※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 神戸:須磨海岸

須磨でキス釣り2023年9月初旬、地球温暖化をかなり感じてしまった

PVアクセスランキング にほんブログ村

環境の変化に順応できなけらば釣りにならない

須磨にキス釣りに行くも、いきなり千守沈没。漁港で1匹釣るもあとが続かず、数釣りには程遠い。潮が引いた千守で再チャレンジすると、なんとかキスを追加することができました。南洋の魚もたくさん見かけ、9月になっても気温は高く、潮位も年々高くなってきている。もはや天変地異が常態化しているんじゃないかと思ってしまう今日この頃です。 

早朝、千守突堤沈没

今日は大潮の次の日、中潮です。

朝一、吉川釣具店さんで石ゴカイを500円分買い、千守へむかいました。

朝日を浴びて気持ちい須磨の海
朝日を浴びて気持ちい須磨の海

なんかいつもと違う。

満潮は8時くらいのはずだが、突堤の低いところには潮が上がり始めているが、先端付近は少し高いので大丈夫。

なんかやばそうな感じがする
なんかやばそうな感じがする

波をよけながら、潮が上がってない先端部分へ何とかたどり着く。

一番バッターはメジャークラフトの浜王...なんも喰ってきません。

早々にあきらめ、今回はbtさんのキスキャロ仕掛を参考にさせていただきました。

1stヒットはキュウセン
1stヒットはキュウセン

チャリコを追加し、もう少しじっくりキスを狙おうと思い始めた矢先、足元まで波が来てた。

慌てて荷物をまとめて堤防のブロックの上へ避難しました。

満潮時には千守沈没!

避難者5名ほどいました
避難者5名ほどいました

避難せずに釣りをしてた人は、長靴か、サンダルか、ズブ濡れか。

フィッシングマックスの方がインタビューに来られましたが、こんな光景は見たことないとおっしゃってました。

私も須磨に10年ほど通ってますが初めてでした。

千守突堤建設時には満潮時に水没するように設計するはずがないので、明らかに海面は上昇しています。

近くでサビキをしていた幼稚園児くらいの男の子は、サビキでバンバン小鯖を釣り上げてました。

私はチャリコしか釣れないので移動。

須磨浦漁港ではアジをおよがせるも...

私の中では珍しい光景、こんなに潮が上がってきているのに、自転車で先端に行くおっちゃんもいました。

ここでもチャリコだけ
ここでもチャリコだけ

海の家の解体を横目に、ビーチを探りながら漁港まで。

途中、泳いでいる人もいたので、ちょこっとだけ。

何も釣れず。

須磨のビーチキレイですよね
須磨のビーチキレイですよね

漁港では20名くらいが釣りをしてました。

私はキス狙いですが、海底の石ゴカイをアジが食べたんです。

良そうに反してマアジが釣れた
良そうに反してマアジが釣れた
シマノ(SHIMANO)
¥19,821 (2023/09/21 21:02時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

このアジにチヌ針をかけて泳がせてみました。

20分ほどボーっと待ちましたが、反応なし。

再びキス釣りに切り替えると、チヌっぽい強い引きがあり応戦。

緩めのドラグ音に気づき、ドラグを強めに締め、アルテグラのハンドルを5回転させたところで外れました。

自作2本針の幹糸3号ハリスが喰われてザラザラしてたので、おそらくそうだったのだと思います。

偏光サングラス越に、チヌも数匹見えたのでたぶんそうだったのでしょう。

お昼頃になってようやく待望のキス1匹。

ストラクチャー回りを狙って釣れた
ストラクチャー回りを狙って釣れた

その後続かず、飲み干した飲料水を補充するために、自販機経由、最終決戦地千守へ。

千守でキス3匹追加

お昼頃に潮が引き、いつもの千守に戻ってました。

キスがよく釣られているポイントが空いていたので、キスが釣れることを信じてゆっくり目にズルズル引くと掛かってくれました。

15cmのキス
15cmのキス

もう1匹続けて掛かりました。

あとは、チャリコのダブルヒット!久しぶり。

もう少し大きかったらお持ち帰りもあり
もう少し大きかったらお持ち帰りもあり

キュウセン、小さいタケノコメバルも釣れました。

近くにいたお兄さんは、カワハギの数釣りをしてましたよ、そろそろ季節かもしれませんね。

終了間際にキスを1匹追加して帰路につきました。

環境依存か?少し色濃い目のキス
環境依存か?少し色濃い目のキス

10年前には珍しかったオヤビッチャもたくさんいた

須磨浦漁港に行ったとき、カラフルなスズメダイがたくさん泳いでいるのを見ました。

たぶんオヤビッチャです。

和歌山の南のほうや、高知、鹿児島、沖縄に生息するオヤビッチャがスズメダイにまざってたくさん泳いでました。

10年前に須磨でオヤビッチャを釣ったときには、南洋の魚がたまたま流れ着いたのだと思っていましたが、今回数十匹単位で目で確認できたので、住み着いているのだと思います。

今回の潮の大きさ、連日の猛暑、魚の様変わりなど、確実に地球規模での異変が起こっています。

生物は環境に応じて適応するものもあるらしく、サンゴも熱すぎる海水を避け、北上しているみたいです。

10年後には、須磨の海にカラフルな魚たちがいっぱい住み着いているかもしれませんね。

フウライチョウチョウウオin石垣島
フウライチョウチョウウオin石垣島

そろそろ、やばそうですね。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 21PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 20PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 10PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 8PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 7PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 7PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 6PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  8. ダイソーVJとコアマンVJ比較、マダイもアコウも釣れる 5PV

    はじめて手にするダイソーVJはコスパベスト ダイソーのジグヘッド+ワーム、通称ダイソーVJ。コアマンのVJに似ていることからこの名前が浸透しつつあります。今回詳細部分まで比べてみると、VJのコピーでは ...

  9. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 3PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  10. 電車で行くハゼ釣り、阪神武庫川駅周辺のポイント 3PV

    阪神武庫川駅周辺 ファミリーフィッシングで電車に乗って行けるところと言えば、阪神武庫川駅です。ハゼはもちろん手長エビも釣れちゃいます。電車釣行はなるべく道具を少なくしたいですよね。簡単な道具で釣れちゃ ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,407PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,179PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 480PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 394PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 365PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 303PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 298PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  8. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 281PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 267PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 244PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,833PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,905PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,186PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,078PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,995PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,382PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,312PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,204PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,156PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,096PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-神戸:須磨海岸
-