釣りを楽しむためのロッド
前からずっと欲しかったアブガルシアのズームサファリを買いました。
基本性能が優れているわけでもありませんが、スタイリッシュでこのロッドを使って釣りをすること自体が楽しい。
ロックフィッシュをかけると良く曲がります。
飛行機の手荷物で持ち込み可能な仕舞寸で旅行にも最適。
実際に使ってみたインプレッションです。
ズームサファリの特徴と魅力
ファーストインプレッションはこんなかんじです。
- 非常にコンパクトでちょっと出かけるときにカバンに忍ばせておける
- トラッドな仕上がりでかっこいい
- 605Lはちょい投げするには柔らかすぎた
ズームサファリとは何か?その基本情報
ズームサファリのコンセプトをアブガルシアのサイトから。
近くの海釣り公園、管理釣り場、池や川、キャンプに持って釣りしよう!
出典:アブガルシア ZoomSafari
どんなフィールド(海、川、池、湖)でも、
色んな釣り方(エサ釣り、ルアー釣り、投げ釣り、ウキ釣り)で、
様ざまな魚や生き物が釣れる。
子供も大人も楽しめる「カッコよくて、カワイイ」なんでもできる マルチピースロッド。
釣りが楽しくなるロッド ZoomSafari!!
そう、見ているだけで釣りが楽しくなりそうなロッドなんです。
商品の付属タグにはこう書かれていました。
場所問わず、魚種問わず、釣り方問わず。
ルアーでも、エサでも、大人から子供まで、みんなが楽しく、カッコよく釣れる。
アジ、メバル、トラウト、バス、シーバス、メッキ、根魚、イカなどの釣りが得意なロッド
どうですか、欲しくなりませんか?
私が買った605Lのスペックです。
- 継数 5
- 長さ 6ft(183cm)
- 仕舞寸 42cm
- 自重 113g
- ルアー 2~10g
- 適合ライン 4~8lb
- 使用材料 カーボン95%、グラス5%
- ライト ファーストテーパー チューブラー
コンパクトロッドの利便性とデザイン性
コンパクトロッドは非常に便利、仕舞寸42cmは旅行のおともに最適で、飛行機にも手荷物として持ち運びできます。
初心者にもおすすめの理由
トップガイドがSiCで無いとか、バットパワーが弱いとか、投げたらヘナヘナだとか、そんなこと釣り初心者は気にしません。
見た目重視、アイドルと一緒、歌が下手でも好きですよね。
それと同じ、自分のフィーリングに合っていると思えば買いです。
ズームサファリのモデルラインアップ
異なる長さとパワーの選び方
ZMSS-404UL ZMSC-464Lは4本継
ZMSS-505L/605L/705ML/805M/ZMSC-565L/665M/765Lは5本継
キャンプに持って行ったり、旅行中ちょっと釣りをしたりすることを考えると、対象魚は大きくて40cm、中心となるターゲットは30cm未満。
私のおすすめはZMSS-605L、スピニングリール用の柔らかめのロッドです。
スピニングとベイトモデルどちらを選ぶ?
スピニングモデルでもベイトモデルでもどちらでもよいと思います。
自分が持っているリールで選べばよし。
始めたロッドとリールを買われるなら、スピニングリールのほうが汎用性が高いのでおすすめです。
AbuGarciaならではの特徴
アブガルシアはズームサファリ以外にもパックロッドを作っています。
例えばクロスフィールドXRFS-835M-MB、ズームサファリと同じく5本継ぎロッドです。
ズームサファリ605Lを比べてみました。
クロスフィールドXRFS-835M-MBはシーバスロッドで硬さがM、性能の比較にはなりませんが、サイズ感や作りの違いを紹介します。
外観はゴツゴツしたXRFS-835M-MBに対し、サファリはトラッドな雰囲気です。
XRFS-835M-MBはXカーボンテープがグルグル巻かれているので、ハードな雰囲気に見えるのかもしれませんね。
リールシートはダウンロック式で、Fujiの刻印がされています。
グリップの後ろにはアブガルシアのマークがあります。
クロスフィールドはのっぺりしていますが、サファリは立体的になっています。
ピース間の継ぎ方は印籠継ぎで、どちらも滑らかに曲がります。
クロスフィールドはぴったりガイドを合わせられるように矢印のマーキングがあります。サファリは目で合わせますよ!
見た目にはそれほどわかりませんが、トップガイドはクロスフィールドがSiC、サファリはOリングです。
軽いルアーをつかうので、PEラインを使ってもそれほどガイドがすり減ることはないでしょう。
また、PEラインのすべりも悪くなく、気になることはなかったですよ。
ズームサファリは釣り具量販店でもネットでも購入可
ズームサファリは人気なので、釣り具の量販店でも、ネットでも購入できますが、釣具屋さんの場合欲しいサイズが無い場合があります。
ネットでの購入が無難です。
丸い筒が届き、中を開けると赤い袋入りのZoomSafari。
袋を開けると5ピースのロッドが現れました。
グリップはビニールでコーティングされています。
あと、ロッドの保証書と取扱説明書が入っていますよ。
ズームサファリ605Lで実釣、20cmのガシラを釣った感じ
ズームサファリ605Lと組み合わせたのはシマノの22サハラ2000SHG。ラインはPE0.6号。
まずは5gのジグパラマイクロをためしてみました。
軽く投げても40mくらい飛びます。
条件が良ければもっと投げられるかもしれません。
ツバス(ブリの幼魚)や、30cmくらいのサバなんか狙うのだったらちょうど良いですね。
岸の近くにいるキスなんかも5gとか7gのオモリで狙うと引きを楽しむことができそうです。
ガシラをダイソーシャッドテールで釣ってみましたが、20cmくらいになるとそこそこ力が強くなってくるので楽しいです。
40cmくらいのチヌくらいだったら力負けすることはなさそうです。
南の島のリーフで五目釣りに使って楽しかったです。
ミーバイ(ハタ系)やガーラ(ギンガメアジやロウニンアジ)の30cmくらいまでなら十分対応可能です。
チューブラーの割によくしなります。悪く言うと若干ヘナヘナ感があり、ルアーを巻くときにバタつく感じがありますね。まあ、慣れですが。
ズームサファリは飛行機の機内持ち込み可の仕舞寸55cm未満
クロスフィールドは仕舞寸54cmでぎりぎり大丈夫なのですが、それは専用セミハードケースに入れない場合。
ロッドケースは60cmほどあります。
クロスフィールドを持っていくなら、ズームサファリの竿袋に入れれば大丈夫そうですが。
それに対してズームサファリ605Lの仕舞寸は42cm、飛行機手荷物で大丈夫でした。
竿袋に入れても45cm前後で収まります。
飛行機に手持ちで持ち込んでもいいし、機内持ち込み可能なスーツケースにももちろん入ります。
ズームサファリのまとめ
サイズによって色が違うので、すべての種類を揃えると写真映えするかもしれませんね。
リールは2000番台のお手軽リールがおすすめです。
安くて性能が良いシマノの22サハラはコスパ最高ですので、ぜひどうぞ。
軽いジグを投げるので、比重が重いラインがよさそうです。
PEラインなら0.4~0.6号くらい、シマノPITBUL G5など。
フロロカーボンラインがお手軽でいいかもしれません。
自然のなかで魚釣りを楽しむロッドなので、自分が好みの組み合わせを考えるのも楽しいです。
旅行のおともにぜひどうぞ。