
マアジよく釣れるよ
9/25の日曜日に下の娘と六甲アイランドマリンパークへアジを釣りに出かけました。宿題を済ませてからの出発となり、フィッシングマックス芦屋店でアミエビとサビキ仕掛けを1つだけ買って、釣りを開始したのが10時30分くらいになりました。朝はタチウオ釣りで賑わってあたのでしょうが、流石にこの時間になると人は少なくなっています。

いきなり爆釣
硬めの4.5mの竿に10㎝~15cmのアジ用と書かれた、フィッシングマックス製の細いラインのサビキ仕掛けを結び、カゴにアミエビを詰めて海面めがけて投入するといきなり竿が曲がりました。
マアジがいっぱい鈴なりについてきます。

開始早々連掛けするのは今年に入って初めてです。しかもマルアジではなくマアジ。
マアジのほうがマルアジより血合いが少なく美味しいので良いお土産になります。
他は22~25cmくらいのマサバ。

もう少し大きかったら食べようと思いますが、これくらいのサイズはマアジ狙いの邪魔者でしかありません。これがサビキ仕掛けにかかると元気が良いので竿が良く曲がり楽しいのですが、気づいてみるとサビキのハリが1本なくなり、しばらくしてみるとまた1本減り、どんどん無くなっていきます。
厄介者をかわしながらどんどんマアジを釣り上げていきます。

一人で奮戦妹ちゃん
小学3年生の下の娘もサバに苦戦しながら短いロッドで頑張ってました。

とっても楽しかったらしく、次回も一緒に釣りに来てくれるみたいです。
お昼には、朝握ったおにぎりと、コンビニで買ったから揚げを食べて一服しました。
15時くらいまで釣り続け、サバの猛攻でサビキ仕掛けのハリが無くなったところで納竿といたしました。
大満足の釣果
今年最多、57匹のマアジ。
サバは30匹ほど釣れましたがリリース、カタクチイワシ少々、マルアジも5匹ほど。

喜びもつかの間、この後が大変でした。
すべて3枚におろすのに2時間かかってしましました。

晩御飯の南蛮漬け、お昼のお弁当のアジフライ、おいしくいただきました。
次回10月初旬には再度爆釣を目指したいと思います。
とっても楽しい一日でした。