
ゼロからのファミリーフィッシング
ゼロからのファミリーフィッシング
家族で釣りをしている人を見たことがありますか?
私は娘たちや奥さんと釣りに行くことがあります。
魚釣りは釣れるととっても楽しいもので、娘はもちろん奥さんも夢中になってアジを釣り上げています。
釣った魚は新鮮なままクーラーボックスに入れて持ち帰り、アジフライ、南蛮漬け、塩焼きなど美味しくいただくことができます。
釣りは家計にやさしい
私がが住んでいるのは阪神エリアですが、小学生と一緒に楽しめる遊びといえば、ユニバーサルスタジオなどの遊園地、六甲山牧場などの動物園、夏場ならデカパトスなどのプール、その他キャンプでバーベキューなどです。
例えば、ユニバーサルスタジオに行くとすると、家族4人で出かけると、大人2名、小学生2名でチケット代が24,760円です。
ユニバーサルスタジオ内で食事をすると少なくとも4,000円ほどなので、1回出かけると約30,000円の出費となり、普通のサラリーマン家庭にとっては、とっても高価な遊びです。
お父さんの小遣いも減額されかねません。
釣りの場合どうかというと、最もポピュラーな釣り方にサビキ釣りというのがありますが、エサ代700円、仕掛け約250円✕5で1,250円の合計2,000円ほどです。
さらに、魚が釣れると晩御飯の食材にもなります。

初心者でも釣れます
私自身、初心者に毛が生えたようなものです。
自分の竿を買って始めたのは2012年の9月からです。
小学生のころは100円の釣りセットで池で鮒を釣ってました。
大学生のころは父と一緒にサビキ釣りをしてました。
家族ができてからは、広島の実家に帰るたびに父の道具を借りて、アジ、メバルをサビキ仕掛けで、ベラをちょい投げで釣って楽しんでましたが、2011年に安い竿ですが先を折ってしまいました。
2012年に実家に帰る前に釣具屋さんに行って、折ってしまった竿の代わりに、1,500ほどの竿とリールのセットを買いました。
なぜだかわかりませんが、自分の竿を買ったことでスイッチが入ってしまい、素人のおやじに釣りバカの神様がとりついてしまいました。
それからというもの、毎日釣り番組を見て、釣果情報をインターネットで検索し、いろいろな釣り方に挑戦してきました。
結論としては
魚がいれば初心者でも釣れる
です。
ファミリーフィッシングに役立つ情報を発信
ゼロからのファミリーフィッシング(ZFF)では主に阪神間ですが、ファミリーフィッシングに役立つ情報を発信する予定です。
実際に釣りに行った時の様子はブログで。
前の年に何が釣れたかなど季節の釣りものの予想などもしてみたいと思います。
釣り方あれこれ、どんな道具を選んだら良いか、釣り場の情報などは個別のページを用意します。
家族で楽しめる釣りができるように、ゼロからのファミリーフィッシング 阪神支局 始めます。