ダイワレグザのハンドルノブにベアリングで滑らか回転

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログへ

ハンドルにベアリングは効果あるのか?

ダイワ レグザ3000番のハンドルにベアリングを入れてみました。交換は簡単で15分もあれば完了します。期待したのはハンドルを叩いてやると、グルグルとしばらく回転しているよく見る動画でした。実際の効果は微妙~。今回は、ベアリングの購入先と交換手順をまとめてみました。

目次

ハンドルのベアリング追加に使う部品と道具

21フリームスのハンドルをベアリング化するつもりでしたが、ハンドルノブの中のネジが回らない。

20分くらい粘りましたが、ネジをなめそうなので諦め、レグザ3000番のハンドルノブでやってみました。

ちなみに、21フリームスの2500番と、レグザ3000番のハンドルは長さこそ違いますが、内部の部品規格は同じみたいなので、フリームス用に買ったベアリングが使えます。

買ったのはDDL-740ZZ NMBステンレス ベアリング ミネベア 内径4mm×外径7mm×幅2.5mmです。

DDL-740ZZ NMBステンレス ベアリング ミネベア 内径4mm×外径7mm×幅2.5mm

ハンドルのキャップ外しには専用の道具を買いました。

ハンドル ノブキャップリムーバーです。

これでキャップの穴にひっかっけてキャップを外します。

ゴメクサス リール ハンドル ノブキャップリムーバー
ゴメクサス リール ハンドル ノブキャップリムーバー

あとはプラスドライバーとダイワのメンテナンススプレーグリスを使いました。

では、順番にベアリング追加手順を説明します。簡単でした。

リールハンドルのベアリング化手順

準備するものはハンドルノブリムーバー、ピンセット、ドライバ、ベアリング2個。

写真は21フリームスになっていますが、これをレグザ3000番に変えて行いました。

ハンドルベアリング化の道具一式
ハンドルベアリング化の道具一式

キャップ外しは簡単でした。

キャップの真ん中にリムーバーの先端を差し込んで、キャップを引っかけて抜きました。

キャップ外しが簡単
キャップ外しが簡単

中にネジがあるので、ドライバーで外します。

ドライバーはプラスでもマイナスでも可
ドライバーはプラスでもマイナスでも可

ネジを外すとハンドルレバーとハンドルノブ、ネジに分かれます。

ハンドルレバーのノブの付け根部分に、ワッシャーが1枚入っていますので、無くさないように気を付けてくださいね。

ここからレグザのハンドルに代わります
ここからレグザのハンドルに代わります

ハンドルノブの上と下にカラーが入っています。2つのカラーを取り外してベアリングを入れます。

カラーは上下に2つ入っているよ
カラーは上下に2つ入っているよ

カラーとベアリングはほぼ同じ厚みなので、入れ替えると滑らかな動きになるはず。

ほぼ同じサイズのベアリング
ほぼ同じサイズのベアリング

あとは元通り組み立てて完了です。

ベアリング化の効果あり楽々回転

残念ながら私の場合、劇的な効果はありませんでした。

よく動画でハンドルノブをたたくと、くるくるとしばらくの間回っているのを見たりします。

ベアリング化前と後を動画撮影してみました。

若干、ベアリングを入れた後のほうがよく回るような気がします。

後日、ベアリングのグリスの上からオイルを注入し、ノブの根本にあったワッシャーを反対側のベアリングの外側に移し替えてみると、かなりいい感じに回転するようになりました。

2つで570円ほどなので、今回できなかった21フリームス2500番と、レグザ4000番にも入れました。

4個入のDDL-740ZZ
4個入のDDL-740ZZ

実際にチヌ釣りで使ってみて、驚くほど滑らかにリールを回すことができ、海底のゴツゴツ感もベアリング化前よりも感度良く伝わってくるのが実感できました。

繊細な釣りをお考えなら是非ともお試しください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次