エサ取り名人カワハギ

当ページのリンクには広告が含まれています。

この魚ほど釣りが面白いと思う魚はいない。

一般的にエサ取り名人と呼ばれているがまさにその通りで、海を覗き込み魚影を確認しながら釣りをしていても、海中をホバーリングしてそっとエサに近づき、瞬く間にエサをくわえてハリから引きちぎる。

竿に魚信が伝わることなく、いつの間にかエサが無くなったというケースも多々ある。

この名人を釣るからこそこの釣りは面白い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

阪神間のカワハギの生態

全長は25cmほどになるらしいですが、阪神間で見かけるのはほとんど20cm以下です。

大体おかっぱりでは15cmがいいところではないでしょうか。

汽水域では見かけることはなく、私が知っている限りは灘方面が東の端だと思いますが、尼崎魚釣り公園の釣果情報で以前見たことがあるので、もしかすると釣れることもあるかもしれません。

甲殻類、貝、環形動物をエサにしているようで、アオイソメ、オキアミ、アサリなどをエサにすると喰ってきます。

中でもアミエビの集魚力は抜群で、アミエビで寄せて、ハゲバリでひっかける人も良く見かけます。

フグより美味しいかも

カワハギはフグ目カワハギ科カワハギ属なので、形もそうですがフグの味に似ています。

白身でさっぱりとしていて、フォアグラのようなキモをさっと酒を入れたお湯で湯通しして臭みをのぞき、醤油の中でキモをすり潰して食べると、絶品の味わいです。

この味が忘れられなくてこの釣りがやめられないという人も多いのでは。