メルカリで眠る釣り具に高値を! 売れるコツを掴んで賢く売却しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

今まで使って来た大切な釣り道具、最新機種に切り替えたいのでフリマで売りたい。私の場合メルカリに出品しています。メルカリでの出品回数も100件を超え、メルカリを利用する方々の行動パターンもつかめてきました。なるべく高価格で売りたい!メルカリで高く売るためのノウハウをまとめました。

目次

私のメルカリプロフィール

メルカリの一番古い購入履歴を見ると2017年でしたので、それくらいから始めたと思います。

キャリア8年の私のメルカリプロフィールです。

取引が186回、出品が111アイテムあります。

本人確認済高評価12時間以内返信出品者レベル7です。

ここで重要なのは本人確認済高評価です。

始めたばかりの方は、高評価はもらえないので、本人確認済の手続きをしておくのが良いと思います。

メルカリプロフィール
メルカリプロフィール

出品したアイテムのうち、半分以上釣り道具ですので、それなりのノウハウが蓄積されています。

高評価バッジ

直近の取引で評価が「良かった」のみの出品者は、すべての出品商品に高評価バッジが表示されます。

出品者レベルについて

出品者レベルとは商品の売却数に応じたレベル分されています。

  • レベル1:売却数0個
  • レベル2:売却数1個〜
  • レベル3:売却数5個〜
  • レベル4:売却数10個〜
  • レベル5:売却数20個〜
  • レベル6:売却数50個〜
  • レベル7:売却数100個〜
  • レベル8:売却数200個〜
  • レベル9:売却数500個〜
  • レベル10:売却数1000個〜

メルカリで商品を売るときの基礎知識

一言でいうと商品を出品し、購入していただきます。

販売形式

価格を設定する方法とオークション形式があります。

価格を設定する方法は、その価格で販売するだけのシンプルな仕組みです。

それに対して、オークション形式は少し手間が掛かりますが、設定価格よりも値上がりしやすい特徴があります。

オークション形式とは

オークション形式は販売開始価格を設定し、購入希望者が販売開始価格よりも高い金額で入札することができる仕組みになっています。最初に入札された日の翌日の20時台にオークションは終了し、最高価格を掲示した購入希望者が落札者となります。

オークション形式の注意点

落札者が決定しただけで、購入者が支払いをしないと売れたことになりません。24時間以内に商品を購入しない場合、落札者以外の方が該当の商品を購入できるようになります。

その時にはオークションが解除されているので、オークション形式に切り替えたい方は、価格を再設定することになります。

私も落札してもらったのに、支払いしてもらえなかったことが何度かあります。

2025年度に開始された機能なので、まだ認知度が低いのかもしれません。

落札したのに購入されなかった方にはペナルティがあるとのことですが、私自身オークション形式で落札したのに購入しないという経験がないので、実際のところどうなのでしょう???

手数料など

注意点は10%の販売手数料と、自己負担の場合送料が発生することです。

例えば、リールを8,000円で販売する場合、販売手数料が800円です。

リールの場合箱に詰めて発送すると思いますが、だいたい箱の3辺が60cm以内に収まるサイズになるので、クロネコヤマトを使う場合送料が750円になります。

販売者が得られる利益は8,000円-800円-750円=6,450円になります。

メルカリ送料の詳細については以下をご覧ください。

思ったよりも利益は少ないですよね。

なのでなるべく商品を高く買ってもらえるようにする工夫が必要なんです。

釣具を魅力的に撮影するには

最近思った価格で売れることが多くなってきました。

以前の方法からの改善点をご紹介します。

以前はずっとカッターマットを使っていた

カッターマットは使っていました。

1cm刻みのマス目があるので平面的なものは大きさが分かりやすいのですが、例えばリールなど立体的で高さがあり、サイズがよくわからなくなります。

また、グリーン基調で商品の色と同化したりして、商品の魅力を伝えるのにはちょっと向いていない。

カッターマットでは商品を際立たせることができない
カッターマットでは商品を際立たせることができない

商品を際立たせるには白地ベース

お気づきかもしれませんが、アマゾン商品のバックはほとんど白です。

また、メルカリShopの商品のバックは白なんです。

確かに、商品だけに視線が集中しますよね。

それならば、自分で売るときにも商品の下に白い物を置いてやれば良いのでは?

100均のPP(ポリプロピレン)シートで十分

本格的な商品撮影用のセットも売られているので、初めは初期投資すべきか?と思いながら検討していました。

確かに、そんなに高くないし、LEDライトも2つ付いているうえに、折りたためるので手っ取り早いかと思いました。

でもわざわざ千円以上も出費する必要はありません。

家の中の明るい場所で撮影するなら、100均のPPシートを使えば十分です。

PPシートは厚み0.75mm、390mm×550mmの物で税込み110円で3枚準備します。

PPシート

少し薄いので、2枚重ねで使うとより効果的ですが、白い床などの場合は1枚で十分です。

ですので2枚で220円です。

光が足りないようであれば、釣り用のヘッドライトや、古いスマホのLEDライトでもOK、少し明るくしましょう。

背景を比べてみると、同じ商品でも印象がまったく違いますよね。

スマホではなくミラーレスカメラで撮影した場合、フォーカスしたいポイントに絞って撮影できたりします。

魚の顔に注目してもらうように、後ろはぼかして撮影してみました。

カメラの特性を生かし注目させたい部分を強調
カメラの特性を生かし注目させたい部分を強調

撮影するときのポイント

必ずやっていることが2つあります。

1つめは、キレイに汚れを落とすこと。水洗いしていても多少汚れは残っています。私の場合、娘のネールリムーバーをちょいと借用して、ティッシュにしみこませてルアーの汚れをふき取っています。

2つ目はキズを必ず掲載することです。正直に傷の写真を掲載してくれていたほうが安心できますし、信用できますよね。

メルカリでなるべく高く売るコツ

自分で決めた価格で買っていただくには、出品する季節、曜日、時間帯などのタイミングと、商品をアピールする商品説明の内容がポイントになってきます。

出品するタイミング

ずばりターゲットとなる魚が釣れ始める少し前の時期が良いです。

例えば10月くらいから青物が釣れだすのであれば、9月に入ってから青物用のメタルジグ投入を考えます。

だいたい、土日に釣りに行かれる方が多いと思うので、輸送時間を考慮し火曜日あたりに投入するのが良いのではないかと思いますが、実は金曜日の夜から日曜日にアクセスが増えます

やはりたっぷり時間がある休日に皆さんスマホを見るんでしょうね。

時間帯は夕方から24時くらいによく見ていただけます。

商品説明は売れている人を参考にする

商品説明は出品時写真を撮ると、AIが自動で説明文を作ってくれます。

とても便利なのですが、それで売れるかどうかは別なので、私はいつも売れた方の説明文をまね、自身の商品の特長を盛り込み説明文を完成させます。

まずは検索の条件に売り切れを指定します。

メルカリ商品検索
メルカリ商品検索

記載する内容には「梱包方法」、「値下げしない」、「ばら売りしない」など意思表示するのが良いと思います。

商品プロモーションを使うと広告表示される

人気商品は出品している人が多く、すぐに多くの商品の中に埋もれてしまいます。

商品検索で新着順に表示されているうちに売ろうと思うと、かなり思い切って安くしないと売れません。

最後の手段として使うのがメルカリの商品プロモーションです。

販売価格の5%がプロモーションの料金(40日間有効で28日以内に商品が売れた時のみ発生)として必要ですが、効果はかなり大きいです。

出品中の商品リストに売るツールと記載されたボタンがあるので、それを押してみましょう。

その時点で費用が発生することは無いので安心してください。

プロモーション対象の商品には黄色の中に白の稲妻マークが表示されます。

メルカリのプロモーション効果
メルカリのプロモーション効果

売るツールを利用するとプロモーション効果で自分が出品した商品をどのくらいの人がみているのかを確認することができます。

検索数が折れ線グラフで確認出来るので、商品のタイトルを変更したときにどのくらい効果があったかなど、売るための戦略を立てることができます。

メルカリのプロモーション効果
メルカリのプロモーション効果

自分が出品したメルカリの広告です。

自分が書いたブログに広告が表示されていました。

メルカリのプロモーション広告
メルカリのプロモーション広告

メルカリ内の検索結果の上位に表示されますし、誰かのブログを見ていても表示されるし、それなりの効果はあると思います。

どうしても売れないときにはオークション形式

なかなか売れないときには吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、ご自分の希望価格よりも低い価格で、オークション形式にしてみましょう。

Yahooオークションを利用された方はお分かりかもしれませんが、1円出品でもだいたい相場の価格には落ち着きます。

先日メルカリで出品したルアーも、オークション形式前は1,400円に設定していましたが、オークション形式に切り替え1,200円にすると、入札していただける方がいて、1,300円、1,400円と価格が上がり、最終的には1,500円で落札されました。

購入される方は自分が入札した価格よりも高い価格で入札が入ると、さらに上の価格で入札してしまうようです。

競争心理を利用した販売方法ですね、自分も同じ心理状態になるのでよくわかります。

あわせて読みたい
断捨離 第3弾、ショアジギタックルとアジングタックルを断捨離します!~新たな趣味への投資~ 最近、我が家のベランダにある釣り具収納ロッカーに収まりきらないタックルがたくさんあるんです。皆さんもありますよね?行こう行こうと思いながら、数回しかチャレン...

メルカリでなるべく高く売る方法のまとめ

すべてのことをやっても売れないことがあります。

売りたい価格でのニーズが無い場合は売れません。

そんなときは、価格を下げるか、売りたいアイテムがホットな季節まで待つかです。

新製品が出ない限り、極端に値崩れはしないので、釣りの注目される時期まで待つのが良いと思います。

例えば、キス釣り関連アイテムなら、秋口までよく売れますが冬場になると売れません。

そんな時は翌年の5月くらいまで待って再投入です。

出品中の商品を一度削除し、新たに投稿すると検索上位に表示されますのでやってみてください。

みなさんの大切な道具です、なるべく価値を認めてもらい、高く買っていただきましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次