海でどんぶりを使う
小サバが邪魔やねん!今日もアジが釣れへんわ。
そう思っている方は世の中たくさんいらっしゃいます。
私が良くいく尼崎魚つり公園も例外ではありません。
陸から行ける釣り場としては申し分なしの水深10m超え。
海底付近を回遊するアジまでエサが届かないと、お嘆きのあなたにぴったりなのが金属製サビキどんぶりカゴです。
釣れる確率UPです。
尼崎魚つり公園の概要
皆様ご存じ尼崎魚つり公園、武庫川の東先端に現れる全長200mの桟橋です。
水深は深く10mくらいあり潮通しが良く、ブリなど大型の魚も回遊してきます。
飲ませ釣りでブリを釣る猛者からサビキ釣りのファミリーまで楽しめる釣り場です。
釣り方で最も多いのはサビキ釣り、次にエビ撒きでスズキを狙う方、落とし込みでチヌを狙う方も多いです。
もちろん、サビキでアジを釣って飲ませ釣りに変更するお父さんがたもたくさんいらっしゃいます。
ただし、ルアーやテンヤのタチウオ釣りが禁止となっているのでご注意ください。
水深が深いということは、大きめのアジが回遊するということになります。
実際、25cm以上、時には30cmを超える尺アジを釣る方もいらっしゃいます。
私は控えめの22cmまでですが、20cmを超えるとそこそこ大きく食べ応えはあります。
釣りたてをシッカリ締めてお刺身にするとスーパーで売っている刺身とは比べ物いならないくらいおいしいです。
そんな良型アジを狙わない手はありません。
でもね、今の時期は厄介な小サバがいるんです。
アジを狙って底近くにサビキ仕掛けを落とそうとしても、小サバの猛攻撃で底にたどり着く前に針がすべて小サバに埋め尽くされてしまいます。
小サバをかわして良型アジを釣る方法は無いのか?
小サバ回避はどんぶりカゴとPEライン
世の中には、便利なものがいろいろあるんです。
尼崎魚つり公園で皆さんよく使っているのが短めの竿に3号くらいのナイロンライン、サビキ仕掛けにプラスティックの8号くらいのサビキカゴ。
このパターンは小サバにやられます。
例えば南芦屋浜とかなら足元は水深4~5mくらいです。
ナイロンラインにプラスティックのサビキカゴで十分ですが、水深が10mともなるとプラスティックのように比重が小さいサビキカゴは沈む速度が遅く、さらに太いナイロンラインは潮を受け流されながら沈みます。
底に到達するまでの時間が長くなり、小サバの格好のターゲットになってしまうんです。
ズドンと一気に海底までしかけを落とすには、PEラインとどんぶりカゴです。
PEラインはできれば1号くらいの細目がいいです。
太めだと海流の影響をもろに受けるので、なるべく細めがいいです。
どんぶりカゴは15号くらい、軽くても12号くらいのものがいいと思います。
どんぶりカゴを知らないかたもいるかもしれませんがこんなやつです。
金属のメッシュカゴで、底に鉛がくっついています。
なぜどんぶりカゴと呼ぶのかは知りません。
10号くらいまでのものは底がフラットですが、サイズが大きくなると円錐型になります。
プラスティック製とは違い、カゴ自体が金属で比重が大きく、オモリも重いので早く沈めることができます。
PEラインとサビキ仕掛けはサルカンを介して結ぶとよいです。
サルカンとPEラインはサルカンのわっかにPEラインを2回まわしてダブルクリンチノットで結べばOK。
PEラインですがリーダーは不要、サビキ仕掛けの素材はフロロカーボンやナイロンが多いのでリーダーの代わりになります。
しかし、なぜ底までアミエビが放出されずにたどり着くんでしょう?
落としているときにカゴの淵で反転流が発生してアミエビが外に出ないと聞いたことがありますが、実際に見たことがないのでよくわかりません。
理屈はどうであれ、底までアミエビが届くらしい。
使う竿は短め安い粘りのある竿で
15号のオモリを扱うとなると、それなりの竿が必要になります。
遠投用の磯竿など硬い竿を使ってもいいのですが、尼崎魚つり公園の釣台は1人あたりのスペースが狭いので、短めの竿が扱いやすいです。
できれば、2.7m~3.6mくらいのものがいいですね。
私の場合数年前までは4.5mの遠投磯竿などよく使っていましたが、長すぎて手返しが悪いのとやはり釣台が狭いので、最近は2.55m(8フィート6インチ)のシーバスロッドを多用しています。
扱えるルアーの重さは35g(=オモリ9号相当)なので、10号のどんぶりカゴを使っています。
できればもう少し重い物を使いたいところ。
そんな時に活躍するのがお手頃価格の竿です。
適合オモリは1~15号、充分重いどんぶりカゴが扱えます。
ちなみに、我が家はプロマリンの波止パラダイスを使っています。主に使うのは奥さんですよ。
近い将来沖釣りも考えているなら、このタイミングで船用のロッドとリールを一式そろえるのもいいかもしれませんね。
どんぶりで小サバをかわしてアジを釣るまとめ
小サバは小サバで、数がたくさん釣れるので、小さいお子様たちには大人気。
サビキの針に全部かかった時など、呼吸困難になるんじゃないかと思うくらい興奮してお父さんやお母さんに見せたりしています。
子供たちの喜ぶ顔を見るのもいいのですが、やはり現実的には晩御飯のおかずになるアジが釣りたいのです。
そんな時に手っ取り早く、小サバの回遊する層を潜り抜け、海底付近を回遊するアジたちにアミエビを届けることができるのが、どんぶりカゴ。
そういえばサビキ釣りのベテランさんはほとんど使っていますね。
私も最近使っています。
確かに以前より良く釣れるようになったかもしれません???
少なくとも確実に小サバ層を突破できます。
連日、20cm超えのアジが釣れている尼崎魚つり公園で、試してみる価値ありですよ。
雨が上がったら、尼崎魚つり公園へGO!