※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 【釣り具】リール

シマノ セドナ2500Sはコスパよし初心者の波止釣りにおすすめリール

2018-12-23

PVアクセスランキング にほんブログ村

シマノ セドナ2500S

ここ数年、最も使っているリールの1つがシマノ 15セドナ2500Sです。すでに改良版の17セドナが発売されていますので、私が使っているのは1世代前になっています。でも、お手軽な価格のわりに、スムーズな回転、ドラグもそこそこ力があります。タチウオなら軽々抜きあげられますし、PEラインを巻いてフカセ釣りにも使っています。波止釣りなら問題なくそこそこの性能で、コスパよしの初心者におすすめできるリールです。

現在発売されている17セドナのスペックを中心に、今回は15セドナの使った感想を綴ってみたいと思います。

シマノのバリュープライス品ながら侮れない17セドナのスペック

シマノのWebサイトをみると、17セドナの特徴としてはHAGANEギアGフリーボディ大径ドラグノブくらいです。

ちなみにHAGANEギアは精密機器メーカーシマノが誇る技術で、金属の塊に200tの圧力をかけて、ギアを削り出さずに整形するため、耐久力があがるそうです。流石、戦国時代から鉄砲づくりが盛んだった堺の伝統を引きつぐメーカーですね。

Gフリーボディはハンドルの回転をスプールの前後運動に変換するウォームシャフトを、従来より上方に移動し、リールの重心をロッドに近づけることで、体感的な重さを大幅に軽減したぎじゅつだそうです。

確かにあまりリールが重いと感じたことはありません。

上位機種になるとX-SHIPコアプロテクトローラークラッチドラグノブ防水などありますが、セドナはそんな高級な機能を持ち合わせていません。

ベアリング3つです。

もちろん、海水OKですし、AR-Cスプールも搭載です。

波止でメジロなど大型の青物がかからない限り、40cmのチヌや30cmのウマズラハギなど全く問題ないリールですよ。

ナイロンラインで50cmくらいのコブダイをかけた時も何とか粘りながら足元まで引き寄せることができました。

ちなみに、私が今も使っている15セドナ2500Sのスペックはこんなところです。

17セドナ2500Sのスペックと比べてもあまり変わりありません。

 15セドナ2500S17セドナ2500S
ギア比5.05.0
実用ドラグ力(kg)3.02.5
最大ドラグ力(kg)4.04.0
自重(g)260245
スプール寸法(径mm/ストロークmm)45/14.546.5/14.5
ナイロン糸巻量(lb-m)5-110、6-95、8-705-110、6-95、8-70
フロロ糸巻量(lb-m)4-130、5-100、6-804-130、5-100、6-80
PEライン糸巻量(号-m)0.6-200、0.8-150、1-1100.6-200、0.8-150、1-110
シマノ 15セドナ2500S
シマノ 15セドナ2500S

いろいろなアングルで15セドナ2500S

シルバー、ゴールド、ダークグレーのカラーリング。

15セドナ2500S
15セドナ2500S

私が使っている15セドナ2500Sはマレーシア産ですね。

マレーシアで作られました
マレーシアで作られました

コンパクトにまとまったAR-Cスプール部分、ベールもかるく持ち上がります。

15セドナ ベール
15セドナ ベール

大口径のドラグはかかった魚の引きに即対応できる扱いやすい大きさです。

15セドナ 大口径ドラグ
15セドナ 大口径ドラグ

後ろにもSEDNAのロゴがあります。

SEDONA
SEDONA

今はエサ釣り用にフロロナイロンを巻いています。廉価版のリールですが、最低限の機能は備わっている良いリールです。

波止釣りで15セドナ2500Sを使ってみた感想

皆さんが最もよく行く波止釣り、タチウオのワインドちょい投げのキス釣り、サビキにも使ってみました。

2500番のサイズもちょうどよく、オールマイティー使えるリールです。

シマノのWebサイトでは値段が表示されないオープン価格。家計にやさしいリールです。

それでいて、使ってみた感想は、値段が表示されている他のリールとあまり大差ありません。

おそらく、よっぽどドラグの性能が試されるシチュエーションとか、何年も使ったときの劣化スピードなど比べないとわからないと思います。

私は15セドナ2500Sは2年以上使っていますが、使った後しっかり真水で洗っておけば問題なく使えます。

ちなみに、同時期にプレゼントで父に送った15セドナ3000はメンテナンスができてなかったので、ボロボロになっていますが...

現在は17セドナになっています。

シマノのうたい文句は、

確かな手応えが愉しさを演出。ここから始めるアングラーへ。

となっています。

初心者の方が波止釣りでしばらく釣りを続けてみたいと思われるのであれば、おすすめできるコスパよしのリールだと思います。

実売価格5千円を切るお手頃価格、気軽に楽しみたい方にはおすすめです。

出典:アマゾン

2023年7月、セドナが新しくなました!





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  2. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 3PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  3. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 3PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 最近よく使っているダイソールアークリップとロッドベルト 2PV

    置き竿にするときに超便利 ロッドを2本使う時、1本は置き竿にします。三脚を持ち歩くのが荷物が多くなって嫌な時、今までは洗濯ばさみとか使っていました。先日ダイソーに行ったときに見つけたルアーグリップが秀 ...

  6. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  7. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  8. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  9. 2023冬の釣りにはかかせないヒーターベスト絶対おすすめ 1PV

    釣り具メーカーも増えてきた 2023年の冬場もヒーターベストが必需品、無茶苦茶あったかい。ワークマンやコーナン、ビバホームなどホームセンターなんかでも本格的に売り始めた冬の釣りの必需品となってきました ...

  10. ヒーターベスト第2弾 スーツに完璧に隠れるタイプ 1PV

    止められないヒーターベスト ロングベストタイプのヒーターベストを買ってから、その魔性の温かさに負けました。冬場でもコロナ対策で窓を開けている寒い会社にはポカポカのヒーターベストが必要です。まだ世の中に ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 455PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 375PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 348PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 328PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 61PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 50PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 50PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  4. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 49PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】リール
-