
ラクチンすぎる
なぜ早く買っておかなかったのか、使っている方々は皆さんそう言っているそうです。
私も初めて買った時にそう思いました。
足と手を使ってライン交換を1時間以上かかっていたのが、わずか20分でできてしまいました。
今では、ラインメンテナンスがとても楽しい作業になりました。
持ってない方は躊躇せずに買った方が良いアイテムですよ。
高速リサイクラー2.0とは?基本スペックと第一精工ブランドの魅力
高速リサイクラー2.0は、第一精工から販売されているリール用の糸巻き機です。
新品の釣り糸をリールに巻き取ったり、リールに巻いてある糸を空のスプールに巻き替えて保管したりする際に便利です。
高速リサイクラー2.0の概要と特徴
主な特徴は以下の通りです。
- 高速巻き取り: 3ボールベアリング内蔵の3.5倍速ハンドルにより、スムーズかつスピーディーに糸を巻き取ることができます。これにより、ライン交換や保管の手間と時間を大幅に削減できます。
- 2種類のシャフト: 単体スプール用と連結スプール用のショートシャフト(40mm)とロングシャフト(100mm)の2種類が付属しており、様々なスプールに対応できます。ロングシャフト使用時のスプール最大取付幅は75mmです。
- 安定したテンション調整: ラインを巻く際のテンションを調整できるため、糸絡みなどのライントラブルを軽減できます。
- 簡単な取り付け: 最大取付幅43mmのクランプで、テーブルなどに簡単に固定できます。
- 付属品: 本体に加えて、ショートシャフト、ロングシャフト、ナット2個、カラー2個、ドライバー、ビス2本が付属しています。
- オプション: 逆巻きスプール3変化
高速リサイクラー2.0は、釣り糸の巻き取り作業を効率化し、快適な釣りをサポートするアイテムです。
第一精工ブランドが誇る開発力
欲しいなーと思ったら、すでに第一精工が製品を開発しているんですよね~。
釣り人が欲しい商品を常に作り出しています。
私も、第一精工のフィッシュグリップ、サンドポール、MC Tハンドルナイフなど持ってますよ。

徹底レビュー:高速リサイクラー2.0の実力を検証
長いシャフトは500m巻きのスプールを取り付けることができます。

我が家ではダイニングのテーブルに固定しています。
万力の部分はゴムになっていてテーブルは傷つかないので安心して使えます。

シャフト部分の取り付けは、毎回ドライバでネジを取り外しシャフトを取り付けします。

ラインのテンション調整はこのネジを回します。
微妙な調整までできるので自分好みのテンションを掛けることができます。

ラインが巻かれていたスプールをしっかり固定できます。

細かいところまでよく考えられた、私にとっては無くてはならないアイテムです。
少しだけ改善してほしいポイント
ハンドルを回してスプールを回転させていると、シャフトを固定したネジが緩んでくるんです。
そこだけ改善していただけると嬉しいんですが...
価格や購入方法は?新品・中古?
正直、ライン交換をあまりしない人は「高すぎる!」と思うかもしれませんが、頻繁にラインを交換する人にとっては、この価格に納得です。
高速リサイクラー2.0の価格帯とコスパ評価
PEラインのスプールにペンを突き刺して、手動交換した経験がある方は納得すると思います。
1回の交換で1時間くらいは平気で掛かりますから。
それが、20分ほどでできてしまうので、コスパは良いと思います。
私が買った2021年当時は3千円台で買えたんですが、かなり値上がりしていますね。

新品と中古、どちらがお得か?
普通に使っている人がフリマなどで販売しているのであれば、さほど気にするほど劣化はしていないと思います。
「やや傷や汚れあり」で出品されている方の写真を見ましたが、まったく問題なく使えそうでした。
私は実際に使っているので、そう思うのかもしれませんが、気になる方はやはり新品を買うほうが無難だと思います。
釣具量販店・通販(楽天・Amazon等)での注文
近くに釣り具量販店があるのであれば、年に数回のセールを狙ってみるべきです。
通販よりも安く買えることがあります。
通販であれば楽天やアマゾンのセール狙いですね。
そこそこの価格ですので、送料は無料です。
他の人気リサイクラーモデルと徹底比較!
比較的お手頃な価格の物もあります。

リールからラインを巻き取るとなると、ラインを巻き取る仕組みが必要になります。
電動ドライバとジョイントして巻き取るものもあります。
プロックスの電動ドリル用ビットなんかよくできていると思います。
私も以前電動ドライバに自作アジャスタを作ってやってました。

DRESSのマキシマムワインダーなんかかっこいいですね。

第一精工さん以外のライン巻もそこそこ使えるのだと思いますが、圧倒的な口コミの数、オプション類の充実度を考えると、第一精工リサイクラー2.0一択ですね。
第一精工リサイクラー2.0のおすすめオプション
ラインの裏返し時間削減に逆巻きスプール3変化
リサイクラー2.0単品での作業工程を記載しました。
準備するもの3点。
- リール(下巻き糸+メインライン)
- 空きスプール1
- 空きスプール2
実際に巻き替えは、10工程で行います。
- 空スプール1をリサイクラー2に取り付ける
- 糸を巻いたリールから空スプール1に巻き取る(下巻き糸が上になる)
- リサイクラー2の糸を巻いたスプール1を空きスプール2に交換する
- 糸を巻いたスプール1から空きスプール2に巻き取る(メインの糸が上になる)
- 糸を巻いたスプール2から空のリールに巻き取る(下巻き糸が上になる)
- リールに巻いた下巻き糸にメインの糸をカットした分だけ足す
- 糸を巻いたリールから空スプール2に巻き取る(メインの糸が上になる)
- リサイクラー2の糸を巻いたスプール2を空きスプール1に交換する
- 糸を巻いたスプール2から空スプール1へ巻き取る(下巻き糸が上になる)
- 糸を巻いたスプール1から空リールに巻き取る(メインの糸が上になる)
実際に要した時間は20分ほどでした。
ですが、第一精工 高速リサイクラー2.0オプション逆巻きスプール3変化を使えばさらに時間を短縮することができます。

巡回転させながら、もう一つのスプールに逆巻できるんです。

5分から10分くらい作業時間を短縮することができますよ。

まとめ:高速リサイクラー2.0は釣具ユーザーに本当におすすめか?
4年使ってみて、その便利さに改めて感心します。
もう絶対にラインサイクラー2.0無でライン交換はできません。
手で巻き取って1時間以上かかる作業がたったの20分。
更にオプションを追加することで、作業の効率化ができます。
長く釣りを続けるなら、是非1つ買っておきたいアイテムです。
迷わずクリックしてみましょう!
第一精工 高速リサイクラー2.0、私が買った釣りアイテムの中の一押しです。
