キス釣り奥が深い
平日の休暇は奥さんと二人でキス釣りです。今回は南淡路へ行きました。広大な吹上浜では景色を楽しみながらも大苦戦でガッチョのみ。炬口漁港の波止を探り歩いて粘った末、かろうじてキスが釣れました。玉ねぎを買ったり、回転寿司を食べたり観光しながらのキス釣り、楽しい淡路島の小旅行です。
吹上浜9時開始は遅い?それとも
自宅を少し遅めに出発して、南あわじ市の吹上浜に到着したのが9時前。
浜ではすでに10名近くの方々がいらっしゃいました。兵庫県の各地から来られた車が止まっていましたよ。
我々も早々に浜の中央当たりで開始です。
吹上浜での釣りは2回目、数年前GWに来た時は全くあたり無しのボウズでした。
この日は10時30分頃が干潮で、すでに潮は引いていたと思います。

隣の方との間隔は50mくらいあり、思う存分いろいろな方向に仕掛けを投げることができます。キス釣りの他にはフラットフィッシュ狙いか?ルアーの方が数名いらっしゃいました。皆さん頻繁に移動しているので、釣れてなさそうです。
奥さんにもあたりはありません。もちろん私にもあたり無。
場所を変えながら遠投、近投であたりのある場所を引き釣りで探っていきます。
海底は砂というより小さい石のような感じです。仕掛けからゴツゴツと感触が伝わってきます。
開始30分で私の手元に小さなあたりが伝わってきました。キスのあたりではないようです。巻き上げるといつものゲスト。

キス釣りと言えばガッチョ。ですね。
追加で小さいフグ。これもよくあるパターンです。
釣れません。奥さんにはあたりすらありません。
...
場所移動は釣り開始1時間後でした。
後で知った話ですが、吹上浜は東側で釣れるそうですね。次回は東側を狙ってみます。
阿万海岸海水浴場はコロナ対策と工事
吹上浜の東に位置する以前釣りをしたことがある阿万海岸へ移動するも、駐車場の入口はコロナで封鎖と書かれた貼り紙があり封鎖されていました。
また、砂浜も工事をしているようで釣りは当分できそうにない状況ですね。

河が流れていて、河口付近で釣れそうな気がしたんですが、コロナ+工事では無理ですね。
完全に復活してからもう一度来てみたい場所です。
再び場所移動です。大移動して洲本の炬口漁港へ行くことにしました。
小一時間のドライブです。
途中、玉ねぎ10Kg300円の看板を見つけ立ち寄りました。
違いました。直販店に車を横づけすると左に1本棒が書かれてました。
1,300円です。
でも、せっかくなので、5Kg800円のものを買いました。とても大きい玉ねぎです。大人用のソフトボールの大きさくらいありました。
ちょっと早めの昼食ははま寿司で。好きな魚をチョイスしてたらふく食べましたが、とってもリーズナブルな価格です。もちろん、店内はコロナ対策ばっちりなので、安心して食事ができます。
腹ごしらえをして午後の釣り開始は12時頃でした。
炬口漁港でいきなりナブラ
漁港の駐車場に止め、荷物を持って波止を歩き始めるとすぐにナブラが目に飛び込んできました。どんどん自分のほうに近づいてきます。
吹上浜で最後にフラットフィッシュを釣ってやろうと、ダイワのフラットジャンキーを付けたままでした。前回の釣りでツバスが釣れたので、そのままフラットジャンキーをナブラに向かって投げ込んでみました。

ジグヘッドをナブラの中に通してやると正体のわからない魚たちに当たる感触が伝わってきますが、大きいあたりはありません。
10分くらい投げてみました、が、何にも反応してくれません。
この状態は1時間以上続いていました。
キスの仕掛けにイシゴカイを付けてナブラに落とすと、1回だけ喰いつきました。巻き上げる途中で外れてしまったので、正体は何なのかは分からず。カタクチイワシではないような気がするんですが...
奥さんの話によるとヒレが黄色い魚がナブラを追っていたというので、ツバスか何かが追いかけていたのだと思います。
気を取り直してキス釣りに専念することにしました。

平日ですが波止には30名ほどいらっしゃいました。半分くらいは地元の年配の方々と思われます。コサバをウキを付けたサビキでたくさん釣り上げられていました。
やっと来たキス
奥さんはベラに気に入られたらしく、たくさん釣ってました。他にはチャリコ、ハオコゼ、ガッチョなども釣れましたよ。波止の足元を狙うとベラがかかる確率が高いので、ベラ好きのかたは試してみてください。いないか?(^^♪

なんとなく釣れそうなので、灯台のある波止の先端あたりに移動しました。

波止から40mくらい投げて手前にゆっくり引いていると、キス独特の叩くようなあたりがありました。70%くらいの確率で最近はあたりの種類がわかるようになってきました。

釣り開始から4時間粘ったかいあり、待望のキスです。
13cmくらいの小さいキスですが、一応キープ。
すでに目標の20匹は変更し、家族一人1匹の4匹が目標です。
探り歩いて駐車場に近い場所でキス追加。案外浅場の砂地が良いようで、3匹追加することができました。

ひたすら歩きまわってくたくたになり、15時過ぎに納竿としました。
まとめ
帰りに立ち寄ったサービスエリアでは、玉ねぎスープは飲めませんでした。

家でZoomを使ってオンライン授業を受けている娘たちへのお土産は、淡路島ロールケーキです。

家に帰って早々キスを天ぷら用に腹開き。

翌日天丼にして食べました。
キスが釣れる情報をもっと集めて行けばよかったですね。
ちなみに、炬口漁港の近くの大浜海水浴場のほうが良く釣れていると地元の方がおっしゃってました。
もっとキス釣りに関する勉強をしなければ。
次回こそ20匹釣るぞ!