広告 芦屋:南芦屋浜

芦屋川河口で五目釣り8年ぶりにミニハゼ、ミニシーバスが釣れた

2021-06-22

PVアクセスランキング にほんブログ村

芦屋のハゼ成長中

早朝遅めの出発、人が少ない芦屋川河口で8年ぶりに五目釣りです。キスが釣れるか?ハゼが釣れるか?期待しながら砂地を探り、ミニハゼ、ミニシーバスを釣りました。ライトロッドなら小さい魚でも引きを楽しむことができますよ。気合を入れて早朝混みあう釣り場へ行くのもいいが、たまにはのんびり五目釣りもいいですね。

8年ぶりの芦屋川河口

本当に久々です。自分のブログを見なおして約8年前の記憶がようやく蘇ってきました。下の娘がまだ幼稚園児でしたね。

芦屋川河口での楽しい釣りを再現しようと、朝7時半くらいに河口へ到着しました。

前日の雨で水量が増えているのかどうかわかりませんが、濁流ではなくきれいな水が流れています。

芦屋川、きれいな水が流れています
芦屋川、きれいな水が流れています

河口には予想に反し、10人を超える釣り人がいらっしゃいました。

8年前に来た時は、確か外国の方々がアサリ?を掘ってましたね。懐かしい~。

意外ときれいな芦屋川河口
意外ときれいな芦屋川河口

そういえば、秋にはここからウインドサーフィンの方々が練習していました。

で、今回は何を狙うかというと、ライトロッドでキスまたはハゼを狙ってみます。

2013年の秋にキスを釣ったことがあったので、もしかすると釣れるかもしれないと思ってやってきました。

芦屋川河口で釣ったキス
芦屋川河口で釣ったキス

キスが釣れなくてもハゼくらい釣れるのではないかと。

たしかコトヒキも釣れましたよ8年前は。

ライトタックル、シマノ フリーゲームS76ULともう売っていないダイワのキス釣り専用リールのディースマーツ2506です。

ラインは小魚相手にはちょっと太めの0.6号。タングステンのバレットシンカー3.5gにフロロカーボンハリス1.5号、ケン付き流線針を使いました。

人気記事

エサは、フィッシングマックスさんで石ゴカイを300円分買いました。

おそらくあまり釣れないと思うので、これで十分です。

初ヒットは本命のマハゼ

砂地を探ります。距離は30mくらいの範囲で海底のゴロゴロした石の手ごたえを感じながら、ゆっくり丁寧に魚にエサを見せつけるイメージで引きます。

小さな反応が手に伝わってきますが、ハリにはかかりません。

アタリがあった場所周辺を入念に探っていくと、ウルトラライトのロッドが小さく曲がりました。

釣り開始から30分経過したときでした。

釣れたのはマハゼ、すごいと思いませんか?たぶん10cmくらいですよ。

針が無茶苦茶大きく感じますよね。

かわいいマハゼ
かわいいマハゼ

手で触らないように第一精工のワニ口クリップミニでつかんで針を外し、そっとリリースです。

出だし好調、極小サイズですがね。

マイクロシーバス

次に楽しませてくれたのがマイクロシーバスです。

サイズは驚きの13cmくらいですね、おそらく。

砂が盛り上がっているところの先にポトリと石ゴカイを落とすと、すぐに反応しました。

すぐに釣れたわけではありません。針の先についた石ゴカイの端を突っつくようにしながら、だんだん針に近づいてきて、タイミングを見計らって合わせるとフッキングしました。

ミニシーバス
ミニシーバス

どうですか、こんな小さいのでもあたりは鮮明にあります。

ライトロッドなら小さい魚でも十分楽しむことができます。

このサイズのシーバスを5匹釣りました。すべて丁寧に針を外してリリースしました。

どうですか?やってみたいと思いませんか?

ライトロッド五目釣りのおすすめ

芦屋川の河口に限らず、ちょっとした浜辺で楽しめる五目釣り。

エサで釣るので投げ込んでほっておいても釣れたりします。

きれいな浜辺
きれいな浜辺

須磨ビーチならキスも釣れるし、ハゼ、ガッチョやチャリコも釣れます。

シーバスも釣れたな~。

サビキに飽きたら、たまにはちょい投げ、ライトロッドなら小さい魚でもよく曲がり、実際の魚よりも大きく感じるのでとても楽しいです。

武庫川ならキビレチヌも釣れたりするので、さらに楽しい釣りができますよ。

混雑を避け、人が少なめのところで小さく楽しむ釣りもありですね。

私のライトタックル
私のライトタックル

振出タイプのコンパクトロッドなら、持ち運びも楽でいいですよ。

\ポイント最大10倍!/
楽天市場
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピング





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-芦屋:南芦屋浜
-