-
弓角(ゆみづの)ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング
おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波... -
タモ網を束ねるOリングがすぐに劣化、救世主はシリコーンゴムリング
いつの間にか劣化していた タモ網を束ねているOリング、なぜかすぐに劣化します。2年間で3回は取り替えました。ゴム素材がだめなら代わりになる良い素材があるはず。... -
21アルテグラ2500SHGインプレかなりおすすめ、クロスギア、ヌルヌル感の正体
21アルテグラ売れるのわかる シマノのクロスギア搭載のリールが使いたくて、今さらながら21アルテグラのインプレ。皆さんよく言うヌルヌル感の正体が何なのか、自分なり... -
オキアミでキスが釣れる?本で知った今まで知らなかった新事実
キス釣りには虫エサだと思っていたが... 先日買った『水中釣魚ワールド』を読んで知った事実。キスをオキアミで釣るなんて初めて知りました。自分が知らないだけで、... -
ほんのひと手間で自作ブラクリができる!簡単な結び方をご紹介
自作のブラクリでこの冬何匹釣れるか 冬になるとロックフィッシュ、ブラクリを使うことが多いと思いますが、自分で作ったブラクリで釣れると楽しさが倍増です。作り方は... -
ダイワ ロデム系ワームジグヘッドの違いとおすすめポイント
ジグヘッドの名前が紛らわしい フラットジャンキーロデム4とシーバスロデム。ジグヘッドを勝手に共用できると思い込んで買ったら、まったくサイズが違いました。紛らわ... -
西宮御前浜でキスが釣れるか調査、マハゼも大きくなっていたよ
マハゼはいいサイズに成長 西宮の御前浜へでキスとマハゼ釣り。本当はチヌを狙っていきましたが、結果的にはいつものエサ釣りパターン。石ゴカイで17cmのハゼ2匹と、7... -
魚の血抜きは注射器1本、うまさに違いが出るとっておきの方法
血抜き締め方にこだわり 魚屋さんの魚の問題ではありませんが、自分で釣った魚を食べるのと魚屋さんで買った魚を食べるのでは味がまったく違います。自分で血抜きして締... -
電車釣行におすすめ!シマノ ゾディアスS70M-5パックロッド
バスロッドで南の島を楽しむ 旅行シーズンIN、我が家も南の島へ行きます。飛行機での移動でロッドを預けるのは手間なのでパックロッドが便利です。お手軽ロッドでも引き... -
メバリング!モバイルロッドはシマノ フリーゲームS76UL-4
メバリングそれともアジング? デザインの良さで買ったシマノ フリーゲーム。 実際にメバリングをやってみてロッドの張り、曲がり方、バッドの強さなど性能の良さを実感...