広告 【情報】釣り場紹介

【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場

2016-11-08

PVアクセスランキング にほんブログ村

兵庫突堤!

阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤

週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人気ぶりです。この激戦区の釣り場ですが、釣り人のマナーが悪いためとうとう釣り禁止になるそうです。神戸~明石のファミリーフィッシング奮闘記で豆助さんが記事書かれています。

3方海に囲まれた倉庫地帯

フィッシングマックス 神戸ハーバー店でエサを買い込み、南下して神戸中央市場に向かって行くと、兵庫突堤の標識が見えてきます。市場を通り過ぎて左(東)へ曲がると、突堤への道が続いています。

釣りができるところは、北側、南側、東側(×2018/5現在)にありすべて車は横付けできます。フィッシングさんの釣り場マップがわかりやすいです。

東側にはポートアイランド、北に神戸港があるので、豪華客船など頻繁に行き交います。潜水艦が通ることもあり、いろいろな海の乗り物を見ているだけでも飽きません。

近くに潜水艦のドックがある?
近くに潜水艦のドックがある?

南側には波止の際に60cmほどの壁があり、小さなお子さんでも比較的安全に竿を出すことができます。北は壁がないので、お子さんが落ちないようによく見ておいてくださいね。

兵庫突堤ズボ釣りもやってるよ
兵庫突堤ズボ釣りもやってるよ

トイレは北側と西側、南側にそれぞれありますが、古いつくりなので女性には少し抵抗があるかもしれません。自動販売機も何か所かありますので、一服する時には便利です。

エサはここで買います

近くのフィッシングマックス 神戸ハーバー店さんがいろいろ揃っていてとっても便利だと思います。アミエビ、アオイソメ、シラサエビ、タチウオ用のキビナゴなどなんでもおいています。もちろん釣り竿、リール、仕掛けにオモリ、すべて揃います。釣り方がわからない方は、店員さんに詳しくきいてみてください。とっても親切に教えていただけますよ。

釣り場から車で9分のところにあり、土日、祝日は24時間空いているので必要なものを買っていきましょう。

兵庫突堤の入り口付近にファミリーマートがあるので、飲み物やおやつなど買い忘れたときには便利ですね。

兵庫突堤で釣れる魚は

阪神間では数少ない水深が深い釣り場で、おそらく10m以上あると思います。

アジ、サバ、チャリコ、ガシラ、キスなどの小型の魚はもちろんのこと、タチウオ、チヌ、ハネ、イシモチ、カレイも釣れます。

【アジ、サバ、メバル、チャリコ】

GWくらいから1月くらいまで、アジ、サバはサビキがメインで釣れます。タイの幼魚、チャリコもたくさん釣れるときがあります。夕方からメバルも良く釣れますね。

アジはアジング、メバルはメバリングで暗い時間帯から狙われている方も多いです。

人気記事

冬場は意外とウミタナゴも釣れたりします。

【チヌ、ハネ】

フカセ釣りでチヌ、エビ撒きでハネ狙いの人も意外と多いです。

【アナゴ、キス、カレイ】

そうそう、アナゴも釣れますよ。アナゴ釣りはアオイソメでぶっこみ釣りで、私はアオイソメをエサに投げ釣りで釣りました。釣れた時は少し大変でした。仕掛けに絡みつきグジャグジャにされてしまいました。

兵庫突堤のアナゴ
兵庫突堤のアナゴ

夏が近づくと、キスもアオイソメで釣れますし、寒い時期から春にかけてはカレイも釣れるようです。

【タチウオ】

秋になると夜中からタチウオ釣りの人が押しかけ、超満員状態になります。私も早朝のタチウオ釣りに行きましたが、キビナゴをエサにウキ釣りで釣られている中、ひとりでワインドでねらい、釣れた時はとってもうれしかった記憶があります。

兵庫突堤で釣ったタチウオ
兵庫突堤で釣ったタチウオ

ワンポイントアドバイス

ここの釣り場は車で横付けできるので、24時間ひっきりなしに人が訪れます。なので、普通の釣り場なら早朝一番乗りと思っても行っても、ぎっしり場所が埋まっていたということが度々あります。ちなみに、9月の中旬に朝4時到着で行きましたが、5名分くらいしか場所があいてませんでした。

夜中に釣り場に入るか、思い切って真昼間に行くのが良いかもしれません。

平日の昼間は兵庫突堤で働いておられる人が大勢いらっしゃいます。また釣り禁止のポイントもありますので注意書きの看板などをよく見て、ルールを守って釣りをしましょう。

いつまでも釣り場を使わせていただけるようにマナーを守ってくださいね。

人気記事




★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

最新の記事

【情報】釣り場紹介

AAバイスを使ってみて良かったと思う瞬間、DIYを楽しもう

2023/3/24

釣りオフの日はDIY 最近の物価高騰で釣りアイテムも値上がりしてますよね。なるべく消耗品にはお金を掛けたくない人のための強い味方がAAバイスです。アシストフックやサビキ仕掛けなど細かい作業が必要な時に ...

芦屋:南芦屋浜

南芦屋浜でエビ撒きボウズ、甲子園浜でチニングボウズ2023年3月中旬

2023/3/20

この貼り紙は誰に言っているんでしょう? 今年もいまだボウズ続き、今回も魚のエサ撒きに南芦屋浜ベランダと甲子園浜へ行ってきました。エビ撒き、チニングともにボウズ。今回はマナーの悪い人たちのために、釣り場 ...

釣り道具を準備しよう

初心者必見、2023年4月より値上げロッドとリールは今買おう

2023/3/23

快適に釣りをするためのアイテム もうすぐ2023年度が始まろうとしています。転勤や大学入学で遠方に引っ越しされる方もいらっしゃるでしょう。周りに釣りをしている人がいるので、自分も始めてみようと思う方も ...

神戸:平磯海づり公園

毎年のことですが2月3月ボウズ続き2023年平磯海づり公園

2023/3/8

釣れないけど気持ちを和ませてくれるアオサギさん 2月から4月くらいはほとんど釣れません。もちろん、釣れる方も多いのですが私は釣りが下手なので釣れません。でも、釣り場に行くのは好きです。ハイシーズンには ...

メンテナンス

ベアリングリフレッシュセットでラインローラーのスムーズな回転が蘇る

2023/2/26

ベアリングを蘇らせよう 良く使うリールは、1年間も使っていると知らないうちにラインローラーのベアリングの回転が重くなっています。ベアリングのグリス切れか、劣化が主な原因です。ベアリングを取り外し、古い ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

おすすめ記事一覧

1

ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

2

おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

3

21フリームス活動開始 ダイワの新素材ZAION Vを使いたくて買った21フリームスLT2500-XH。最新リールの特徴を同じくLTコンセプトの19レグザと比較してみました。今回ローターが軽いことがリ ...

4

ランガン必須のタモジョイント 釣り場でランディングネット、いわゆるタモ網を使っている人をよく見かけます。だいたいは釣りをしているところの近くに置いて、大きい魚が釣れたらするするとそのまま伸ばして使いま ...

5

かっちり高剛性ボディ 概要 2020年の1月にシーバスロッド ダイワ レイジー100MLを買い、それに合う新しいリールを探し始めました。結論としてダイワのレグザにたどり着き、買いたいと思いながらもネッ ...

6

ジギングサビキは自作できる! 不器用な私には難易度が高かったジギングサビキの自作、何とか形になりました。 ジギングサビキは買うものだと思ってましたが、それなりのものができました。コストも市販品より少し ...

-【情報】釣り場紹介
-