
サバ寿司旨い!釣りたい。
テレビをつけても、ネットを見ても新型コロナの暗い話題ばかり。学校も休み、娯楽施設も休み、会社もテレワークなど、自宅でおとなしくしているのって、とても退屈です。
こんな時は濃厚接触が少ない釣り場へ行くのが一番!今回遊しているとっても旨そうな大サバを狙おう!ただし、自己責任で。
今回は西宮ケーソンに行ってルアーで大サバを狙いたいと思っているお話です。
抜群に旨い大サバ
3年前にお店で食べたサバ寿司が無茶苦茶旨かった。店長さんに聞いてみたら40cmほどの良いサバが買えたのでメニューに入れたとおっしゃってました。
すし飯の周りにぐるりと少し炙ったサバで覆い、オオバやら何やら...
詳細は忘れてしまいましたが、とにかく旨かった。
会社へもっていく弁当に時々焼いた塩サバを入れてもらってますが、うまい!脂がのって最高です。
みそ煮にしても旨い!
寒い時期のサバならなおさら、とにかく大きいサバは旨い!
と思って、先週は大サバが釣れているという噂の西宮ケーソンに行きました。自分が行った前後の日には釣れたらしかったのですが、その日は回遊が無くボウズ。
なんとしてもリベンジをしたいところ。
真冬なのに人もいっぱいで、飛ばしサビキのウキが流れて隣の人と仕掛けが絡む可能性が高く、手返しも悪い。タナ3ヒロと若干深め。いつものようにぶっこみサビキで狙ってみるも、根掛かり連発したため、西宮ケーソンには向いていない。

もっていく荷物も、アミエビ、磯竿、サビキカゴにウキ、ウキ止め、ウキスイベル、カラマン棒など意外とたくさん必要となります。
それで釣果なければショックも大きい。
やはり、ここはエサなしでやってみるか!
西宮ケーソン専用アズーロULSJ
先週、西宮ケーソンへ行く前にフィッシングマックス芦屋店へ立ち寄り、飛ばしサビキ用のアミエビと大サバ用太い幹糸のサビキ仕掛けとアズーロのULSJ(ウルトラライトショアジギング)を買いました。
アズーロは皆さまご存じのフィッシングマックスさんのブランドです。芦屋店ではULSJが置かれているところに、「西宮ケーソン」と書かれて売られてましたよ。釣果情報ではサビキばかりがフォーカスされていますが、実はULSJもお店としては押しておられるんですね。
先週は大サバをアミエビで集めて、サビキ仕掛けで釣り上げてやろうと思い、ULSJは使いませんでしたが、夏場の波止からはツバスやハマチを狙っているとサバがよく掛かります。

実績があるのはハヤブサのジギングサビキです。
ツバスも釣れるし、サバも釣れる。アジも時々かかったりします。ルアー部分にもかかるし、サビキ部分にもかかります。よく釣れるアイテムの一つです。

幹糸は30lbなので7号、ハリはイサキの10号です。
それに比べてアズーロのおすすめは幹糸3号。仕掛けの太さはだいぶ細いですね。

やはり冬場は渋く小さ目の疑似餌が必要なのか?横に並べて比べてみるとハリの大きさも違うし、疑似餌部分の大きさもかなり違います。

メタルジグは単品でもサバが釣れたジグパラの20gか?
狙うは3ヒロ前後、あまり重たいジグは不要ですね。たぶん。
時間帯は夜明け前の6時から8時まで
釣れる時間帯は日の出前の6時から8時くらいまでらしいです。
自分は5時台から釣り始めましたが、くらいので隣の人とメタルジグが絡まったりしました。
やはり、蓄光できるメタルジグか、ケミホタルなどでどこにジグがあるか識別できるようにしておいたほうがよさそうです。蓄光ワームやUVスプレーなどありますが、UVライトを当てながら釣るのも寒い時期は面倒です。
釣れるか釣れないかは分かりませんが、こついつはすごいと思いました。

いつも使っているケミホタルを挟めるので、いいんじゃね~?

おまけに、音を鳴らして誘うこともできるようです。

こんな感じで楽しむのもいいかも。
でもVJ16で釣りたい大サバ
なんとなくまだ試し釣りができていないコアマンのVJ16で釣りたいです。
なんとなく釣れる気がするのですが、冬場ということもあり釣れてません。
この愛くるしいコアマンに活躍してほしいです。
でも、ちょっとサバには大きいかな?どうかな?
新型コロナで釣りに行くのな~
世の中新型コロナが流行りはじめ、全国の学校、テーマパーク、球技場など閉鎖される中、釣りに行くのはどうなんだ?
などと考えることもありますが、釣り場は基本的に周りの人となるべく離れて行う娯楽です。それに程よく風も吹き濃厚接触となることは無いと思うので、今の時期にはもってこいの娯楽かも。

人が集まるところに行けない、お子さんの気分転換にいいのではないかと思っています。
ただし、あくまで自己責任でですよ。
自分はどうしても大サバ食べたいので、奥様の許可が下りれば行くつもりです。
やはり、明日も多いかな?どうかな?
行けるかな?
...