※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 神戸:須磨海岸

今日もボウズやな~須磨のキス釣り2021年5月下旬

2021-06-01

PVアクセスランキング にほんブログ村

何がかかったのか?

緊急事態宣言下、釣り場はどこも人が集まりつつあるので、広い釣り場をもとめ須磨に行きました。去年はそこそこキスもつれ、ツバスやマゴチも釣れたので、今年も釣れるだろうと思っていましたが、そう甘くはありませんでした。ぽかぽか天気の須磨西側でのキス釣り?です。

弟の尺アジでスイッチオン

久しぶりに弟から写真が送られてきた。アジとウマズラハギ、メバルとベラもいるようです。広島の私の実家の近くで釣れるウマズラハギはだいたい30cmを少し超えるくらいです。

んっ?このアジ大きくないか?

ふだん私が釣るマアジとはサイズが違うぞ???

LINEのコメントには32cmと書かれてました。

尺アジ32cm!
尺アジ32cm!

やっぱりね。大きかったんや~。

ということで、私も出撃することにしました。

今回は、南芦屋浜でフカセをするか、西宮ケーソンで青物を狙ってみるかなど、さんざん悩みましたが、人がなるべくいないところに行くことにしました。

須磨の西側です。

ターゲットはキス。

従来なら電車で行くところですが、なるべく人との接触を避けるため車で行きました。

時間帯も早朝ではなくかなり遅め、出発は7時30分を回っていました。ちょっと、最近長く寝る癖がついてきたので、早朝も若干つらくなってきてますね。元の生活に戻さねば...

途中、エサをアオイソメと石ゴカイを買って須磨浦公園前には9時すぎに着きました。

梅雨の晴間にのんびりとキス釣り開始

天気は申し分なく良かったです。波も穏やか、少し海は濁っていましたが、気にするほどではありません。人もまばらで周囲には人がいません。数人の方が釣りをされてましたが、釣れているんでしょうか?

明石海峡大橋が見えるよ
明石海峡大橋が見えるよ

去年はツバスがルアーに反応したので、ミノーを投げてみましたが反応なし。

予定通りキスの仕掛けを作りました。仕掛けはいつものとおり形状記憶合金のキス天秤仕掛け。

人気記事

今回は軽めのスリムシンカーを8gにしました。

中潮で潮が流れます。40mくらい投げてほっておくと、8gのスリムシンカーは30m以上流されていきます。ちょっと流れすぎなので、早々にタングステンのバレットシンカーに切り替えました。

吉見製作所
¥1,210 (2023/09/21 00:10時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

比重が大きいタングステンは思った通り、潮の影響をあまり受けず狙ったラインをトレースすることができました。が、魚の反応はありません。足元近くに来た時に、おそらくフグであろう小さくひったくるようなあたりがあるだけです。

あっという間に2時間経過。

本日のブレイクタイムは万代あんぱん

近所のスーパー万代で売られていました。万代ブランドの商品はいろいろありますが、あんぱんは初めてなので買ってみました。

万代のあんぱん
万代のあんぱん

予想に反し、ヤマザキの高級あんぱんよりもあんこがたくさん入っているように思いました。

あんこのボリューム大、食べた感たっぷり
あんこのボリューム大、食べた感たっぷり

あっさりした粒あんです。たくさん詰まっているので、あんこ好きにはたまりません。

まさか万代がこんな商品を作り分けないよな~と思って、パッケージの裏を見ると第一パンのOEM、万代がパンを作るわけないか~。

しばし座って足腰の疲労が回復したので、釣り再開です。

突然の強い引きは何なんだ?

場所を変えながら砂地をアオイソメでトレースしていると、突然竿先が重くなりました。

ドラグが鳴り始め、ダイワのシーバスハンターX86MLがしなっています。

愛用シーバスハンターX

まあ、ドラグがなるのは大げさで、ドラグ力2kgのダイワ ディースマーツ2500番なので無茶苦茶大きい魚ではなさそうですが、80cmのタチウオを釣った時よりもドラグの鳴りが激しかったです。

ロッドを立てドラグを鳴らしながらリールのハンドルを巻くと、少しずつですが獲物が自分に近づいてくるのを感じることができます。

足元から20mくらいの場所での攻防が30秒くらい続いたでしょうか?

しなったロッドがまっすぐになりました。

ハリが抜けたか?合わせが悪かったのかな?などと考えながら仕掛けを回収しました。

よく見ると針が伸されています。

細軸キス針はいざという時にね~
細軸キス針はいざという時にね~

キス針でもこの時に使っていたのは細軸、せめてキツネ針にでもしておけばよかった。

おそらくですが、チヌだったのではないかと思います。

去年、同じ時期にキスを釣りに来た時に、おじさんに釣れる魚を教えていただきました。その中にチヌが入っていたのでそう思いました。

キスを狙うのにチヌ針を使うわけにはいかないし、難しいところですね。案外、フカセ釣りしたら釣れるかもしれません。

須磨海釣り公園の東側

12時前に須磨海づり公園の東側へ移動しました。釣りをしている方は5名ほど、皆さんキス狙いのようです。釣れているかどうかはわかりませんが、一応反応を見てみます。

突堤の際を中心にキャストを繰り返しました。

潮は濁っていますね
潮は濁っていますね

フグらしき反応が数回ありましたが、キスのあたりはありません。

ここでも1時間ほど粘りましたが、0.8号のPEラインが岩礁にこすれて高切れ。

戦意喪失し終了。

残念ですが、キスの顔を見ることなく、キスの天ぷらもなく、帰路につきました。

須磨のキス釣り?のまとめ

吉川釣具店さんの情報ではキスは渋そうでしたね。

確かに、当日キスが釣れた人というより、魚が釣れた人を見ることはできませんでした。

早朝なら釣れていたのかもしれませんが、10時ころから始めた人は釣れてなかったんじゃないかと思います。

去年の同じ時期は飽きない程度にキス、マゴチ、ツバスが釣れたので、今回も釣れるかと思っていましたが、そうそううまくはいきませんね。

緊急事態宣言解除したら吉川釣具店さんへ行って、キスの釣れるポイントを確認してから釣りたいと思います。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 24PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 22PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 11PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 8PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 8PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 7PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  7. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 7PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  8. ダイソーVJとコアマンVJ比較、マダイもアコウも釣れる 5PV

    はじめて手にするダイソーVJはコスパベスト ダイソーのジグヘッド+ワーム、通称ダイソーVJ。コアマンのVJに似ていることからこの名前が浸透しつつあります。今回詳細部分まで比べてみると、VJのコピーでは ...

  9. 電車で行くハゼ釣り、阪神武庫川駅周辺のポイント 4PV

    阪神武庫川駅周辺 ファミリーフィッシングで電車に乗って行けるところと言えば、阪神武庫川駅です。ハゼはもちろん手長エビも釣れちゃいます。電車釣行はなるべく道具を少なくしたいですよね。簡単な道具で釣れちゃ ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 4PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,408PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,183PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 482PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 394PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 366PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 303PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 299PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  8. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 281PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 267PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 244PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,834PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,909PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,187PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,078PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,997PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,382PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,312PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,204PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,157PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,096PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-神戸:須磨海岸
-