初心者必見オイルとグリスでリールのメンテナンス

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ

リールメンテナンス

みなさんリールのメンテナンスちゃんとしてますか?リールは精密機械です。メンテナンスせず使っているとオイル切れで異音が発生したり、ラインローラーが回らず、PEラインの劣化が早まったりと影響は大きいです。やってみると意外とすぐにできるので、オイルとグリスを持っていない人は必ず買ってくださいね。

目次

リールを長持ちさせるために時オイルとグリスでメンテナンス

ベテランの方はリールを分解したり、ベアリングを交換したりするかもしれませんが、初心者にはそこまでの技量がありません。

ダイワのオイルを使い、説明書どおりにリールメンテナンスです。

リールを酷使しているわけではありませんが、数年間ちゃんとメンテナンスしてなかったリールは、じゃっかん回転が滑らかではないような気がしてましたので。

ダイワ リールガード スプレーセット グリス オイル
ダイワ リールガード スプレーセット グリス オイル

マニュアルの手順に沿って説明していきます。

あらかじめリールは日ごろの洗浄メンテナンスをしていることが前提です。

洗い方についてまとめていますので、こちらもご覧ください。

オイルとグリスの使い分け

リールのメンテナンスにはオイルとグリスを使います。

それぞれ役割が違っていて、面と面が擦れる部分はグリス、点や線で触れる部分はオイルを注油します。

パーツによっては専用のグリスが必要な部分もあります。

ストラディックSWのXプロテクト採用ラインローラーには特殊撥水グリスなど、リールの説明書をよく確認しておいてくださいね。

今回メンテナンスしたリール

最近良く使っているリール、ダイワのレグザフリームスクレスト、シマノのサハラです。

レグザフリームスは特殊で、マグシールド技術が使われているので基本的にはメンテナンスフリーと言われています。

マグシールド部分以外にオイル、グリスを注入します。

ダイワリールガードスプレーのメンテナンスブック

ダイワ リールガード スプレーセットを買うと、中にメンテナンスブックが梱包されています。

メンテナンスガイドブック
メンテナンスガイドブック

はじめに必ず注意書きを見ておきましょう。

ダイワ リールオイルの注意書き
ダイワ リールオイルの注意書き

丸洗いできるタイプ(ウォッシャブルタイプ)とその他のタイプのリールとでメンテナンスの進め方が違います。

私が使っているのはウォッシャブルタイプのスピニングリールなので、準備するものは柔らかい布と、リールの下に引く新聞紙です。

オイルのふき取りは繊維がリールに付着するティッシュペーパーはNG

キッチンペーパーや普通のタオルを使っています。

スプレー式なので何も敷いてないと床にオイルが飛び散ってしまいますので、さんに怒られないように必ず新聞紙は敷いておいてくださいね。

注油の頻度は2~3回釣りに行ったあとや、長期保管した後が良いです。

ハンドルとハンドルノブへの注油

まずはハンドルから、ハンドルのキャップを外してグリスを注油します。

ハンドルへの注油
ハンドルへの注油

ハンドル部分を本体から引き抜いてグリスをスプレーします。

ダイワクレストのハンドル軸部分
ダイワ クレストのハンドル軸部分

スプレーは勢いよく飛び出すので、かるく押しましょうね。

ハンドルノブオイルですよ、お間違え無く。

メインシャフトへの注油

ドラグを緩めて外し、スプールメインシャフトから抜き取ります。

メインシャフトへ注油
メインシャフトへ注油

リールの真ん中にあるメインシャフトの汚れたオイルを布で拭いて、オイルをスプレーします。

ダイワのマグシールド搭載モデルも一応メインシャフトへのオイル塗布は構造上大丈夫らしいですが、塗りすぎるとマグシールドを含め他のパーツへの浸潤が懸念されるので、キッチンペーパーなどで薄く延ばす程度に塗るのが良いです。

ダイワ レグザのマグシールドは念のためNG
ダイワ レグザのマグシールドは念のためNG

使い込んだリールのシャフトはけっこう黒く汚れてますよ。

2年間放置シャフトが黒いぜセドナ
2年間放置シャフトが黒いぜ!シマノ セドナ

こまめにメンテナンスしてくださいね。

ベールへの注油

ベールはネジを緩めずにグリスをスプレーしますよ。

吹きかけるとグリスがしみこんでいく感じですね。

ダイワ クレストのベールにしみこむグリス
ダイワ クレストのベールにしみこむグリス

注油後、しっかりベールを動かしてグリスをなじませましょう。

ラインローラーへの注油

ラインローラーにはグリスを吹きかけるように説明書にはあります。

長持ちしますが、固まって重くなることがあるので、私は最近オイルを使っています。

ラインローラーはグリスまたはオイル
ラインローラーはグリスまたはオイル

ラインローラーの動きチェックには、輪ゴムを使うとよくわかります。

ローラーに押し当て、左右に動かしてみてください。

ラインローラーの動きは輪ゴムでチェック
ラインローラーの動きは輪ゴムでチェック

ラインローラーのグリスが固まった場合は、分解して固まったグリスをキッチンペーパーで拭き取ってあげましょう。

ラインローラーが搭載されていないリールなら、動きを滑らかにするためにベアリングを入れてやります。

最後にPEにシュッ!を一吹き

リールに巻き付けているPEラインにも潤いを与えましょう。

釣行毎にPEラインのコーティングが剥がれてきているはずなので、PEラインにシュッ!やKUREシリコンスプレーなどコーティング剤を吹きかけてあげてくださいね。

スピニングのレバーブレーキタイプとベイトリール

レバーブレーキタイプのスピニングとベイトリールのメンテナンス方法もメンテナンスガイドブックに記載されています。

レバーブレーキ
レバーブレーキ

この手順にしたがってオイルグリスを使うとメンテナンスできると思います。

ベイトリールと両軸リール
ベイトリールと両軸リール

ベイトリールはスピニングリールと違って、グリスをさす場所が違うんですね。

オイル、グリスの成分、その他注意点は?

成分はオイルが鉱油系防錆潤滑剤、グリスはリチウムグリス・石油系溶剤です。

オイル、グリスの説明には以下のように書かれています。

ダイワ純正リールガードオイル

  • 用途:スピニングリールのメインシャフト、 ハンドルノブのボールベアリング等の防錆・潤滑
  • 種類・形式: 油性・エアゾール
  • 成分: 鉱油系防錆潤滑剤
  • 内容量:100ml (第三石油類53ml) 第三石油類/危険等級Ⅲ/火気厳禁/LPG使用

ダイワ純正リールガードグリス

  • 用 途 : ギヤーを支持するボールベアリング全般、ベイトリールのウォームシャフト等の防錆・潤滑
  • 種類・形式: 油性・エアゾール
  • 成分含有量: リチウムグリス・石油系溶剤(60%)
  • 内容量:100ml (第一石油類60ml) 第一石油類/危険等級Ⅲ/火気厳禁/LPG使用

使用方法

  • 容器をよく振って、逆さまにしないでお使いくだ さい。
  • リール機能を損なうため、インフィニットストッパー部、ドラグワッシャー部には使用しないでください。

使用上の注意

  • 上記用途以外に使用しないでください。
  • 吸入すると害がありますので換気のよい所で使用してくだ さい。 眼・皮膚・顔等に付着しないよう注意してください。
  • 衣類に付着するとシミになる恐れがありますので注意し てください。
  • 目的以外の場所に付着した場合は、直ちに柔 らかい布等で拭き取ってください。
  • 使用後は、 石鹸で手を よく洗ってください。
主成分は鉱油系防錆潤滑剤
主成分は鉱油系防錆潤滑剤

ちなみにシマノも同じようにオイルとグリスのセットで売っています。

素材はオイル-鉱物油/グリス-鉱物油・石油系溶剤ですので、ダイワと同じようなものだと思います。

ダイワのほうが少しコスパが良いよいですね、ダイワの容量が100mlに対し、シマノは60mlですね。

価格は変動するので値段はしっかり見ておきましょう!

私が買ったのはクリスマスイブ、物価が跳ね上がってるときで1,621円でした。

初心者必見オイルとグリスでリールのメンテナンスのまとめ

いままで何でやってなかったんだろうと思うくらい、簡単にメンテナンスができました。

私と同じように今までメンテナンスをしっかりしていない人は、春からの釣りシーズン開始までにちゃんとやっておきましょうね。

オイルグリスをスプレーするとリールの回転が確実に良くなります。

その反面、劇的によくなったかというと?

おそらく釣りに行った後に必ず水道水で塩を洗い流していたからだと思います。

釣りから帰っても水道水ですら水洗いしない父のリールは同じシマノのセドナでも別の製品に思えるほどひどい状態でした。

メンテナンスで最も効果が高いのは水洗いかもしれません。

毎回の水洗いに加え、オイルグリスを使うのが釣り道具にやさしいメンテナンスだと思います。

1年間お疲れ様の気持ちも込めて、リールのメンテナンスをしてくださいね。

安くても愛着ある釣り道具です、しっかり可愛がってあげましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次