-
ぶっこみサビキ、セパレートタイプに改造でいろいろ釣れるよ
ぶっこみサビキ最強です 普段使っているぶっこみサビキ仕掛けを少し改造するだけで、釣り場での様々な問題を解決してくれます。アジが浮いてきた時、近くにチヌが泳いで... -
持ち運びが便利なズームサファリの魅力と使い方、605L インプレ
釣りを楽しむためのロッド 前からずっと欲しかったアブガルシアのズームサファリを買いました。 基本性能が優れているわけでもありませんが、スタイリッシュでこのロッ... -
3投でラインのヨレ解消!そのまんまのネーミングがいいヨリトレール
早く買っておけばよかったヨリトレール なぜ早く買っておかなかったのかグッズの1つがヨリトレール。ベタなネーミングですがその実力はベアリングスナップなど今まで使... -
アブガルシア システムバックパックの機能を徹底レビュー電車釣行にぴったり
電車釣行はコンパクトにまとめたいね アブガルシア システムバックパックは、高い収納力と拡張性で電車釣行や自転車釣行にピッタリ。デザイン性を兼ね備えた釣り用バッ... -
PROXタモジョイントの購入時に気になるネジサイズなどチェックポイント
ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚... -
最近よく使っているダイソールアークリップとロッドベルト
置き竿にするときに超便利 ロッドを2本使う時、1本は置き竿にします。三脚を持ち歩くのが荷物が多くなって嫌な時、今までは洗濯ばさみとか使っていました。先日ダイソ... -
21アルテグラ2500SHGインプレかなりおすすめ、クロスギア、ヌルヌル感の正体
21アルテグラ売れるのわかる シマノのクロスギア搭載のリールが使いたくて、今さらながら21アルテグラのインプレ。皆さんよく言うヌルヌル感の正体が何なのか、自分なり... -
ダイワ ロデム系ワームジグヘッドの違いとおすすめポイント
ジグヘッドの名前が紛らわしい フラットジャンキーロデム4とシーバスロデム。ジグヘッドを勝手に共用できると思い込んで買ったら、まったくサイズが違いました。紛らわ... -
サーフからの遠投ぶっこみサビキで大きなアジを狙ってみる?
サーフから遠投ぶっこみ シマノのホームページで面白い釣り方を見つけました。この記事ではぶっこみサビキとは言わず、ブッコミアジって言ってます。私が一押しのぶっこ... -
最近よく釣り番組で大崎上島がでてる、うれしいけどちょっと寂しいところも
野架の釣り場も有名になりつつあるね 釣りごろ釣られごろでは見たことがありましたが、先日なんとあの有名釣り具メーカーのシマノが提供するテレビ番組「釣り百景」で大...