どこでも買える投げ釣りで使う天秤の飛距離と特長について

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

KAISO固定天秤がおすすめ

最近投げ釣りでキスを釣りはじめ、感じた天秤仕掛けの飛距離と特長をまとめてみました。お手軽にジェット天秤を使うことも多かったのですが、投げてみると飛行姿勢が安定せず飛距離が伸びません。固定式のKAISO天秤は安定飛行で飛距離が出ます。カレイ釣りになると話は違い、誘導式天秤のほうが理にかなってるんです。

目次

釣具屋さんでよく見る投げ釣り用の天秤仕掛け

釣具屋さんでよく見る投げ釣り用の天秤ですが、正直どれを使うのが良いのか迷ってしまいますよね。

それで、メルカリでいろいろ買ってみました。

KAISO天秤、ジェット天秤、デルナー天秤、スピードデルナー天秤、ニューBBフロート天秤など。

初心者が使う代表的な投げ釣りオモリ
初心者が使う代表的な投げ釣りオモリ

大きく種類を分けると、誘導式、半誘導式、固定式に分かれます。

飛距離はこの3つのタイプが重要で、一番飛ぶのが固定式、次誘導式で一番飛ばないのが半誘導式です。

半誘導式でもジェット天秤のように、ハネがついてなければもう少し飛ぶかもしれません。

これは自分で実際に投げてみての結果です。

KAISO天秤固定式、KAISO天秤誘導式、ジェット天秤の特長について考察してみました。

KAISO天秤固定式の特長

天秤の足に同じくらいの穴があり、片方に道糸、反対側に仕掛けを結びます。

仕掛けが天秤に固定されるので固定式です。

固定式は魚がエサをくわえ、反転しようとしたときにバネの力でハリが魚の口に掛かります(向こう合わせ)。

キスなど小さい魚を釣るのにむいています。

KAISO天秤固定式

誘導式は投げるときにはサルカンが道糸側の輪に引っ掛かり、オモリが道糸を引っ張って飛行します。

魚が掛かると仕掛け側に道糸が放出され、仕掛け側の大きな輪をサルカンが通ってどんどん出ていくので、魚に違和感を与えにくいと言われています。

カレイなどじっくり食わせてエサを飲み込ませたい場合に有効です。

半誘導は可動範囲が天秤の長さに限られますが、動きます。

ジェット天秤は誘導式、固定式の両方の特徴を兼ね備えています。

道糸を引っ張ると道糸と仕掛けが一直線になるので、障害物に掛かりにくい特徴もあります。

また、ジェット天秤に限りますが、羽が付いているので浮き上がりやすく、障害物が多い場所で使うのに有効です。

ジェット天秤
ジェット天秤
あわせて読みたい
投げ釣り3回目、115m遠投は投げ用リールのおかげかな? 投げ釣り楽しい 投げ釣りを初めて3回目、今回は投げリールを使ったことが功を奏したのか、115mまで飛距離が伸びました。前回全く釣れなかったキスも釣れてくれたし、楽...

飛距離は固定式、半誘導式は飛ばない

それぞれの天秤を実際に投げてみて感じたことです。

固定式はよく飛びます

誘導式もそこそこ飛びます

理由はオモリと天秤部分が固定されているので飛行姿勢に揺らぎがありません。

半誘導式のジェット天秤は飛びません

半誘導式は天秤の部分が飛行中にグラグラし、飛行姿勢が安定しません。

また、ジェット天秤に限って言うと、飛行姿勢が崩れた時に羽が空気抵抗を受け失速するように見えました。

ジェット天秤の飛行姿勢のイメージ
飛距離

固定式 > 誘導式 > 半誘導式

誘導式と半誘導式に魚が掛かったときの動き

誘導式に魚が掛かると仕掛け側の天秤の大きい穴をサルカンが通り抜けていきます。

魚への違和感は少ないような気がします。

誘導天秤の動き

半誘導は魚が掛かる前に天秤はまっすぐに伸びていると思いますが、少なくとも魚が掛かった時点でまっすぐになります。

その後天秤の長さ分は魚に違和感を与えることなくスルスル送り込まれます。

ジェット天秤の動き

大きい魚を置き竿で待ってつる釣りに向いていますね。

狙う魚に合わせて天秤を使い分けましょう

キス釣りなら固定式天秤で投げ釣り用のドラグなしのリールを組み合わせ、基本手持ちで釣ります。

冬場のカレイやアイナメは誘導式天秤で置き竿にするので、リールはドラグ付きが必須です。

カレイが掛かってジージー鳴り響くドラグ音を楽しみたいですね。

富士工業(FUJI KOGYO)
¥628 (2024/09/30 07:05時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次