砂浜で釣れる美しい魚はなんといってもシロギスです。

砂浜の女王と呼ばれ、体は淡いピンク色で側線は虹色に輝いてます。
阪神間のシロギスの生態
砂浜にしかいないのかと思いきや、阪神間での生息域は実は広範囲で時々尼崎でも釣れますし、ポートアイランド北公園、砂浜がある須磨海岸でも釣れます。
よく釣れるのは砂浜が広範囲に広がった須磨海岸です。
東は須磨海浜水族園から西は須磨海づり公園あたりまでなので、東西約2kmの広範囲で楽しむことができます。
体長は30㎝にせまる大物もいますが、初夏から秋にかけては大体15cmがアベレージサイズにたまに20cmオーバーが混ざります。
砂に潜む多毛類を食べるだけではなく、意外やアミエビなども食べるそうです。
釣れる時期は5月はじめころから始まり、10月終わりころまで釣れます。
水深が深いところでは12月でも釣れることがありますが、年によって寒い時期にどこへ行くのかはまちまちだそうです。
上品な味わい
癖がなく透き通ったような白身なので、大き目のキスは刺身で食べると美味。
でも代表的なのはキスの天ぷらです。
背開きにして衣をつけ、180度に熱した油の入れるとサクッと揚がります。
天然潮を少し付けて食べても、おろしにポン酢を入れて食べてもとっても美味しいので、子供たちには一番好評です。
スーパーではあまり売られていることが無いので、釣り人だけの特権です。
是非一度味わってみてください。