※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 【釣り具】リール

キス釣り専科!ディースマーツリール愛用してます

2018-12-04

PVアクセスランキング にほんブログ村

Dsmarts MAG SEALED

キス釣り専科として誕生したダイワのリールですが、使ってみた感じ意外としっかりしていて、指3本くらいのタチウオなら軽く岸まで引き寄せ抜き上げることができます。キス釣りだけに特化するにはもったいないスペックを搭載した高性能なリールです。

さすがにタチウオも指4本サイズくらいになると最大ドラグ力3Kgでは物足りなくなってきますが、ドラグを鳴らしながら滑らかにラインを送り出し、魚のすきをついて巻取り岸に引き寄せることができます。

メバリングをするときには0.3号PEラインにフロートリグ。デッドスローも滑らかにワームを海面直下に滑らせせメバルを誘います。

繊細な釣りから大物まで幅広く対応できるダイワの高性能リール、ディースマーツのご紹介です。

使っている人を見かけながキス専用リールではありません

自分が持っているリールの中で、最も性能がよいリールです。メルカリで買ったので新品ではありませんでしたが、品質が良いものでした。

際物ディースマーツ
際物ディースマーツ

ダイワのリールサイトを見るとスピニングリールのカテゴリーは汎用、釣種専用、投げ・遠投、レバーブレーキに分かれています。

私が普段使っているのが汎用リール、どんな魚種でも対応できる物です。

メルカリのキーワードでマグシールド(=高級品)が私の頭に突き刺さって、ついつい買ってしまいましたが、後で調べてみるとこれが釣種専用リールでした。

しかも、シーバスやエギング、アジング、メバリングとかのよくありそうな魚種対応ではありません。

キスです。

なんか際物のような感じです。

キス釣りに投げ専用リールというのは聞いたことがありますが、ディースマーツシリーズのロッドと組み合わせて使う、キス専用の軽いリールです。

ロッドのカテゴリーも際物でダイワのサイトではD-smartsになっています。

2つのサイズがラインナップされていますが、私が買ったのは大きいほうの2506PEです。

1周り小さいサイズが2003PEです。

2506PE
2506PE

ちょっと不安になりながらもタチウオ釣りで使って、普通のリールと同じような使い心地でタチウオならば全く問題なく抜き上げることができました。

ディースマーツのスペック

上位機種のテクノロジーがたくさん詰め込まれているにも関わらず、リーズナブルな価格に抑えられたリールです。詳細な機能の確認はダイワのテクノロジーサイトをご覧になるとわかりやすいので、私は自分なりに感じた感想を述べてみます。

アイテム巻取り長さ(cm)ギヤー比自重(g)最大ドラグ力(kg)標準巻糸量PE(号-m)ベアリング
(ボール/ローラー)
2003PE755.623020.3-200
0.4-190
5/1
2506PE845.625030.6-200
0.8-140
5/1
諸元

■マグシールド

この中に磁性体が入っています

NASAが開発した磁性流体がハードディスクの防塵で使われていたのに目を付けたものらしいです。

パッキンを使わず、液体状のオイルが金属にくっついて水を防ぐ技術です。

上位機種にしか搭載されてないもので、メンテンナンスは基本的にフリー。

というか、素人はメンテナンスできないようになっているようです。

ちなみに、私の弟はダイワ フリームスのマグシールドを汚れだと思って除去してしまったようです。

...

■ATD オートマティックドラグシステム(フィネス仕様)

こんなドラグがあったとは知りませんでした。

タフ仕様フィネス仕様があるようで、フィネス仕様は繊細な釣り向きです。

魚が掛かっていきなり引き出す時に、ドラグの滑り出しがスムーズだそうです。

ちなみに私が買ったのは2506PEで、最大ドラグ力は3Kgです。

指3本のタチウオが掛かった時には、ドラグが鳴っていました。

滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにく特徴があるようです。

■エアローター
最初に見たときには違和感を感じるくらいの独特の形状です。

エアローターの重心安定してます
エアローターの重心安定してます

独特の最適リム形状により負荷が分散することで、同等の強度で大幅な軽量化が実現されているとのこと。

巻いた感じは普通です。

■エアベール

糸をラインローラーまで流れるように送り出すことで糸絡みトラブルを激減させるベール形状。

エアベールは普通のリールよりパイプが大きいよ
エアベールは普通のリールよりパイプが大きいよ

さらに中空構造にすることで、重量を変えずに大幅な強度アップを実現しているそうで、今までに私が使ってきたリールのベールよりも一回り大きいです。

■DS4(ボディ・ローター素材)
リール専用ファイバー強化特殊プラスチックらしく、ボディーの軽量化できてますね。

■ABS II
スプールを逆テーパーにすることで、バックラッシュなどのライントラブルを激減する仕組みだそうです。

デジギヤIIクロスラップツイストバスターIIなど他にもたくさんありますが、詳しくはダイワのWebサイトでご確認ください。

かっこいい白亜のボディーを堪能してください

全体はコンパクトにまとまっています。

ゴールド、シルバー、ホワイト
ゴールド、シルバー、ホワイト

裏から見るとダイワのロゴ。

ご存じDAIWAのロゴ
ご存じDAIWAのロゴ

後ろから見ると飛行機の尾翼みたいに見えます。

ジャンボジェットみたい
ジャンボジェットみたい

自分だけかも。

ディースマーツを使ってみた感想

まず、見た目はコンパクトにまとまっていて、夕日に白が映えます。

普段使っているリールが黒とシルバー基調なので新鮮な感じですね。

タチウオ釣りで使ってます
タチウオ釣りで使ってます

それでいて高性能。ダイワの上位機種にしかないマグシールド、ATDが搭載されています。

残念ながら私にはその恩恵を感じることができないのですが、わからないところで下手な釣りを助けてくれているのだと思います。

流石に最大ドラグ力が3Kgと小さいので、少し大き目の魚がかかるとすぐにドラグが鳴ります。

タチウオくらいなら何とかなると思っていましたが、擦れがかりでタチウオの体に掛かった時には水の抵抗が増え、ドラグを鳴らしながらラインがかなり出てしまいます。

それでもドラグ調整をこまめにしながら、ラインを巻くと引き寄せることができます。

シーバスやメジロ、サワラなどの大きい魚でない限り、十分対応可能です。

本来の性能をいかすなら、専門のキス釣りやメバル、ガシラなどの釣りに適しています。

小さい魚との繊細なやりとりを楽しむのに向いているリールです。

定価2万円くらいですからね~、やはりそれなりのスペックありますよ!

使った限り、上位機種ですね。うん。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 6PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 4PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 4PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 2PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  6. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 2PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  7. 最近よく使っているダイソールアークリップとロッドベルト 2PV

    置き竿にするときに超便利 ロッドを2本使う時、1本は置き竿にします。三脚を持ち歩くのが荷物が多くなって嫌な時、今までは洗濯ばさみとか使っていました。先日ダイソーに行ったときに見つけたルアーグリップが秀 ...

  8. PEラインを使ったフカセ釣り初挑戦、ナイロンラインよりいいかも 2PV

    フカセもPEラインの時代 2018/02/21(土)に約2カ月ぶりにフカセ釣りに行ったが、初めてPEラインを使ってみました。 印象としては普通にウキ釣りできるじゃん!という感じでしたね。 それどころか ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 2PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 456PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 376PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 349PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 330PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 115PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 92PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 62PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 52PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 51PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 50PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 14PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 14PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】リール
-