良く釣れるけどアジと一言で片付けてしまう。
そんなアジたちですが、実はよく見ると種類が違います。
その違を写真で説明します。
マルアジ?マアジ?
マアジとマルアジの違いですが、写真の黄色丸の部分を見てください。
側面のゼンゴと呼ばれるラインが曲がっているところから胸ビレが離れているのがマルアジ、近いのがマアジ(写真下)。
またオレンジの丸を見てください。
小さいヒレが上下に付いているのがマルアジ(写真上)。
無いのがマアジです。

魚をさばくときによ~く分かります。
マルアジは別名青アジというだけあり、身は少しアオ黒っぽい色です。
マアジの身はピンク色ですよ。