが、ウキプレゼントをきっかけに再チャレンジしてみようと思いました。
今年のおみくじは末吉
2023年最初のおみくじは末吉。
吉はついていますが、大吉から下がっていき、中吉、吉など経て吉の中の最下位が末吉。
凶の手前です。

未だ実力伴わず苦労が多い。
努力の分だけ報われる運気にて、悪友の誘いに乗らず、自己を律した生活を心がけるべし。
まさに私の釣りそのもの、釣りを始めて10年がたちますが、釣りは下手です。
救いは努力した分だけ報われるとのお告げがあったっことか?
何か良いことがあるのかもと思いながらひと月たった2月の中旬、帰宅するとリビングのテーブルに私宛の郵便物が置かれていました。
もしかして、何か当たった?
記憶がない。
週刊つりニュースの記憶がよみがえってくる

これだったのね。
確かにお年玉BIGプレゼントに応募しました。

その時は、久しぶりにウキ釣りがしたいと思って選んだような気がします。
まさか当たるとは。
2022年はLure News Rのプレゼントでハヤブサのフィッシングプライヤー、フィッシングDAYSでがまかつの競技用キス針50本が当たったんですよ。
2021年にはガッ釣り関西でヤマシタのエギ王もらったし、釣りのプレゼント運は良いのかも。
釣研のZECTが当たったよ!
週刊つりニュースさんありがとうございました。
当選するとは思っていなかったので、かなりうれしかったです。
釣研のウキとTSURINUEWSのステッカーまでいただきました。

フカセ釣りをするときにも、エビ撒き釣りをするときにも、千円を超えるウキは使ったことがありません。
今回は、ミドルレンジとロングレンジの2種類のウキをいただきました。
MRは釣り座から20mくらい、LRは30mくらいのところを狙う用のウキらしく、それぞれ重量が13.5gと16.0gです。

普段手が出ない価格帯のウキを使ったら、どれだけ釣りやすいのか、使い勝手がどのくらい違うのかなど、試してみたいと思います。
フカセ釣りでチヌを狙うか、エビ撒き釣りでハネ(スズキ)を釣るか?
冬場の喰いが渋い時期の魚たちですが、違和感なくエサを咥えてくれることでしょう。
かなり期待できます。
今はやりの全誘導の釣りもできるそうですが、私はいまいち釣り方がわかってないので、ウキ止めを結んで普通の誘導式で釣ってみたいと思います。
そろそろ磯竿も買い替えか?
最近フカセ釣りをしていないので、手持ちの装備もいつのまにか老朽化してきています。
チヌ専用の竿はもっていません。
持っているのはシマノのホリデー磯、10年くらい前に買ったものです。
竿先も折れ、自分で修理しています。
最近ルアーロッドばかり使っているので、5.3mの磯竿は長く感じてしまいます。
少し短めの4.5m前後が使い勝手がよさそうです。
ついでに、PEラインでのフカセもするつもりなので、ガイドもSiCのものが欲しいところ。
チヌ専用の竿は高いので手がでない。
かといって、バリュープライスのものは穂先がSiCでなかったり、リールシートが安っぽかったりする。
中途半端ですが、必要最小限、ルアーロッドとしても使えるダイワならフリーギア、シマノならボーダレスBBがよさそうです。


ボーダレスBBは2023年度発売で、まだまだ価格は落ちないので、2020年度発売のダイワのフリーギアが狙いかも。
とはいえ、先立つものがないので、しばらくは10年物のホリデー磯を使って、釣れるようになったらスペックアップすることにします。

ステッカー貼りました
つりニュースさんのプレゼントをきっかけに、2023年はフカセ、エビ撒き釣り再チャレンジすることにします。