ルアーロッドで釣りを始める、PEライン、リーダーの選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ

いつも手頃の価格を選びます

ライン選びにこだわる人はとことんこだわりますが、私はさほど気にしません。

シビアな状況でなければ魚がいたら釣れます。

PEラインの性能はここ数年かなり向上してきているので、ネットで売られている良く知らない販売元のものでない限り、そこそこ問題なく使えます。

私が使っている愛用のリーズナブルなラインを中心にご紹介します。

目次

1.2号PEラインとリーダー20lb

ルアーを使うならPEラインとリーダーを組み合わせることが多いです。

ガシラやアイナメなどの根魚を狙う時に、根が荒いところを探ったりするのでフロロカーボンのラインを使ったりすることもありますが、基本的にはPEラインです。

それにリーダーを結びます。

PEライン

皆さん、細いラインが良いとおっしゃいますが、慣れないうちは巻き上げるときに波止のコンクリート部分に擦れたり、ルアーを投げるときにガイドに擦れたりして切れやすくなります。

飛距離は伸びませんがそこそこ飛ぶし、扱いやすいので少し太めの1.2号PEラインがおすすめです。

もう一つ理由があります。

3000番のS(浅巻き用)リールには大体1号PEラインを200m巻けると書かれています。

PEライン自体は最近価格が下がってきているとはいえ、ナイロンラインに比べると倍以上の価格です。

また、波止から釣る場合200mもラインを放出することはまずありません。

私の場合だいたい60m~70mくらいです。

大体1.2号(0.19mm)150m = 1号(0.17mm)200mなんです。

スプールに巻いた時の厚みが若干1.2号150mのほうが薄いですが、スプールいっぱいに巻きすぎるよりもトラブルが少なくておすすめです。

具体的にラインのパッケージを確認していきましょう。

X4とかX8とか書かれています。

X4は4本の糸、X8は8本の糸をよってできています。号数が同じなら依った糸は同じ太さになっています。

数が少ないX4のほうが1本1本の糸が太いので擦れに強いです。

X8は擦れには少し弱いですが、依った糸が細くガイドを滑らかに抜ける感じです。

左PEライン、右リーダー
左PEライン、右リーダー

性能の良いPEラインを上げると価格がとてつもなく跳ね上がるので、私はお手頃価格のものを愛用しています。

その中でもDUELは安いのでよく使っています。

釣具店のバーゲンの時には大体1,000円を切る価格ですね。

ラパラやダイワのものなどいくつか使ったこともありますが、最近はDUELばかりです。

私は最近しなやかさ重視でX8を使うことが多いです。

リーダー

ルアーにPEラインを直接結ぶこともできますが、少し多い目の魚がかかったときに合わせると切れます。

PEラインは伸びません。

プツンと切れます。

また海底の岩にこすれたりしてもすぐに切れます。

やはり同じ強度のナイロンラインやフロロカーボンに比べて細いので擦れには弱いです。

そこで必要になるのがリーダーと呼ばれるものです。

細くて擦れに弱いPEラインに結んで使う、少し太めのフロロカーボンやナイロン素材のラインです。

私は1.2号のリーダーに20lb(5号相当)や28lb(7号相当)をよく使っています。

ナイロンラインはしなやかで伸びるので、大きい魚がかかったときなど引く力を吸収してくれます。

フロロカーボンはナイロンよりは伸びが少ないですが、引っ張るとそれなりに伸びます。

少しハリがあり巻き癖はつきにくい素材です。

エサ釣り用のハリスで代用することもあります。特に問題はありません。

安いので漁業者専用
安いので漁業者専用

最近使っている素材はナイロンとフロロカーボンの良いところを両方併せ持つ、カーボナイロンのリーダーを使うことが多くなりました。

何と言っても安いので。

しなやかなところも扱いやすいです。

これからのシーズンならタチウオやサゴシなど歯が鋭い魚たちの回遊が多くなるので、少し太めの28lb(7号相当)を使うか、タチウオを専門に狙うなら切られないようにワイヤーリーダーを使っても良いですね。

私も、何回かリーダーを切られたことがあるので、タチウオ狙いはワイヤーリーダーを使っています。

オーナー(OWNER)
¥264 (2024/12/08 08:51時点 | Amazon調べ)

リアーを始めたころは魚に切られるよりも、PEラインとリーダーの結び(ノット)が下手でメタルジグを投げた時、結び目から先が飛び去って行ったほうが多かったです。

PEラインに傷が入っていたことに気づかず、ルアーの後ろに5mほどラインの尾を引きながら飛び去る光景を目にしたこともあります。

私がよく使うノット(結び方)とPEラインのチェック方法について説明します。

ノットは簡単にラインチェックはこまめに

結束強度が強いノットと言えばFGノットと言われるくらい、定評のある結び方ですが...

無茶苦茶大変なんです。

もう何年もやってますが、いまだに時間がかかりうまくいかないときがあ、1回結ぶのに30分くらいかかることもあります。

釣りに行ってラインが切れてしまったときにそんなことをやっている暇はありません。

私が最近多用しているのは、簡単ノットです。メチャクチャ簡単ですぐに結べますが、ルアーを投げていてもすっぽ抜けたりすることはありません。

図解は難しいので映像を参考にさせていただきます。

私は念のためにリーダーとPEラインの切った端をライターであぶってコブにし、結び目から抜けないようにています。

ラインのノットよりも気を使っているのがラインメンテナンスは大切です。

投げて切れたらルアーもラインも海中に沈んでゴミとなってしまいます。

私はかならず何回か投げた後にはチェックしています。

家に帰ってきたらじっくり眺めてみてください。かなり毛羽立ちがあります。

時には4本撚りの2本が切れていることもあります。

早く気づかないと大変なことになる
早く気づかないと大変なことになる

ここまで来たらすぐに分かりますが、肉眼では分かりにくいときがあります。

手で触った感触が分かりやすいので、リーダーとの結び目の近くなど負荷が掛かりやすいところを中心にチェックしてくださいね。

メンテナンスすることで劣化のスピードを遅くしたり、滑らかさを保ったりもできます。

けば立ってきたところ
けば立ってきたところ

毛羽立ちを抑え滑らかさを保つためのコーティングスプレーも売られています。

使われている方は多いです。

自分も神経質ではありませんが、気休めにKUREのシリコンスプレーを使っています。

やはり専用のPEにシュッ!のほうが良いという意見も多いです。

KURE ドライファストルブを使われている方もいます。

どちらもライン専用では無いので、小遣いに余裕があるのであれば、専用スプレーをおすすめします。

一番良いのは傷がついた部分をカットすることですね。

ラインが短くなってきたら使い古しのPEラインなどを下巻きして、常に状態の良いラインを使えますよ。

あわせて読みたい
パロマーノットって簡単に結べて最高!オフセットフックの結び方練習 新しいノット考案か? いざオフセットフックを使おうとしたとき、どんな結び方が良いのか?今まで使っていたクリンチノットよりも固く簡単なノットが世の中にありました...

まとめ

PEラインは各社いろいろ新しい技術を盛り込んでどんどん進化しています。

購入時に最新の最も性能が良いものを選ぶのもありだと思いますが、私は少し前の価格が落ちたものを買っています。

安いので(^^♪

高価な性能が良いラインでも何回か使っていると傷がつきますし、経年劣化もします。

リーズナブルな価格のものを定期的に交換するほうが、コスパがよくそこそこの性能が保たれるのでトラブルも減るように感じています。

月数回の釣行で、人がたくさん押しかける釣り場で釣りをするので、ラインの性能によって釣果が変わるようなシビアな釣りはできないというのが、正直なところですね。

釣具屋さんに置かれているラインならほぼ問題ないと思いますので、特価品を見つけて買っちゃいましょう。

釣具屋さんのバーゲンセールなど掘り出し物もありますよ。

PEラインとリーダーの結びはとっても重要なので、釣りに行く前にしっかり練習しておきましょう。

最悪釣り場でリーダーから先が無くなってしまっても、現場ですぐに結びなおすことができるように。

ライン選びよりも重要かもしれません。

あくまで、私の思っているところなので、他の方のご意見も参考にしてみてください。

次回は私が使っているルアーを中心に特徴を説明させていただきます。

Amazonふるさと納税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次