【釣りグッズ】テトラのオートリリース解消!グリップ力第一ワニグリップミニ 釣った魚は逃がさない 釣りを始めたころ最初に使ったのがメゴチバサミ。金属製のサビキセットについていたものです。その後使いやすさをもとめ、ハサミタイプやグリップタイプなどいろいろなタイプを試してきました。テトラで魚を滑らし、フィッ... 2021.01.23【釣りグッズ】
【その他】魚の写真がたまったのでまとめて図鑑作成中 自分の魚図鑑いいよ 皆さんは魚釣りに行った時の写真どうやって整理していますか?私は2012年から釣りブログを書いているので、12,000枚ほどたまっています。日付、場所別に整理していますが、魚別にまとめたりはできていません。緊急... 2021.01.17【その他】
【釣行記】西宮ケーソン西宮ケーソン令和3年成人の日、チヌ発見 チヌの気配はあるのだが 芦屋浜でノーバイト、西宮ケーソンならテトラがあるのでロックフィッシュが潜んでいるだろうと、極寒の釣り場を歩き回りました。大漁ボラでクーラーボックスがいっぱいになっている人、年なしチヌを釣られている人。よう... 2021.01.13 2021.01.15【釣行記】西宮ケーソン
【釣行記】南芦屋浜令和3年成人の日、極寒の南芦屋浜東側はガラガラ 南芦屋浜東側ガラガラ 令和3年成人の日、日本各地で記録的な寒さでした。人が少ないだろうと思い、南芦屋浜の東側へ行ってみました。予想どおり釣り場はガラガラでしたが魚は? 気温1℃スタートの芦屋浜釣行です。 極寒スタート... 2021.01.13 2021.01.15【釣行記】南芦屋浜
【釣り方】ロックフィッシュゲームなぜ使ってなかったのか!タングステンシンカー ダイヤモンドに次ぐ硬さ 先日アジュール舞子の早い潮流の中で釣りをして、タングステンシンカーの良さがつくづくわかりました。今までは高価であることと、鉛とそれほど変わらないんじゃないかという先入観でほとんど使ていませんでした。いつも... 2021.01.10【釣り方】ロックフィッシュゲーム
【釣行記】アジュール舞子2021年初釣行は塩屋、舞子 アイナメ住んでそう 今年の冬メインで楽しもうと思うロックフィッシュゲーム。フィッシングマックスさんの釣果情報で釣れていたアジュール舞子を中心にチャレンジしてきました。釣り場の下がスリットになっていて、波止の下には石積みがあるので... 2021.01.05 2021.01.06【釣行記】アジュール舞子
【釣り方】ロックフィッシュゲームロックフィッシュゲームにそなえリグ作りの練習 リグたくさんありすぎ 私はすぐテレビに影響されます。釣り番組を見て始めるきっかけが多く、今回もザ・フィッシングでロックフィッシュゲームを見てやってみようと思いました。バス釣りを応用したロックフィッシュゲーム、調べれば調べるほどバ... 2021.01.04【釣り方】ロックフィッシュゲーム
【釣り方】パロマーノットって最高!オフセットフックの結び方練習 新しいノット考案か? いざオフセットフックを使おうとしたとき、どんな結び方が良いのか?今まで使っていたクリンチノットよりも固く簡単なノットが世の中にありました。パロマーノットって最高ですね。自分なりに簡単なノットも考えてみました... 2020.12.31 2021.01.02【釣り方】
【釣り方】ロックフィッシュゲーム2021冬ロックフィッシュ用にバスワームを買ってみた 釣り番組を見てやってみようと思ったロックフィッシュゲーム。阪神間で釣れるアイナメは30cmが釣れたら万々歳。40cmは滅多に聞きません。エサでもなかなか釣れない30cm超えのロックフィッシュを狙うべく、ブラックバス用のワームを... 2020.12.29 2020.12.31【釣り方】ロックフィッシュゲーム
【釣りグッズ】カメラ用ベルトがフィッシングベルトに最適 期待するフィッシングベルトがない キス釣りで虫エサを使っているときに欲しくなったフィッシングベルト。大手釣り具メーカーのものはいまいち私のニーズを満たしてくれない。ジャラジャヤラといっぱいつけたいんです。そんな中で見つけたのがカ... 2020.12.23 2020.12.31【釣りグッズ】
【釣行記】尼崎魚つり公園気温5℃寒風の尼崎魚つり公園2020年12月中旬 釣れないときのヒイラギうれしい 朝起きると強風が... 木枯らし吹き荒れる尼崎魚つり公園を想像しながら、アジが釣れることを祈りつつ気温2℃のなか自宅を出発しました。期待通りアジの刺身を食べることができたのでしょうか? ... 2020.12.18【釣行記】尼崎魚つり公園
【釣りグッズ】たかが水汲みバケツされど水汲みバケツ お手頃価格なのに機能性抜群 水汲みバケツなどあまり何も考えずに買ってしまいますが、使いづらい商品を買って分かった、釣り用水汲みバケツに求める機能。釣り具量販店には置いてないかも。 自分の失敗から学んだ水汲みバケツ選びです。... 2020.12.17【釣りグッズ】
【メンテナンス】ダイワ19レグザのラインローラーベアリング化 レグザの滑らかさアップ! 最近愛用のダイワ19レグザLT3000S-CXHですが、1つだけ改善したいところがあります。普通に使って非常に滑らかな巻き心地なのですが、スローで巻くとラインローラーにベアリングを追加した、15レブロス... 2020.12.13【メンテナンス】
【釣行記】尼崎魚つり公園巨大化した魚たち?20年12月中旬尼崎魚つり公園 冬に巨大化した魚たち 釣りシーズン終盤、魚たちは強大化しています。尺アジ、大サバ、落ちハゼにブリときたもんだ。今回は初めてブリを仕留めた方を見ました。無茶苦茶大きかったです、91cmでした。 カレイも釣れたりハネ・セイゴ。... 2020.12.12 2020.12.13【釣行記】尼崎魚つり公園
【釣り方】ロックフィッシュゲーム2021冬ロックフィッシュはフリーリグ?スプーンにエサ? フリリグ?フリーリグ? 釣りは奥が深い。ハードロックフィッシュの釣り方も奥が深い。知らない釣り方がまだまだたくさんあります。この冬はフリーリグとスプーンにエサで、阪神間に生息している30cmくらいのアイナメ、アコウなどのプチハー... 2020.12.09 2020.12.19【釣り方】ロックフィッシュゲーム
【その他】南芦屋浜で尺アジ大サバ回遊中!サビキ仕掛けで低層上層を狙え! 大きいアジが回遊中! 2020年もあと1カ月となった12月初旬、阪神間の海には尺アジや40cmを超える大サバが回遊しているようです。尺に届かないまでも20cmを超えるアジが釣れるととてもうれしい。40cm超える大サバなら飛び上が... 2020.12.04 2020.12.05【その他】
【情報】セール波止釣りグッズイチバンエイト2020冬のセール 波止釣りグッズバーゲンで 年末のバーゲンセールが始まるよ。まずはイチバンエイトグループから。 今年の釣りまだまだ出来ます。タチウオ、ロックフィッシュ、大きいサバやアジも回遊中です。買い忘れている物はありませんか?初心者の方... 2020.12.01 2020.12.18【情報】セール
【釣りグッズ】ヒーターベスト第2弾 スーツに完璧に隠れるタイプ 止められないヒーターベスト ロングベストタイプのヒーターベストを買ってから、その魔性の温かさに負けました。冬場でもコロナ対策で窓を開けている寒い会社にはポカポカのヒーターベストが必要です。まだ世の中には定着していないので若干見ら... 2020.11.28 2020.12.03【釣りグッズ】
【釣行記】須磨海岸須磨で久々のボウズ、タコはいっぱい2020年文化の日 今回は厳しかったな~ 文化の日の3連休、須磨へキスまたはカレイ釣り。二兎追うもの一兎を得ずだったのか?渋い日だったのか?久々になにも釣れませんでした、私は。キスを釣り上げている人、ウマズラハギを釣った少年、タコをバンバン釣ってい... 2020.11.27【釣行記】須磨海岸
【釣行記】アジュール舞子須磨浦離宮のついでにアジュール舞子20年11月下旬 夕日が明石大橋に映える コロナ禍の勤労感謝の日の3連休、須磨浦離宮のついでにアジュール舞子に行きました。ターゲットはカワハギ、あわよくばカレイ。まあ、釣れなくても景色は最高です。 安全に釣れ、トイレも近くにあるファミリー向... 2020.11.22【釣行記】アジュール舞子