※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 【釣り具】ロッド

アブガルシアのズームサファリ605L インプレ、旅行にパックロッド

2022-07-16

PVアクセスランキング にほんブログ村

釣りを楽しむためのロッド

前からずっと欲しかったアブガルシアのズームサファリを買いました。基本性能が優れているわけでもありませんが、スタイリッシュでこのロッドを使って釣りをすること自体が楽しい。ロックフィッシュをかけると良く曲がります。飛行機の手荷物で持ち込み可能な仕舞寸で旅行にも最適。実際に使ってみたインプレッションです。

今回は楽天でズームサファリ購入

ずっと気になっていたアブガルシアのモバイルロッド、ズームサファリ605Lを買ってみました。

今回は楽天のポイントが溜まっていたのでナチュラム楽天店で購入しました。

丸い筒が届き、中を開けると一年前からずっと欲しかった赤い袋入りのZoomSafari

袋を開けると5ピースのロッドが現れました。竹竿のイメージでしたが、そんなわけないか。

グリップはビニールでコーティングされています。

いつもそうですが新品はいいね
いつもそうですが新品はいいね

あと、ロッドの保証書と取扱説明書が入っていますよ。

実釣20cmのガシラを釣った感じ

ズームサファリ605Lと組み合わせたのはシマノの22サハラ2000SHG。ラインはPE0.6号。

まずは5gのジグパラマイクロをためしてみました。

リールは2000番くらいが合う気がする
リールは2000番くらいが合う気がする

軽く投げても40mくらい飛びます。

条件が良ければもっと投げられるかもしれません。

ツバス(ブリの幼魚)や、30cmくらいのサバなんか狙うのだったらちょうど良いですね。

岸の近くにいるキスなんかも5gとか7gのオモリで狙うと引きを楽しむことができそうです。

ガシラをダイソーシャッドテールで釣ってみましたが、20cmくらいになるとそこそこ力が強くなってくるので楽しいです。40cmくらいのチヌくらいだったら力負けすることはなさそうです。

ダイソーシャッドテールはおいしそうに見えるのかな?
ダイソーシャッドテールはおいしそうに見えるのかな?

南の島のリーフで五目釣りに使って楽しかったです。

ガーラ(メッキ)釣りおもしろかった
ガーラ(メッキ)釣りおもしろかった

ミーバイ(ハタ系)やガーラ(ギンガメアジやロウニンアジ)の30cmくらいまでなら十分対応可能です。

アブガルシア ズームサファリ605Lのコンセプト

ズームサファリのコンセプトをアブガルシアのサイトから。

近くの海釣り公園、管理釣り場、池や川、キャンプに持って釣りしよう!
どんなフィールド(海、川、池、湖)でも、
色んな釣り方(エサ釣り、ルアー釣り、投げ釣り、ウキ釣り)で、
様ざまな魚や生き物が釣れる。
子供も大人も楽しめる「カッコよくて、カワイイ」なんでもできる マルチピースロッド。
釣りが楽しくなるロッド ZoomSafari!!

出典:アブガルシア ZoomSafari

そう、見ているだけで釣りが楽しくなりそうなロッドなんです。

商品の付属タグにはこう書かれていました。

場所問わず、魚種問わず、釣り方問わず。

ルアーでも、エサでも、大人から子供まで、みんなが楽しく、カッコよく釣れる。

アジ、メバル、トラウト、バス、シーバス、メッキ、根魚、イカなどの釣りが得意なロッド

どうですか、欲しくなりませんか?

私が買った605Lのスペックです。

  • 継数 5
  • 長さ 6ft(183cm)
  • 仕舞寸 42cm
  • 自重 113g
  • ルアー 2~10g
  • 適合ライン 4~8lb
  • 使用材料 カーボン95%、グラス5%
  • ライト ファーストテーパー チューブラー

2ピースのダイワのチニングロッド シルバーウルフ73MLの87gよりは重いですが、気にしません。

カーボンの比率もそこそこですが、気にしません。

トップガイドもSiCではないですが、気にしません。

楽しく、いろいろな魚たちを釣るロッドなので、スペックは二の次です。

どうですか、わくわくしませんか?

コルクのグリップに刻印
コルクのグリップに刻印

大きさがわかりにくいので、同じアブガルシアのモバイルロッドクロスフィールドと比べてみます。

アブガルシアのサファリとクロスフィールドを比べてみた

私が持っているアブガルシアのクロスフィールドXRFS-835M-MBと今回買ったズームサファリ605Lを比べてみました。

どちらも5ピースのモバイルロッドです。

クロスフィールドXRFS-835M-MBはシーバスロッドで硬さがM、性能の比較にはなりませんが、サイズ感や作りの違いを紹介します。

外観はゴツゴツしたXRFS-835M-MBに対し、サファリはトラッドな雰囲気です。

XRFS-835M-MBはXカーボンテープがグルグル巻かれているので、ハードな雰囲気に見えるのかもしれませんね。

ズームサファリ805Mだったら同じような感じなのか?
ズームサファリ805Mだったら同じような感じなのか?

リールシートにはダウンロック式で、Fujiの刻印がされています。

Fujiが3か所刻印されてます
Fujiが3か所刻印されてます

グリップの後ろにはアブガルシアのマークがあります。

クロスフィールドはのっぺりしていますが、サファリは立体的になっています。

左ズームサファリ、右クロスフィールド
左ズームサファリ、右クロスフィールド

ピース間の継ぎ方は印籠継ぎで、どちらも滑らかに曲がります。

クロスフィールドはぴったりガイドを合わせられるように矢印のマーキングがあります。サファリは目で合わせますよ!

サファリはガイドの糸グルグル巻きがよくわかるね
サファリはガイドの糸グルグル巻きがよくわかるね

見た目にはそれほどわかりませんが、トップガイドはクロスフィールドがSiC、サファリはOリングです。

軽いルアーをつかうので、PEラインを使ってもそれほどガイドがすり減ることはないでしょう。

また、PEラインのすべりも悪くなく、気になることはなかったですよ。

若干サファリのほうがラインが絡まりやすいのかな?
若干サファリのほうがラインが絡まりやすいのかな?

10号のオモリをトップガイドからぶら下げた時の写真です。クロスフィールドは固すぎてあまり曲がらなかったので、シマノのフリーゲームS76-UL4と比べてみました。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

さすがに、シマノはULよく曲がります。サファリのLもほどほど曲がってますね。

左がクロスフィールド、10号のオモリぐらいだったら投げられそう
左がクロスフィールド、10号のオモリぐらいだったら投げられそう

ちなみに、42cmのチヌを海面から、1mの高低差をものともせず、フリーゲームS76UL-4で抜き上げたことがあります。

ズームサファリ605Lも粘りがあるので出来るかもしれませんが、やらないですよ。

サファリ605Lよく曲がります
サファリ605Lよく曲がります

チューブラーの割によくしなります。悪く言うと若干ヘナヘナ感があり、ルアーを巻くときにバタつく感じがありますね。まあ、慣れですが。

南国の島へは飛行機で仕舞寸55cm未満が重要

クロスフィールドは仕舞寸54cmでぎりぎり大丈夫なのですが、それは専用セミハードケースに入れない場合。ロッドケースは60cmほどあります。

クロスフィールドを持っていくなら、ズームサファリの竿袋に入れれば大丈夫そうですが。

クロスフィールドはケースが少し大きい
クロスフィールドはケースが少し大きい

それに対してズームサファリ605Lの仕舞寸は42cm、飛行機手荷物で大丈夫です。

仕舞寸42cmはうれしい
仕舞寸42cmはうれしい

竿袋に入れても45cm前後で収まります。

きっちり収納するともう少し小さくなる
きっちり収納するともう少し小さくなる

飛行機に手持ちで持ち込んでもいいし、機内持ち込み可能なスーツケースにももちろん入ります。

出典:amazon エーススーツケース 【外寸サイズ】 H47×W34×D20cm

ちょっと持ち運ぶ時も、持ち手がついているので便利ですね。

ズームサファリの竿袋単品で売ってほしい
ズームサファリの竿袋単品で売ってほしい

私はかなり気に入りました。

ズームサファリのまとめ

私が買った605Lのほかに、スピニングタイプが404UL、505L、705ML、805M、ベイトタイプもあり、464L、565L、665M、765Lがあります。

805M以外は飛行機持ち込み可です。それぞれの紹介はLureNews.TVのZoomSafari紹介でご覧ください。

YouTube:LureNews.TV

サイズによって色が違うので、すべての種類を揃えると写真に写した時にバエルかもしれませんね。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

リールは2000番台のお手軽リールがおすすめです。

安くて性能が良いシマノの22サハラはコスパ最高ですので、ぜひどうぞ。

\ポイント最大10%アップ!/
Amazon

軽いジグを投げるので、比重が重いラインがよさそうです。

PEラインなら0.4~0.6号くらい、シマノPITBUL G5など。

フロロカーボンラインがお手軽でいいかもしれません。

自然のなかで魚釣りを楽しむロッドなので、自分が好みの組み合わせを考えるのも楽しいです。

釣りを楽しむためのズームサファリ
釣りを楽しむためのズームサファリ

この夏の旅行のおともにぜひどうぞ。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 264PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 197PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 102PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 72PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 68PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 62PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 60PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 58PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. 【2023年】中山寺周辺の駐車場を歩いて調査、徹底比較15選! 54PV

    中山寺周辺おすすめ駐車場 兵庫県宝塚市にある中山寺は全国的に有名で関西のみならず全国から多くの方がいらっしゃいます。車の方も多く、戌の日などは近くの駐車場はすぐにいっぱいになります。中山寺にはお寺の無 ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 52PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,705PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,441PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 587PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 513PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 445PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 357PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  7. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 356PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  8. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 356PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 326PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 296PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,808PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,881PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,174PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,068PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,989PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,379PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,311PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,201PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,153PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,094PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】ロッド
-