※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 【情報】釣り場紹介

【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場

2016-11-08

PVアクセスランキング にほんブログ村

兵庫突堤!

阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤

週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人気ぶりです。この激戦区の釣り場ですが、釣り人のマナーが悪いためとうとう釣り禁止になるそうです。神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記で豆助さんが記事書かれています。

3方海に囲まれた倉庫地帯

フィッシングマックス 神戸ハーバー店でエサを買い込み、南下して神戸中央市場に向かって行くと、兵庫突堤の標識が見えてきます。市場を通り過ぎて左(東)へ曲がると、突堤への道が続いています。

釣りができるところは、北側、南側、東側(×2018/5現在)にありすべて車は横付けできます。

フィッシングさんの釣り場マップがわかりやすいです。

東側にはポートアイランド、北に神戸港があるので、豪華客船など頻繁に行き交います。

潜水艦が通ることもあり、いろいろな海の乗り物を見ているだけでも飽きません。

近くに潜水艦のドックがある?
近くに潜水艦のドックがある?

南側には波止の際に60cmほどの壁があり、小さなお子さんでも比較的安全に竿を出すことができます。

北は壁がないので、お子さんが落ちないようによく見ておいてくださいね。

兵庫突堤ズボ釣りもやってるよ
兵庫突堤ズボ釣りもやってるよ

トイレは北側と西側、南側にそれぞれありますが、古いつくりなので女性には少し抵抗があるかもしれません。

自動販売機も何か所かありますので、一服する時には便利です。

エサはここで買います

近くのフィッシングマックス 神戸ハーバー店さんがいろいろ揃っていてとっても便利だと思います。

アミエビ、アオイソメ、シラサエビ、タチウオ用のキビナゴなどなんでもおいています。

もちろん釣り竿、リール、仕掛けにオモリ、すべて揃います。釣り方がわからない方は、店員さんに詳しくきいてみてください。

とっても親切に教えていただけますよ。

釣り場から車で9分のところにあり、土日、祝日は24時間空いているので必要なものを買っていきましょう。

兵庫突堤の入り口付近にファミリーマートがあるので、飲み物やおやつなど買い忘れたときには便利ですね。

兵庫突堤で釣れる魚は

阪神間では数少ない水深が深い釣り場で、おそらく10m以上あると思います。

アジ、サバ、チャリコ、ガシラ、キスなどの小型の魚はもちろんのこと、タチウオ、チヌ、ハネ、イシモチ、カレイも釣れます。

【アジ、サバ、メバル、チャリコ】

GWくらいから1月くらいまで、アジ、サバはサビキがメインで釣れます。タイの幼魚、チャリコもたくさん釣れるときがあります。夕方からメバルも良く釣れますね。

アジはアジング、メバルはメバリングで暗い時間帯から狙われている方も多いです。

冬場は意外とウミタナゴも釣れたりします。

【チヌ、ハネ】

フカセ釣りでチヌ、エビ撒きでハネ狙いの人も意外と多いです。

【アナゴ、キス、カレイ】

そうそう、アナゴも釣れますよ。アナゴ釣りはアオイソメでぶっこみ釣りで、私はアオイソメをエサに投げ釣りで釣りました。

釣れた時は少し大変でした。

仕掛けに絡みつきグジャグジャにされてしまいました。

兵庫突堤のアナゴ
兵庫突堤のアナゴ

夏が近づくと、キスもアオイソメで釣れますし、寒い時期から春にかけてはカレイも釣れるようです。

【タチウオ】

秋になると夜中からタチウオ釣りの人が押しかけ、超満員状態になります。

私も早朝のタチウオ釣りに行きましたが、キビナゴをエサにウキ釣りで釣られている中、ひとりでワインドでねらい、釣れた時はとってもうれしかった記憶があります。

兵庫突堤で釣ったタチウオ
兵庫突堤で釣ったタチウオ

ワンポイントアドバイス

ここの釣り場は車で横付けできるので、24時間ひっきりなしに人が訪れます。

なので、普通の釣り場なら早朝一番乗りと思っても行っても、ぎっしり場所が埋まっていたということが度々あります。

ちなみに、9月の中旬に朝4時到着で行きましたが、5名分くらいしか場所があいてませんでした。

夜中に釣り場に入るか、思い切って真昼間に行くのが良いかもしれません。

平日の昼間は兵庫突堤で働いておられる人が大勢いらっしゃいます。

また釣り禁止のポイントもありますので注意書きの看板などをよく見て、ルールを守って釣りをしましょう。

いつまでも釣り場を使わせていただけるようにマナーを守ってくださいね。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  2. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 1PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 454PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 372PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 346PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 324PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 115PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 113PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 91PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 60PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 47PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 46PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 17PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 16PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 12PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【情報】釣り場紹介
-