※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

AMAZON BLACK FRIDAY

広告 【釣り具】ルアー

ダイソーVJとコアマンVJ比較、マダイもアコウも釣れる

2022-02-23

PVアクセスランキング にほんブログ村

はじめて手にするダイソーVJはコスパベスト

ダイソーのジグヘッド+ワーム、通称ダイソーVJ。コアマンのVJに似ていることからこの名前が浸透しつつあります。

今回詳細部分まで比べてみると、VJのコピーではないことがよくわかりました。

マダイやアコウも釣れてしまう、他のルアーに比べコスパに優れた庶民のためのルアーです。

安いルアーで高級魚を釣りまくりましょう。

最強ダイソーVJを買ってみた

すでに世の中で認知されているダイソージグヘッド+ワーム、コアマンのVJに似ていることからダイソーのVJなので、DJとも呼ばれています。

だいぶ前から使ってみようと思っていたものの、ダイソーへ行ってみても毎回ないんですよね~。

もちろんダイソーのネットでも在庫なしでした。

それでダイソーで買うのはあきらめ、メルカリで買っちゃいました。

ダイソーVJセットとコアマンVJのアルカリシャッドなどセットで1,000円でした。

高いと思うか安いと思うかは考え方次第ですね。

ダイソーを梯子すると高騰しているガソリンをたくさん使うので...

ダイソーのVJ
ダイソーのVJ

ソルト用ジグヘッドは定価200円、ワームは2個で100円。ジグヘッドは16gと22gです。

ワームは2.83インチで、VJのアルカリシャッド3インチとほぼ同じ大きさなので、ジグヘッドの16g用ですね。

22gはVJのデカカリシャッドがちょうどよい大きさですね。

ダイソーのシャッドテールワームってこの1種類なのかもしれません。

22gのジグヘッドに2.83インチでも問題ないのかもです。

ではダイソーVJを本家コアマンVJと比べてみましょう。

ダイソーVJとコアマンVJ

ジグヘッドはコアマンVJ22しか手持ちにないので、ダイソーVJも22で比較します。

ダイソーVJのジグヘッド

ジグヘッドは明らかに作りが違います。

  • ヘッド部分の目玉がダイソーVJは目玉パーツ貼り付けVJは塗装
  • ワームキーパ部分がダイソーVJは4つの円錐状のすべり止めVJは6つで一番奥が大きくなっている
  • リアフックのアイ、ダイソーVJはまっすぐだがコアマンVJは少し下に曲がっている
  • リアフックまでダイソーVJのほうが長い
ダイソーVJとコアマンVJのジグヘッド
ダイソーVJとコアマンVJのジグヘッド

精密機器で計測したわけではないが、ワームを指して引っ張ってみると、コアマンのほうが抜けにくいように思います。

ワーム

 ワームも非常に似ていますが、細部をよく見るとかなり違います。

 全体的に肉厚なのがダイソーVJとコアマンVJのジグヘッドで一回り小さいのがVJアルカリシャッド。

上ダイソーVJ、下コアマンVJ
上ダイソーVJ、下コアマンVJ

断面を見比べるとよくわかります。

ダイソーVJのほうが断面積が大きいです。

左コアマンVJ、右ダイソーVJ
左コアマンVJ、右ダイソーVJ

ワームの裏面に筋が入っているのがダイソーVJ、のっぺりしているが、ジグヘッドに近い部分にくぼみがあるのがVJ。

上ダイソーVJ、下コアマンVJ
上ダイソーVJ、下コアマンVJ

シャッドテールはダイソーVJが2.0cmくらいで、VJが1.5cmくらいです。

上ダイソーVJ、下コアマンVJ
上ダイソーVJ、下コアマンVJ

シャッドテールはダイソーVJのほうが大きいですが、柔らかさはVJが勝ります。

足首のところがVJのほうが細いです。

奥ダイソーVJ、手前コアマンVJ
奥ダイソーVJ、手前コアマンVJ

そっくりに見えて細かい部分でかなり違います。

動きはどうなのか?

実際の水中映像を撮影する機器を持っていませんので、ぼっちanglerさんの動画で見比べてみてください。

動き的には酷似していますね。

この動き方がコアマンVJに匹敵するくらい釣れるといわれる所以なのかもしれませんね。

管理人

自分はまだ使ってないですが、たぶん釣れます。

ダイソーVJの気になるすっぽ抜けと目がポロ

ダイソーVJのワームってけっこう抜けやすいという噂を聞きます。

実際に使ってみると良く緩みます。

ワームのすっぽ抜け防止作を2点ご紹介します。

リアフックをワームにさす

タチウオのトレーラーフックをワームにさす要領で
タチウオのトレーラーフックをワームにさす要領で

ワイヤーハリスで固定

タチウオ用のワイヤーハリス、釣りドラ式ですね
タチウオ用のワイヤーハリス、釣りドラ式ですね

釣りドラ仕掛けを作るのに買ったワイヤーハリスを使います。

ジグヘッドの上のアイにワイヤーハリスを固定し、ワームの中心より少し上を貫通させ、ジグヘッド上のアイに通します。

次にワームの中心より少し下にワイヤーハリスを貫通させて、フロントフックのアイに通します。

ワイヤーハリスで固定
ワイヤーハリスで固定

余ったワイヤーハリスはジグヘッドにぐるぐる巻きつけて終わり。

見た目ちょっと不細工
見た目ちょっと不細工

両方ともタチウオ釣りをヒントに考えました。

かなり固定する力は強いので抜けは防止できると思います。

思い切ってダイソーの瞬間接着剤でくっつけるのも良いかもです。

気になるのはダイソーVJの目

ダイソーのバイブレーションを使っていると、ポロっと目が剥がれました。

おそらくジグヘッドも作りが似ているので、使い込んでいくと目が剥がれると思います。

釣果にはあまり影響はないと思いますが。

目が取れたらマジックで達磨のように目を入れるのもいいかも。

ダイソーVJは本当に釣れる、マダイ、アコウ

我が釣りの師匠である弟が試してくれました。

仕事帰りに波止からダイソーVJを落としてやると、アコウが食らいついてきたそうです。

仕事帰りにサクッとアコウ
仕事帰りにサクッとアコウ

40cm弱ですが、味は最高ですよ。いつか、私もアコウを釣りたい!

40cm弱のうまさ最高のアコウ
40cm弱のうまさ最高のアコウ

マダイもダイソーVJで釣りました、弟が。

水深が浅めのところでただ巻で釣れたそうです。

口元にしっかりダイソーVJを咥えてますね。

これも弟が釣った、マダイ60cm超
これも弟が釣った、マダイ60cm超

私もヒット連発にあやかりたいな~。

ダイソーVJのまとめ

コアマンVJは2,000円くらいの高値で取引されています

それがダイソーVJなら消費税込みで330円。この差は非常に大きいです。

コアマンVJなら怖くて攻められない際どいポイントまで攻めることができます。

ダイソーVJなら330円の損失ですむので。

コピー商品と思っていましたが、よく見ると全然違うので、ダイソーVJはお小遣いの少ないお父さん、釣りを始めた小学生や中学生にぴったりのルアーだと思います。

ちなみに、ほぼコピーのジグヘッドも売られています。

こいつはOKなんでしょうかね?

今年はダイソーVJいろいろ試してみます。

ダイソーさん、増産お願いしますよ~。

追伸:2022/7/6現在

 ダイソー太っ腹、50%増量中でした。





★ブログランキングに参加しています。
★クリック励みになるのでよろしく!
↓↓

こちらも見てね

★過去記事はこちら →阪神間週末の釣り
★主に広島での釣り →大崎上島支店
★いろんなことを書いてます →雑記帳

人気記事ランキング

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 3PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 3PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 2PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  4. 阪神間の雨除け釣りポイントライバルが多いので早い者勝ち 1PV

    雨の日でも大丈夫! 今週週末はあいにくの雨模様となりそうです。でもそんな時こそ釣りに行くと良いことがあるかもです。レインコートを着て雨対策をしっかりして出かけると、いつもの2m間隔で並んで釣る窮屈な釣 ...

  5. メジャークラフトのロッドを買って並んだレジに川上さんがいた 1PV

    川上さん発見! 今週末にボートフィッシングのお誘いを受けたので、ボート用のロッドを探しにフィッシングイチバン池田店へ行ってきた。 ちょうどセール中だったので、大幅ディスカウントされたロッドとリールを探 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 1PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 2023冬の釣りにはかかせないヒーターベスト絶対おすすめ 1PV

    釣り具メーカーも増えてきた 2023年の冬場もヒーターベストが必需品、無茶苦茶あったかい。ワークマンやコーナン、ビバホームなどホームセンターなんかでも本格的に売り始めた冬の釣りの必需品となってきました ...

  8. ヒーターベスト第2弾 スーツに完璧に隠れるタイプ 1PV

    止められないヒーターベスト ロングベストタイプのヒーターベストを買ってから、その魔性の温かさに負けました。冬場でもコロナ対策で窓を開けている寒い会社にはポカポカのヒーターベストが必要です。まだ世の中に ...

  9. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 1PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  10. Litomヘッドライトが壊れたので修理してみた 1PV

    ボタンの調子がおかしい 今から3年前の2017年1月に買ったLEDヘッドライトが壊れました。左右2つのボタンがあり、片方の赤色灯は点灯しますが、LEDライトのボタンは押しても点灯しません。おまけに、L ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 455PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 375PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 348PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 325PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 116PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  6. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 114PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  7. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 100PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  8. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 93PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  9. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 - ページ 2 92PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  10. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! - ページ 2 90PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  1. パナソニックシェーバーラムダッシュの電池交換方法、3年延命するよ 61PV

    700円で3年延命 愛用のパナソニックのシェーバー、買った当時は1回充電すると1週間以上は持ちましたが、髭剃り2回で充電が必要になってしまいました。リチウムイオン電池が劣化したためだと思い、自己責任で ...

  2. 南芦屋浜ベランダ釣りエリア分け、釣れる魚、時期、駐車場など。 50PV

    改修前の南芦屋浜ベランダ かつて阪神間の釣り場で知名度No1だった南芦屋浜ベランダ。 2018年に台風被害を受けてからようやく復活しました。 2023年8月3日から、南東から東が釣りができるエリアとし ...

  3. 西宮ケーソンはファミリー人気、駐車場、トイレなど 49PV

    西宮ケーソン第2コーナー 阪神間の波止から大物が狙える超人気スポットが西宮ケーソン、すっかり阪神間の人気スポットとして定着しました。チヌ、ハネはもちろん、マアジやサバのサイズよく、秋にはブリ、サワラ、 ...

  4. ぶっこみサビキよく釣れます。釣り方簡単、自作も簡単! 47PV

    ぶっこみサビキ! 最近世の中に浸透してきたぶっこみサビキ、釣り場でも見かけるようになりました。沖に投げてほっておくだけで良型アジが釣れちゃいます。投げサビキのように煩わしいウキの仕掛けを作ることもなく ...

  5. 秋はメジロラッシュも!人気の南芦屋浜西側護岸への行き方など 20PV

    南芦屋浜西側石畳 阪神間の有名所、南芦屋浜ベランダがある人工島の西側700mが南芦屋浜西側護岸(石畳)です。南芦屋浜ベランダ南面が2018年の台風被害の後使えなくなったので、訪れる人がかなり増えてきま ...

  6. 自作サビキで釣りまくれ!初心者向け簡単サビキ仕掛けの作り方 18PV

    納得のいくサビキ仕掛けを作りたい 釣り物が少ない冬場、時間に余裕があるオフシーズンに、自分だけのサビキ仕掛けを作ってみませんか?作り方は難しいようで意外と簡単、慣れたら4本針の1セットを30分ほどで作 ...

  7. 爆釣カワハギ胴突き仕掛け、こだわりの自作が良く釣れる 17PV

    カワハギ仕掛けは胴突きに限る 須磨で爆釣のカワハギ胴突き仕掛け、市販の仕掛けよりも良く釣れるよ。仕掛け1セットの単価も市販品の半分以下です。 ポイントは喰わせ針、私のように反射神経が悪くても大丈夫、コ ...

  8. 最高!シリコンスプレーでPEラインをしっかりメンテナンスしよう 15PV

    使い道たくさんあるよ PEラインをよく使うようになり快適に使っていましたが、ある日そんなに大きくない魚を掛けた時にPEラインが切れました。 ラインをよく見るとけば立っているではないですか。 PEにシュ ...

  9. 【釣禁】兵庫突堤は数少ない阪神間で車横付けできる釣り場 13PV

    兵庫突堤! 阪神間で車が横付けできる人気の釣り場と言えばここ、兵庫突堤。 週末、休みの日など3時とか4時の超早朝に現地入りしないと、5時ではずらっと車が並んでいてなかなか釣り場を確保できないぐらいの人 ...

  10. タモネジ合わない!タモの4分ネジ2種類ある?ネジ山削って合わせ込む 13PV

    タモのネジを削って合わせる OGKのランディングシャフトミニセット340を買ったものの、タモ網のジョイント部分の4分ネジの形が昌栄フレックスアームVer.Ⅱに合わない。コンパクトに持ち運ぶためには、タ ...

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

しーちゃん

釣り歴10年、ブログ歴9年、サラリーマンブロガーです。 阪神間の釣り場の情報や釣りのグッズなど、初心者向けに記事を書いています。旅行も好き、うまい物好き好きな平凡なおじさんです。 エックスサーバー 上で、最近WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」を使い始めました。
最近、参加している「にほんブログ村釣りブログ ランキング(PVポイント順)」でトップ10入りしています。よかったらポチっとしてくださいね
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
お気楽オヤジの雑記帳★ もよろしく!

-【釣り具】ルアー
-