釣りを始めるいよいよ春本番2021年4月中旬のデカアジ狙いどころ 25cmくらいのアジは旨い 最近、尼崎魚つり公園でマアジが釣れはじめました。サイズはもっとも旨いと言われている25cm前後です。例年春暖かくなってから6月くらいまで25cmくらいのマアジが陸から釣れます。釣りたてをしっかり処理し... 2021.04.14釣りを始める
尼崎魚つり公園気温5℃寒風の尼崎魚つり公園2020年12月中旬 釣れないときのヒイラギうれしい 朝起きると強風が... 木枯らし吹き荒れる尼崎魚つり公園を想像しながら、アジが釣れることを祈りつつ気温2℃のなか自宅を出発しました。期待通りアジの刺身を食べることができたのでしょうか? ... 2020.12.18尼崎魚つり公園
尼崎魚つり公園巨大化した魚たち?20年12月中旬尼崎魚つり公園 冬に巨大化した魚たち 釣りシーズン終盤、魚たちは強大化しています。尺アジ、大サバ、落ちハゼにブリときたもんだ。今回は初めてブリを仕留めた方を見ました。無茶苦茶大きかったです、91cmでした。 カレイも釣れたりハネ・セイゴ。... 2020.12.12 2021.03.23尼崎魚つり公園
西宮ケーソン西宮ケーソン マイワシまじ釣れる!20年11月中旬 こりゃ釣れるわ、マイワシの大群! マイワシ狙いだけにすればよかった。今回ほど後悔したことはありません。まさに爆釣状態。時合を逃した私は控えめな釣果に終わりましたが、朝一からの方はおそらく相当な数が釣れたでしょう。昨日は190匹釣... 2020.11.14 2021.02.09西宮ケーソン
尼崎魚つり公園良型アジを狙え!20年10月中旬尼崎魚つり公園 良型アジを仕留めよう! 芦屋浜周辺にタチウオがまだやってこないので、何を釣るかと探していたところ、良型のアジが釣れていると釣果情報がありました。台風からの復活後いまだ訪れていなかった尼崎市立魚つり公園へ2年半ぶりに出撃!。20c... 2020.10.17 2021.03.11尼崎魚つり公園
舞洲2018年12月中旬 舞洲釣行はサビキでアジだけ タチウオ!残念 2018年12月11日(火)の平日に休暇をとって舞洲へマアジとタチウオ釣りに出かけました。 久々の早朝釣行、朝3時に起きてあらかじめ準備した荷物を持って出かけました。 出発は3:30、気温は予想通り下... 2018.12.15 2021.04.06舞洲
舞洲2018/10月中旬平日の舞洲でサビキ爆釣タチウオおまけ アジ大漁、タチウオは? 2018年10月15日(月)に有給休暇を取って奥さんと一緒に舞洲の夢舞大橋したのポイントへ行ってきました。 目的は、奥さんの爆釣サビキ釣りを目指してです。 前回は休みの日の早朝に出発したにもか... 2018.10.18 2020.09.25舞洲
舞洲2018体育の日の3連休、夢舞大橋下でタチウオ、アジ狙い 舞洲台風被害ひどいね 体育の日前日の2018/10/07に大阪舞洲の夢舞大橋下へタチウオ&サビキでアジを狙いに、奥さんと小学生の娘と一緒に出かけました。現地に着いたのは5時頃でしたが、既に大橋の下は満杯状態。入り込めるスキがなく... 2018.10.08 2021.04.06舞洲
南芦屋浜GW家族そろって南芦屋浜ベランダでサビキ釣りをはじめますか? アジマックスでサビキ釣り ようやくサビキ釣りの対象魚、カタクチイワシが回遊してきました。南芦屋浜ベランダ、鳴尾浜臨界海づり広場、西宮ケーソン、アジュール舞子で目撃されているので、阪神間全域回遊中だと思います。気候も良く、花粉の飛... 2018.04.22 2021.02.19南芦屋浜
尼崎魚つり公園2017年11月初旬 尼崎魚つり公園は激渋の中 最強エビ撒き釣り ハネの特効薬シラサエビ 今日は先週と打って変わって激渋でした。 ファミリーそろって尼崎海つり公園へ行こうと誘うも、中学生と小学生の娘たちは。 いかな~い 奥さんと2人で行くことにし、朝4時起床。 4:45... 2017.11.04 2019.09.22尼崎魚つり公園
尼崎魚つり公園台風接近のなか尼崎魚つり公園でアジ釣りタチウオ、スズキ、ハマチも 尼崎魚つり公園アジつり 2017/10/29(日) 台風22号が接近する中、人が少ないのでチャンスと思い釣りにいく人たちがいます。 私もそのひとりですが、ひっさびさに尼崎魚つり公園へ行ってきました。 タチウオを... 2017.10.31 2021.03.23尼崎魚つり公園
六甲アイランド2017年9月24日の灘方面の昼間様子 昼間でも釣れるよ この前の日曜日に奥さんと小学生の娘と3人で、灘方面へ久々の昼間釣りに行ってきました。 いつものようにフィッシングマックス芦屋店でアミエビとサビキカゴ、サビキ仕掛けを買って到着したのが10時過ぎでした。 ... 2017.09.27 2019.10.13六甲アイランド
釣りを始める釣りを始める 第3章 釣り方と道具一式 サビキ編 ファミリーフィッシングの王道 ファミリーフィッシングの王道、サビキ釣りについて説明します。どんな釣り方よりもたくさん魚が釣れる釣れ方です。どうせ釣るなら大漁を目指しましょう!釣り方の仕掛け、エサの選び方、釣り方のコツなどをまとめ... 2017.09.10 2021.02.11釣りを始める
六甲アイランド2017年8月中旬神戸周辺でのサビキ釣りマアジの釣果 ガシラも釣れたよ 2017/08/16に釣れ具合の確認のため六甲アイランドへ行ってきました。あわよくばアジが釣れたら晩御飯のおかずにしようといつもの通りぶっこみサビキで頑張り、おかずにするには十分な漁獲量となりまりました。今回は... 2017.08.18 2021.03.28六甲アイランド
六甲アイランド六甲アイランドで釣ったアジの刺身をチビチビと味わう 朝日がまぶしい 先週、釣りに行くつもりが風邪をひいてしまい断念しました。 今週も風邪の症状が少し残った状態での出撃となりました。 性懲りもなく3時に起き、いつものようにフィッシングマックス芦屋店に行き、サゴシの回遊に... 2016.12.04 2021.03.25六甲アイランド
六甲アイランド灘方面 サビキ釣りで爆釣81匹、デカアジも! この時点でクーラーボックスは3/4くらい埋まっていたが、エサが残っているので仕掛けを自作ぶっこみサビキに変え、20m~30m沖に投入し、少ししゃくりを入れては待ち、またしゃくりを入れて待つという作戦にした。 ポツリ、ポツリと追加しているのを見られていたおじさんが声をかけてくださいましたが、ぶっこみサビキに気づかれました。 2016.10.28 2021.02.23六甲アイランド
六甲アイランド六甲アイランドはまだまだマアジ釣れてます2016年10月中旬 六アイは釣れるよ 3連休の最終日に灘方面マリンパークに奥さんと娘と一緒にファミリーフィッシングに行きました。 すいてる時間を狙って遅めの出発で、いつものようにフィッシングマックス芦屋店でアミエビを購入し、灘方面マリンパーク... 2016.10.10 2021.03.06六甲アイランド
平磯海づり公園栽培漁業センター見学と平磯海釣り公園アジ入れ食い 大きくなって帰ってこい 久々に平磯海づり公園にある小学3年生の娘と一緒に行きました。といっても、本来の目的は神戸市立栽培漁業センターの見学です。奥さんが申し込んでくれたらしく、20名ほどの親子が参加しました。どうやら魚を栽培して... 2016.08.26 2021.02.13平磯海づり公園
六甲アイランドデカアジ釣れますマリンパーク、刺身最高に旨い! めくりアジ釣れました またまたマリンパークです。前回3回は遅めの開始でしたが、今回はタチウオを狙おうと朝早く出かけました。カワハギを狙おうといつものように、フィッシングマックス芦屋店でアオイソメを少しだけ買っていきました。結果は... 2015.11.08 2021.02.27六甲アイランド
六甲アイランドアジ26匹好調 マリンパークでファミリーフィッシング ファミリーフィッシングで26匹 久々に奥さんと下の娘とで釣りに行きました。本人からは聞いてませんが、先週マリンパークでアジが大漁だったので、興味を持ったのかもしれません。調子づいてこれからも行く機会が増えれば良いのですが...朝... 2015.10.22 2021.02.26六甲アイランド