南芦屋浜で久々に釣り、遭遇したポテンシャルの高さ2022年11月下旬

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ

NEW南芦屋浜ベランダ

4年ぶりの南芦屋浜ベランダ。悪夢の台風21号から無事復旧した最高の釣り場。しっかりルールを守って、釣り場が閉鎖されないように使いましょうね。私の南芦屋浜ベランダ復活戦は不発に終わりましたが、近くでメジロを釣り上げたのを見ました。お昼前にアジも釣れていたし、ポテンシャルの高さを再認識した日でした。

目次

西宮浜西側石畳は雰囲気あるも空振り

先週の舞洲、大雨の中ブリ族を狙うも空振り。

舞洲は空振りでした
舞洲は空振りでした

カタクチイワシのナブラが発生していて、釣果はベイトが引っ掛かったカタクチイワシのみ。

気を取り直し、今週は西宮浜西側石畳へ雨の中行ってきました。

今週の日曜日も雨です。

西宮浜西側石畳はガ~ラ空、7時台には南側で私を含め3名ルアーを投げていましたが、8時台には私一人となりました。

北側の阪神高速の下は雨がかからないので、数名の方々が釣りをされているようでした。

広い釣り場を独り占め
広い釣り場を独り占め

メジャークラフトの浜王28g、セットアッパーS110DR、メガバス マキッパ30g、ビッグバッガー ジグ30g、ビッグバッガー スライドスティック30g、コアマン VJ22をローテーションで回すも、まったく反応なしでした。

サバくらいかかってもいいのですが、まったく何もなし。

そろそろ帰ろうかと思っていたところ、ケーソンから流れてきた方と少しお話をしました。

どうやら良く釣れるケーソンの灯台付近はテントを張って、夜中からずっと場所を確保しているようで、3時入りでも先端付近は入ることができなかったそうです。

それで、西宮浜西側石畳へ来られたとのこと。

その方との話の中で、南芦屋浜は釣り可能だとおっしゃってました。

そういうことなら行かない手はない。

9時半頃片付けはじめ、南芦屋浜ベランダへGO!

南芦屋浜ベランダ東側550m試験開放

約1年ぶりの南芦屋浜。前回は芦屋ベイコート俱楽部のあたりで釣りをしましたが、現在は工事中。

解放されているのはベランダ南面東側と、ベランダ東側です。

完璧に高潮対策された防潮堤
完璧に高潮対策された防潮堤

防潮堤を降りていくと、以前よりきれいに、立派になったベランダが広がります。

南芦屋浜ベランダ東側
南芦屋浜ベランダ東側

どうやら10月の終わりころから試験的に開放されていたようです。

南芦屋浜ベランダ南面
南芦屋浜ベランダ南面

以前からいろいろ問題があったので、護岸開放は試験的に行っているとのことです。

管理人

皆さんくれぐれもルールを破ったりしないようにしてください。

このような看板が置かれること自体恥ずかしいですよね。

絶対に守ってくださいね
絶対に守ってくださいね

詳しくは兵庫県と芦屋市からのお知らせをご確認ください。芦屋市のホームページにも詳しく利用について記載されています。

利用時間は6時から20時ですが、駐車場は7時からです。

駐車場の利用時間前に並ばないようにしましょう。

そういえば、注意書きにあるように、自転車でパトロールされている方をみました。

朝マズメは無理そうです。夕マズメに期待。昼から続々人が来られていたので、きっと夕方は満杯だったんではないでしょうか。

朝から雨が降っていたということもあり、10時頃はまだガラガラでした。

芦屋浜のポテンシャルを改めて実感

南芦屋浜のベランダって、西宮ケーソンの先端と同じくらい潮通しがいいんです。南東角なんか1級ポイントです。

その1級ポイント近くで私はメタルジグを投げ始めました。

目の前には障害物はありません。久々の南芦屋浜ベランダ南側の広々した景色。

南芦屋浜ベランダ南側
南芦屋浜ベランダ南側

でもね、いつものごとく私釣れないんです。

ピッタリ1級ポイントの場所でセットアッパーをジャークしていた方にかかったんですよ。私から30mくらい離れたところ。

大きくショアジギングロッドを曲げ、一緒に釣られていた方が、タモでメジロをすくいあげました。

近くにいたおっちゃんにメジロをプレゼントされてましたよ。

10時過ぎって良く釣れているのを見ます。

朝マズメの次はだいたい10時くらいなんだと、ここ数年自分の中では確信しています。

サビキでアジを釣って、ノマセ釣りをしている人。

フカセでチヌを狙っている人など元の南芦屋浜ベランダの光景がよみがえりつつあります。

ちなみに、午後8時になると門が閉鎖されるそうなのでお気をつけください。

今回も先週に引き続きボウズだがメジロはいる

実は、先週も舞洲で同じような体験をしました。

15mほどの距離、隣で釣っていた方がメタルジグにメジロを掛けました。慌ててタモ入れアシストされた方に、メジロをプレゼントされてました。

とりあえずブリ族は回遊しています。

尼崎魚つり公園も連日30~40匹ほどブリ族が釣られています。

なんとなくルアーで釣れそうな気がしているんですよね。

早巻きでは反応なく、縦方向の振幅少なめのワンピッチジャークや、ロッドを横に寝かせてゆっくり目のジャークで皆さんヒットしているように思います。

あとはエサが豊富に釣れる尼崎魚つり公園で早朝エサ(アジ、小サバ、ヒイラギ、カタボシイワシなど)を確保し、ノマセ釣り。

尼崎魚つり公園はかなりたくさん釣れていますが、人もたくさんいるので、感覚的には20人に1名くらい釣れているのではないかと思います。

おかっぱりでも、場所によって同じくらいの確率で釣れそうなので、自分の得意なやり方を試してみるのがよさそうです。

新南芦屋浜ベランダで釣りをするときはタモは6m

予想通り以前の南芦屋浜ベランダよりも、1mから1.5mくらい高くなっています。

さらに最近無かったパターンの鉄柵。一年ほど鉄柵があるところで釣りをしてませんでした。

なんとなく、以前より高くなったような気がする。

今回は南芦屋浜へ行くつもりが無かったので、タモの柄が4m弱、ネットを入れて4.5mくらいのものを持って行ってましたが、干潮時には全く届きません。海面に0.5mくらい浮いた状態になりました。

柵から上半身を乗り出して、手を伸ばしても全く海面までは届きませんでした。

近くでメジロを釣られた方も、タモが少し短く足元ぎりぎりですくってました。

干潮時には6mのタモが必要です。まあ、干潮の時に釣る人も少ないかもしれませんが、もし釣れたら6mは欲しいところ。

そう思って買ったダイワ ランディングポール2 6mがやっと役に立ちそうです。

あわせて読みたい
南芦屋浜の足場は高い!3代目タモの柄選びはダイワランディングポール2 タモの柄選び 個人的には滅多に使うことがなタモ網。実は、自分で使ったよりも他の人のヘルプで使ったことのほうが多いです。使ったのはマダイ50cm、エイ70cm?、サビキ...

それと、かなり高いところから釣るので、ルアーと海面との角度がきつくなります。

浮き上がりやすくなるので、柵からロッドをおろし下向きにしてジャークさせたほうが良いみたいです。

しばらくこの体制やってなかったので、かなり下手になってました。

リハビリに時間がかかりそうです。

今週も釣りに行くしかないな~!

品行方正な釣り人の皆様、芦屋浜ルールを守って釣りをお楽しみください。

楽天モバイル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次