いつか自分の船で釣りに行きたい
やはりノマセ釣りは最強です。ルアーでは釣れませんでしたが、ノマセをやっていた人はハマチを釣り上げていました。舞洲でも西宮ケーソンでもブリ族は回遊しているようです。激戦区の人気スポット場所確保とノマセのエサ確保が課題。今年はノマセ最強伝説を作ることができるか?でも、今回は不発でしたよ。
日の出前のタチウオ不発の舞洲
毎年思いますが、10月は釣り人が多いです。
舞洲に4時着でも、まあまあ釣り場が埋まってました。
7~8m両端が空けてられるくらいのところが空いていたので、そこで釣りを始めました。
日が昇るまでは、可能性が少ないですがタチウオ。
朝日が昇るころノマセのエサ確保とルアーで青物狙い。
朝マズメが終わったら確保したエサでノマセの作戦です。
最初の作戦は失敗、またもや、タチウオは全く来なかったです。
周囲の皆さんも同じでしたね。たぶん。
釣れたのは太刀魚ゲッターに擦れ掛かりした30cmくらいのボラのみ。
夜が明け作戦通り、遠投磯竿にサビキ仕掛けをつけて、エサをばらまいてサビキ釣り。
置き竿にしてシマノエンカウンターでジャックアイマキマキを投げます。あたりナシ。
セットアッパー110を投げ、あたりなし。
サビキ仕掛けも何も反応なし。
足元で水面下何やら白い魚影が時々見えるので、何かいるのだとは思います。
アイゴなのかもしれません。
日の出から1時間、メタルジグが届くくらいのところにボート侵入。
なんか釣れてたみたいで、キャッキャ言ってました。うらやま!
それから、ず~~~~っとあたりナシ。
エサの確保できず、ノマセもできず。
でもね、エサの確保をどうやったのか?買ってきたのか?
わかりませんが、やはりノマセをやっている人は強いです。
ハマチを3匹目撃しました。
トイレに行こうと、夢舞大橋の橋脚近くを歩いていると、おじさんが大きくショアジギングロッドを曲げてました。
ルアーかと思いましたが、釣り上げたハマチの口元を見るとノマセだったようです。
ノマセは釣れるという確信と、エサの確保が命ということをつくづく感じた舞洲でした。
釣れないので移動。
西宮ケーソン
ガソリンが少なくなっていたので、コストコ尼崎店で普通のガソリンスタンドより20円/Lほど安いガソリンで満タンにし、コンビニで腹ごしらえをしたあとに、甲子園浜の様子を確認。
そのあと、西宮ケーソンに到着したのが12時頃。
到着したときには入口付近でカタクチイワシが大量に釣れてました。
小さいお子さんたちはサビキ仕掛けにいっぱい魚がかかるので大喜びでしたよ。
先端部分は人がいっぱいなので、適当なところで適当に魚信が無いかと糸を垂らしました。
早朝から釣りを始めて7時間経過、ちょっと疲れ気味です。
ダイソージグサビキでカタクチイワシがかからないかと試していると、となりでサビキ釣りをしているおじさんの目の前で、カタクチイワシのナブラが沸き起こりました。
これはジャックアイマキマキ20gを投げるしかないと思い、ジグサビキを外して準備している間に、遠くへ去っていきました。
ほんの1分ほどの間でしたが、西宮ケーソンのポテンシャルを感じることができました。
先端灯台方面から小さい子供を2人従え、左手にロッド、右手にはハマチ2匹をストリンガーにかけて持って帰っている若いお父さんが通り過ぎていきました。
たぶん、たくさんの青物がかかったんでしょうね。
西宮ケーソンも激戦区なので、平日でも夜中から灯台付近を陣取らないと、青物確保は難しそうですね。
今回は、ノマセの準備をしたけど、アジどころか、サバも釣れず、空振りに終わりました。
ヨットが優雅に港に帰ってくる様子を見ながら、西宮ケーソンを後にしました。
ノマセの反省
前回もそうでしたが、今回もエサの確保ができませんでした。
青物が回遊しているので、アジやサバが岸によってこないのかもしれません。
よくよく考えると、ノマセのエサはチャリコでもいいし、スズメダイ、キュウセン、シロギスでもいいんですよね。
となると、比較的エサの確保が簡単なのは須磨。
アオイソメを垂らしておけば、キュウセンは釣れるので。
よし、次回は須磨へ行こう。
釣り場は広いし、ノマセのエサも釣れそうだし。
運が良ければエサ確保のアオイソメにカレイがかかるかもしれない。
須磨に行くしかない!
ノマセの道具はいっぱいになるけど、須磨に電車でGO!