※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

広告 ロックフィッシュゲーム

2021冬ロックフィッシュ狙いにバス用ワームを買ってみた

2020-12-29

PVアクセスランキング にほんブログ村

ロックフィッシュとバス釣り

釣り番組を見てやってみようと思ったロックフィッシュゲーム。阪神間で釣れるアイナメは30cmが釣れたら万々歳。40cmは滅多に聞きません。エサでもなかなか釣れない30cm超えのロックフィッシュを狙うべく、ブラックバス用のワームを買ってみました。

2021年の冬用にバスワームを買った

バス用のワームをロックフィッシュ用に初めて買いました。購入のきっかけはテレビを見て。

The Fishingでロックフィッシュゲームをやってましたが、KJカーリーとかKJホッグとかなんか使っていたと思います。

バスのワームと似ているんじゃないかと、いろいろ探してみました。

バスのワームでロックフィッシュを釣られている方々もたくさんいるようですね。

未知の分野の釣りなので、どんなワームがが有効なのかよくわからないんです。

ワームを1つ買うにしてもパッケージはそこそこのお値段なので買えても1つか2つ。

でも、いろんなパターンで試してみたい。

ということで、最近利用の多いメルカリです。売って買ってキャンペーンが行われていたので、2,000円以上買うと半額リターンバック。

ということで、開封未使用ですがたくさんの種類をセットで売られていた方のを買いました。

バス用ワーム
バス用ワーム

全部で12種類、ダイワ、ジャッカル、ディスタイル、オーエスピーなど、釣具屋さんで素通りするバスコーナーでよく見かけるものばかりです。

今まで使っていたガシラ用のワームより、かなりボリュームがあるものが多いです。

きっと、大きな口のブラックバス用なんでしょうね。

一番欲しかったのはダイワのKJホッグ

欲しかったのはダイワのKJホッグ。こんなやつです。

出展:アマゾン
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

でしたが、無かったので似たようなのを探しました。

ダイワ クローズ
ダイワ クローズ

ダイワのクローズ3インチ、色はモエビです。

モエビって、シラサエビですよね。

シラサエビと間違えて、シーバスも喰ってくれないかな~。

でかいミミズも使えるかな?

ネコリグで使うワームって、こんなのに喰ってくるのか?と思うような、山を歩いているとたまに見る大きいミミズみたいなやつ。

一番釣れなさそうに見えますが、ネコリグの由来となった根こそぎ釣り上げるリグということなので、釣れるんでしょうね。

ネコリグって猫に関係しているのかと思ってました
ネコリグって猫に関係しているのかと思ってました

14cmほどあるワームをよく見ると、切れ目が2か所ついている。ということは、対象魚が小さい場合切ってシルエットを小さくするんでしょうかね。多分。

それなら使えそうな気がします。

逆に言うと大きい魚はこの大きさを喰ってくるということかもしれません。

今シーズンはこいつを喰わせるのも目標の一つです。

新たなバス系の仕掛けを覚えないと

私自身バスフィッシングはしたことがないので、あまり仕掛けも釣り方も知りません。

なんとなくテレビやYouTubeを見て釣り方は分かったような気がします。

主にフリーリグ、ダウンショットリグ、テキサスリグ、ネコリグでロックフィッシュゲームを楽しんでみるつもりです。

手持ちの仕掛けを見るとオフセットフックが3種類あり、一番大きいのがダイソーのものでした。

あとはバレットシンカー(三角錐みたいなやつ)が2つとフリーリグのシンカー(ナスオモリを長くしたみたいな)を2つです。

ワームどれもでかすぎ気味

これだけでは足りないので、ネコリグのフック、オフセットフック、バレットシンカー、ネイルシンカーなどサイズ、重さなどいろいろ揃えないと...

お試しセットみたいなものがあったらいいんですけどね。

多分最初は釣れないと思うので、いろいろな組み合わせを試してみたいんです。

ではいつどこに行くのか?

今年の正月は寒そうです。連日早朝は零度くらいになる予報ですね。

できれば、元旦の初日の出を見がてら、アイナメを狙ってみたいのですが。

それ以外の日は、昼間狙います。アイナメは昼行性なので、ちょうどよいです。

場所はよくわかりません。

尼崎魚つり公園でも40cmのアイナメが釣れたことがあるそうで、魚拓が飾られていました。

尼崎魚つり公園の管理棟
尼崎魚つり公園の管理棟

40cmは大きいですよね。

南芦屋浜でも40cmくらいのが3月に釣れたことがあったそうで、フィッシングマックスさんの超過情報にありました。

神戸でも釣れたというのをよく聞きますが、どこなんでしょうか?

私自身、神戸空港で30cmくらいのアイナメがウキ仕掛けにかかったのを見たことがありますし、須磨海岸ではよく見かけます。

河が近くにある岩礁帯かテトラなどの構造物にいるとおっしゃる方が多いので、とりあえず正月まで探してみます。

今回、ロックフィッシュをやってみようと思ったきっかけになった、戸澤直彦が紹介してくれるダイワの堤防ロックフィッシュゲーム。

とりあえず、じっくり勉強して挑戦してみるか~

室蘭って北海道ですよね。皆さん北海道や東北で釣っているんですよね。関西とは生息している数が違うかな?この冬頑張ってみます。

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 10PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 6PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 5PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  4. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 5PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  5. ダイソーVJとコアマンVJ比較、マダイもアコウも釣れる 4PV

    はじめて手にするダイソーVJはコスパベスト ダイソーのジグヘッド+ワーム、通称ダイソーVJ。コアマンのVJに似ていることからこの名前が浸透しつつあります。今回詳細部分まで比べてみると、VJのコピーでは ...

  6. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 3PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  7. オキアミでキスが釣れる?今まで知らなかった新事実 3PV

    キス釣りには虫エサだと思っていたが... 先日買った『水中釣魚ワールド』を読んで知った事実。キスをオキアミで釣るなんて初めて知りました。自分が知らないだけで、オキアミでキスを釣られている方は意外といら ...

  8. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 2PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  9. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  10. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 2PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 1,396PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1,165PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 476PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 389PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 360PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 302PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 295PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  8. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 281PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 265PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 239PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。ラインをよく見るとけば立っているではないですか。PEにシュ!な ...

  1. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 5,822PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとして、 ...

  2. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 4,891PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  3. 愛用のダイワ19レグザと比べ23レグザはスペックダウンかな?ちょっと残念 2,181PV

    愛用の19レグザはまだまだ現役 ダイワから2023年8月に23レグザが発売される予定です。ぱっと見大きな変更は無いように見えますが、機能的にはいろいろ改良されているようです。おそらく使ってみたら印象が ...

  4. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2,073PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  5. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 1,991PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  6. 弓角ってなんだ?おかっぱりのライトトローリング 1,381PV

    おかっぱりのトローリングは釣れるのか 最近注目しているのが、おかっぱりの弓角を使ったライトトローリング。関東のサーフでは普通に使っているようですが、阪神間の波止では見かけたことはありません。神戸界隈で ...

  7. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 1,312PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  8. 舞洲タチウオ釣りドラ仕掛け試すも不発2021年12月初旬 1,203PV

    一年遅れの釣りドラ仕掛け 平日午後休暇をとり、今年初のタチウオ釣りに奥さんと一緒に行きました。去年は行ってないので2年ぶりのタチウオ釣り、強風のため冷えたら寒さをしのげるほぼ車横付けできる舞洲にしまし ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 1,153PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1,094PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-ロックフィッシュゲーム
-