※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 自作

インテリアバーのロッドホルダーを100均グッズで自作、固定も

PVアクセスランキング にほんブログ村

インテリアバーのロッドホルダーを自作

トムスのインテリアバー、長いロッドの持ち運びに超便利なのですが、固定するグッズやロッドホルダーなどのオプションがかなり価格が高めです。ちょっと工夫したら同じような機能を持つアイテムを自作できそうなので、ダイソーグッズで自作してみました。がたつきを無くするグッズとロッドホルダーですよ。

長いロッドの持ち運びはインテリアバーですよね?

車での釣行は、一人で行くなら自分以外の席を自由に使えるので問題にはなりませんが、家族旅行に行くときにはすべての席が埋まります。

シーバスロッドって仕舞寸が長くて、ラゲッジスペースに収まりません。

後部座席のセンターアームレストを倒してラゲージルームに貫通させ、ロッドケースを通すと、ロッドケースがアームレスト代わりに使われてしまいます。

子供たちが疲れて眠たくなると、ロッドケースが枕の代わりとなり、中のロッドが気になるのは私だけでしょうか?

車の天井の手すりにインテリアバーを引っかけて、ロッドを持ち運びされている方をよく見ます。

そこで、私もクレトムのインテリアバーを買ってみました。

クレトム(Cretom)
¥2,780 (2023/09/20 23:11時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

前方と後方の座席にインテリアバーを取り付けると10ftのロッドがギリギリでした。

インテリアバーは5本くらい入りそう
インテリアバーは5本くらい入りそう

車が止まっていたら問題ないんですが、動き出すとロッドもずれるし、インテリアバー自体振動で外れたりします。

長距離を運転するときには、麻の紐で固定していましたが、毎回紐を結びなおすのは手間がかかります。

専用の固定グッズがクレトムから発売されてますが、高い。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

すべり止めはOリングみたいなものですが、400円もする。

出典:amazon
\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

ロッドホルダーはもっと安く自作できそうな気がする。

出典:amazon

100均グッズを使ったインテリアバーの固定とロッドホルダーの作り方です。

インテリアバーの固定方法

紐で固定する方法も考えましたが、紐は伸び縮しないので却下です。

マジックテープで調整はできるが
マジックテープで調整はできるが

伸び縮みして滑らかで切れにくいものを考えるて、思いついたのがシリコンゴム。

シリコンゴムもネットで探すとけっこう高い。

それでダイソーへ行って探してみるとありました、シリコーンリングゴム 6PCS細いタイプ

5.8cmのものです。

シリコーンリングゴム 6PCS細いタイプ

6個で税込み110円なので1個当たり約18円で、クレトムの純正品の1/10以下の価格。

これをフック金具に巻き付けると、シリコーンゴムが長すぎます。

このままでは長すぎて固定できない
このままでは長すぎて固定できない

ゴムを2重にするとしっかり固定できました。

2重にすると長さはぴったり
2重にすると長さはぴったり

実際にとりつけるとしっかり固定できていい感じでした。

シリコーンゴムにつまむところが欲しい

クレトムと同じように、ゴムの先端に摘まめる突起があれば、さらに使い勝手が良くなると思います。

先端に同じくシリコンのカラマンゴムなどつけてやると便利かもしれません。

カラマンゴムを束ねても代用可

100均グッズでロッドホルダー

ロッドベルトは以前から使っていましたが、内側にゴムのすべり止めがあり、ウレタン素材のマジックテープ付きでとても使い勝手が良いものです。

それをコードを束ねるワンタッチバンドで固定することにたどり着きました。

たどり着くまでには、結束バンドで固定する方法とか、紐でグルグル巻きにして固定する方法とか試しましたが、取り外しも簡単でロッドの本数に合わせて移動できる便利さで、ワンタッチバンドで固定することにしたんです。

ダイソーグッズでロッドホルダー

ロッドベルトが税込み110円で2本、55円/1本。

ワンタッチバンドは税込み110円で7個、約16円/本。

ロッド1本アタリ71円で、5本分でロッドベルト5セット、ワンタッチバンド2セットなので合計770円です。

インテリアバーにロッドベルトを固定したら出来上がり。

簡単ロッドホルダー
簡単ロッドホルダー

ロッド1本を束ねるには少し長すぎました。

2本くらいまとめるならこれでOKだと思います。

少し長すぎたロッドベルト
少し長すぎたロッドベルト

ピッタリ使いたい人は、ロッドベルトを切って使ってもよいと思いますが、私は切らずに折り曲げて短くし固定しました。

ピッタリする長さに調整してください
ピッタリする長さに調整してください

インテリアバーに巻き付けないときは、車から釣り場まで持ち歩くときに使うこともできますね。

私が買ったワンタッチバンドははがすとポロポロと接着部分の繊維が切れて落ちてました。

素材再検討
素材再検討

違う素材のものを選ばれたほうが良いかもしれません。

旅行の必需品インテリアバー

旅行するときにはロッドだけでなく、ハンガーにジャケットを掛けたり、ちょっとした荷物を掛けたりできる超便利なアイテムです。

だいたいのオプションは100均グッズで代用できそうです。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

旅行にインテリアバー、とても便利ですよ。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 255PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 190PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 93PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 65PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 63PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 60PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 57PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  8. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 57PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 50PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 47PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,696PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,434PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 578PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 508PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 438PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 355PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 354PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 353PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 325PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 295PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,799PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,874PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,167PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,063PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,980PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,376PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,309PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,195PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,151PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,093PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-自作
-